• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月10日

憂うつな日々のはなし(2/3)

憂うつな日々のはなし(2/3) 前回の続きです。刑事処分は終わりましたが、まだ行政処分(免停)が残っています。

60日以上の免停の場合、意見の聴取というのがあります。要するに「厳しい処分をするから、言いたいことがあるなら一応聞いてやるよ」というわけです。


2007年9月7日ごろ 
警視総監名で行政処分に関する意見の聴取通知書(9月5日付)が来た。意見の聴取のため9月19日の朝9時に警視庁に出頭要請。

9月19日
8時40分ごろ桜田門の警視庁に到着。待合室で待っていると8時50分ごろ受付開始。15人くらいずつ3つの聴聞室に振り分けられる。9時30分から聴聞官が一人ずつ意見の聴取(写真)。残りの人は後ろで聞いている。
他の人の面接を聞いていると、いろいろな事を言う人がいる。
「後ろから煽られて、怖くて、スピードが出てしまった」
「仕事でどうしてもクルマに乗る必要があり、免許停止になると暮らしていけない」
「オービスによる速度測定の精度は保障されているのか」
等々。一応聞いてもらえるが、結局はほとんど相手にしてもらえない。
MUKEは、「交通違反での検挙は免許を取得して初めてで、これに懲りて今後は違反をしない」と言うだけにした。約1時間で終了。しばらく待っていると行政処分の書類を渡された。本来なら90日間の免許停止が30日減免され、9月19日から11月17日までの60日間免許停止。11時10分ごろ終了。

60日に減免してもらえたのは、交通違反の検挙が初めてであることと、超過速度が50km/hぎりぎりだったことがあるかもしれません。
さらに、救済処置(?)として短縮講習というのがあります。30日間の免停だと、一日講習を受けるとそれで免停期間を終了することができます。しかし、60日以上の免停だと、短縮講習は2日間で、しかも講習を受けても免停期間が半分になるだけです(シクシク)。それでも60日もクルマに乗れないのは耐えられないので、講習を受けることにしました。

9月21日
江東運転免許試験場に講習の予約に行く。朝8時40分ごろ到着、9時に一番で受付。23,000円の収入印紙を買って10月4日からの2日間を予約。9時15分ごろ完了。

以下まだ続きます。  (_ _。)
ブログ一覧 | 運転免許証 | クルマ
Posted at 2010/10/10 08:37:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます😊
takeshi.oさん

TOYOTA ヴォクシー 90系 ...
ハセ・プロさん

ROWFES vol.3
なんそぉさん

もう少し
ターボ2018さん

行方不明者情報拡散
ESQUIRE6318さん

カレーを極める
chishiruさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@arawnさん 来ましたね!」
何シテル?   05/16 05:17
とにかく、どこまでも走るのが好きです。 特に東西南北の端っこに到達すると、わけもなく嬉しくなります。 (あまり理解してもらえません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

飽きずに夜明け前洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 19:48:03
エコダイヤプラスメンテナンス、鉄粉取り、室内清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 05:01:11
花粉除去とワックスがけ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 21:06:03

愛車一覧

トヨタ マークX MUKE IV (トヨタ マークX)
MUKE四世号は3台目のマークX、MC後期型です。2GR-FSEのパワーを味わいたくて、 ...
トヨタ マークX MUKE III (トヨタ マークX)
2台目のマークX、MUKE三世号はMC中期型です。 オプションで18インチホイールを選択 ...
トヨタ マークX MUKE II (トヨタ マークX)
MUKE二世号です。 皆がエコに目覚めてダウンサイジングしているというのに、FRセダンの ...
トヨタ プレミオ MUKE I (トヨタ プレミオ)
MUKE一世号です。 3年5ヶ月の間、オービスからサーキットまで苦楽を共にしました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation