• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードの愛車 [トヨタ イプサム]

整備手帳

作業日:2022年8月7日

Fr運転席側シートベルト交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
詳しい経過については、2022年7月22日~8月8日のブログに書いてある。
整備手帳では、まとめとして記録しておく。

事は、7月22日、エアバッグ警告灯の点滅を確認した事から始まる。ディーラーに電話して点検の予約を取る。
2
7月31日、ディーラーにて点検してもらう。待つこと約90分(先客が押していたようであった)。
点滅の原因は、運転席側のシートベルトに付随しているプリテンショナー制御の故障のようであり、アッセンブリー交換が必要である、と。工賃込みで53,680円也。返品キャンセル不可。
衝突安全に絡む部品であり、交換作業は素人が手を出すには物理的に危険なのものであるので、作業を進めてもらう事にした。
3
8月7日。ディーラーにてシートベルト交換作業。時間は約60分。
かくして警告灯は消灯となった。
4
運転席側シートベルトのビフォア(左)→アフター(右)。見た目には判り難いが、新品だけあって、汚れやヨレヨレ感が無くなっている。
また、軽く引き出せるようになった。経年変化で滑らかさが劣化したのか、そもそものスペックが変わったのかは不明。
5
ところで、本筋とは関係ないのだが、修理が完了して走り出した瞬間から、エンジン回転が滑らかになりトルク感が増したように思えた。そのような作業メニューは無いので、感覚的な問題なのかもしれないが、作業翌日の今日も走らせてみて、やはり滑らかさやトルク感が良くなっているように思える。私の感覚がいい加減なのかも知れないし、或いはエアバック制御に関する修理だったので、エンジン制御の学習機能がリセットされてそのように思えたのか、でもそもそもウチのイプサムのECUにはそのような学習機能があるのか不明だし、真相は判らないが、いずれにしても、良い方向への変化なので良しとしよう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

錆の処置

難易度:

スペアタイヤの空気圧チェック

難易度:

エンジンストール発生

難易度:

また止まったけど

難易度:

ハンドルカバー取り付け

難易度: ★★

エアコンのシーズンチェック

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #イプサム スペアタイヤの空気圧チェック https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/480137/7798722/note.aspx
何シテル?   05/18 11:57
暫くの間は、セカンドカーであるSXM系イプサムのメンテナンス記録や、妄想や思い出話を書いて細々と続けようと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入。 妻の通勤、家族の遠出、子供達が小さかった頃には遠征に荷物輸送車、今 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
日産 ダットサンピックアップ 日産 ダットサンピックアップ
'94年4月に新車で購入。 カートレースをしているうちに、公道はゆっくり走ろうという気持 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
’89年5月、中古車で購入。 高校生の頃から憧れのクルマだった。 ターボCであり多少マイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation