• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tetsu_9のブログ一覧

2024年06月04日 イイね!

無能なgoogleとク◯みたいなサイト群

乗り心地の良い車高調はどれか?
足回り初心者はまずそんなことを心配するでしょう。
で、googleで調べるとします。
でも答えはありません。
代わりにどうでも良いサイトがヒットします。

例えば、グーネットマガジンというサイトの「乗り心地重視の車高調ランキング」というページがヒットします。
https://www.goo-net.com/magazine/carmaintenance/inspection/211877/

その中の説明では、
(2)ストリート走行での乗り心地をよくしたいときは「複筒式」&「ゴムブッシュ式」と書いてあるのに、ランキングトップはBLITZのDAMPER ZZ-R(ピロアッパーに単筒式)です。なんだそれ。
その理論ならtanabe ZT40じゃないのか?
(と言うか、乗り心地を決定付けるのはそもそもそこじゃない)


それから最初の方で、車高調には、全長調整式・ネジ式・Cリング式の3種類があります。乗り心地を犠牲にせずに車高を下げたいときは、全長調整式の車高調がおすすめです。Cリング式は、上記2つのタイプと比較して安価であるのがメリットです。ただし、その構造上、段階的にしか車高を変えられず、車高の微調整ができません。ネジ式と同じように車高を下げると乗り心地に影響があります。と書いてある。cリング式なんて今どき一般人が使う車高調であるんですかね?それより書くべきもっと大事なことがあるのでは、と。


ま~少し読んだだけで、車高調なんて見たことも買ったことも使ったこともない奴が書いているの間違いないと分かります。

というかこういうサイトはすべて広告とアフィリで稼ぐだけのサイトであるからして、どんな家電やpcや車用品についても、「実際使いました」と嘘をつき、使ったことも見たこともないものについて書いて、適当にランキングしてアフィリンクを貼るだけです。

ついでに上記サイトの車高調売り上げランキング2番目はなぜかバンプラバー。はぁ。
アホなん?

・・と、言葉が悪くなってしまいました。m(_ _)m


で、乗り心地の良い車高調なんてあるのか?というと、まあ無いこともないですが、主観の問題もありますね・・・また次回
Posted at 2024/06/04 01:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ステップワゴンスパーダ RKステップワゴンエンジンルームビビり音対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/538557/car/568652/7796492/note.aspx
何シテル?   05/15 21:46
車高調のプリロードをかけると足が硬くなる、緩めるとソフトになる、と思っている方は、はっきり言って車高調のセッティングは出来ません。  ぜひ私の過去のブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

プリロードのお勉強 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 20:40:39
固有振動数を考えることは必要か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/15 21:28:06
2階建バネの縮み量を計算できない?(ツインスプリングの縮み量を正しく計算する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/02 10:35:06

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ RK5 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
通勤車 (見た目、どノーマル) 2011/6月に購入 紹介: スパーダZ。チップアップ ...
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
2014/2月に購入 カスタム G ターボパッケージ オプションにバックソナー付けてみ ...
その他 カルカマ カルカマ F4   ニコイチ車 (その他 カルカマ)
前後内装12段変速ママチャリ 幻のブリヂストンF4(フロント内装4段変速)とリア内装3段 ...
その他 xxx その他 xxx
気になる記事
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation