• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

greatmutaの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2022年9月10日

オプションカプラーと端子台取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ホンダ車弄りの定番、オプションカプラーを装着しました。6極カプラーで、ツメを上にして、
左上:イルミ連動
左下:常時電源
中央上:アクセサリー連動
中央下:イグニッション連動
右上:空き
右下:リバース連動
となります。

画像は密林で買った完成品ですが、
2
カプラー自体を購入して自作できます。どうせ矢崎か住友電工だと思って調べたら、「矢崎総業 060型LC (HLC) 6極 カプラー」でした。端子付きで密林で買えます。
3
私の場合、オプションカプラーからの電源を分配しやすいように端子台を使っています。先々代のステップワゴンから使っているのでかれこれ15年ほど使ってます(笑)
毎回オプションカプラーの形が変わるので、端子台の先は汎用カプラーを付けています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/551962/car/477117/1000554/note.aspx
4
自作したオプションカプラーと端子台を接続します。
5
車両への取り付けは、まずココのゴムマットを剥がして黄色丸のネジを外します。
6
ウェザーストリップを少し外してからガバッと手前に引くとインパネが外れます。
7
その奥に目標のオプションカプラーを差すところが出てきます。
8
常時電源を使用するには、ヒューズを付ける必要があります。7A位の低背ヒューズが必要となります。
9
端子台用でアースが取れるようにしているので、ボンネットオープナーの後ろからアース取りました。
10
端子台はETC本体の辺りに設置。マジックテープで端子台自体を取り外しできるようにしています。
これで電源取り出しが楽になります。
11
早速先日取り付けたコンソールBOXの照明用に電源とアースを取りました。
12
バッチリです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドラレコ取付

難易度:

アイドリングストップキャンセラー取り付け

難易度:

スロットルコントローラー取り付け

難易度:

パドルスタート取り付け

難易度:

GPSレシーバー取り付け

難易度:

社外ホーン交換。デンソー ジェイホーンハイパー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月14日 9:13
これは綺麗に収まってますね。ぜひ参考にします!
コメントへの返答
2022年11月15日 20:00
コメありがとうございます♪
エレクトロタップ使うよりも綺麗に分岐出来るし、アースが簡単に取れるようになるので便利ですよ~。
2022年11月16日 13:02
自分も八極カプラー入れたんですが、常時電源だけ何故か取れません、ヒューズも入れたんですが不思議ですね
2022年11月16日 13:03
すみません六極でしたね

プロフィール

「天気悪っ。

#富士スピードウェイ
#fightgsr
何シテル?   08/06 10:14
はじめましてgreatmuta(グレート・ムタ)です。 双子(18歳)と次男(16歳)の父です。 毎日子供と格闘しています。 よろしくお願いします。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

11.4インチ Honda CONNECTナビ LXM-237VFLi対応USB動画作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 12:23:10
ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 12:52:46
ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 12:51:20

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
初ハイブリッドです。 ちょこちょこみっくみくにしていきま~す。
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2015年8月8日納車のRP3ステップワゴンスパーダ(クールスピリットじゃないヤツ)です ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ホンダは2台目です。 根っからのホンダ党なので現在の車は一本釣りでした。 一回NSXに ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁車のN-BOX Customターボです。 ボチボチ弄っていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation