• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月14日

碓氷峠を走ってきました

碓氷峠を走ってきました 月曜日、用があって軽井沢に行きました。
新幹線で行っても良かったのですが、梅雨の貴重な晴れ間ということで、MUKE四世号を駆ることにしました。

朝早く東京を出て、関越道~上信越道を走り、9時前に軽井沢駅の駐車場に着きました。

軽井沢なんて、めったに来ません。
前来たのはいつのことだったか、と思い出せないくらい。その時は、軽井沢駅は古い駅舎だったような気がします(汗)。


用件が意外に早く済んだので、久しぶりの軽井沢を観光することにしました。こういう時はクルマがいいですね。旧軽井沢の街並みを抜けて、旧碓氷峠見晴台に行きました。
ここが長野県と群馬県の県境↓


群馬県側には、妙義山が見えます。ギザギザしているのが妙義山です。旧碓氷峠の標高は1200メートルなので、標高1104メートルの妙義山がやや下に見えます。


後ろを振り返ると、浅間山が見えました。


東京への帰り道は、碓氷峠(旧国道18号)を通らないわけにはいきません。
軽井沢から入って横川へと抜けるダウンヒル。AE86とシルエイティがバトルを繰り広げたコースですね。道幅が狭いです。こんなところを(しかも夜中に)全開で下っていたのか!
対向車が来るかもしれない中で、追い抜くなんて、普通じゃない。しかも、センターラインが黄色い実線だしww


180あるコーナーに番号がついています。イニシャルDで勝負どころの一つになった「121のコーナー」は撮影し損ないました(汗)。


11 kmを藤原拓海になりきって、全開で駆け下りました........
ウソです。もっと穏やかに、優しく、そして上品に走りました。要するに遅いw

熊ノ平駐車場で一人撮影会。


有名なめがね橋。
ここは撮影スポットとして逃すわけにはいきません。


めがね橋駐車場にて。
めがね橋から200メートルくらい離れています。ほんとうは、めがね橋をバックにした写真を撮りたかったのですが、交通の邪魔になるので、遠慮しておきました。


峠道を下りきって、横川駅に到着。軽井沢駅と違って、かわいらしい田舎の駅という感じです。


横川に来たら、やはりこれでしょう。峠の釜めしの「おぎのや」。


店に入って、店内で釜めし定食を食べました。みそ汁とデザートまでついています。峠の釜めしはいつもテイクアウトして外で食べていたので、店内でいただくのは初めてです。


実は、店内で食べる釜めしは特別に調理されていて、外で買うのとは味が違う.......わけはなく、同じ味でしたww

碓氷峠を走って、楽しかったですね。帰ってきてからイニシャルDを読み直しました。


前もって知っていれば、カーブ121をもっと味わえたのになあ。行く前に読めばよかったかとも思いましたが、藤原拓海になりきり過ぎて事故りそうな気もします。
なので「これでいいのだ」w

ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2022/06/14 08:29:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

521🔖『めがね橋』&『峠の釜め ...
*ひろネェ*さん

c121コーナー
sakuヴェルさん

頭文字Dの聖地巡礼してきました
kazu_capu #カプチーノさん

群馬県に遊びに行こう🎵
アルヴェルファミリーさん

ウメさん、FDで軽井沢に行くの巻  ...
銀鬼7さん

JAPAN峠PROJECTステッカ ...
Fスターさん

この記事へのコメント

2022年6月14日 21:45
いつか頭文字Dの聖地巡りをしたいと思っている自分には楽しい記事でした♪
こっちからだと距離が距離なんでなかなか(汗)←MUKEさんに言う台詞ではないですがw
あと千葉のポルシェの聖地も行かないとなんですが!
神奈川の箱根を走ったり、横浜の動くガンダム、本物の大黒(マテ)と辰巳パーキングなどなど・・・関東は行きたいところが多いです。
長野だと軽井沢のアウトレットとか行ったことないんで行きたいですね~。
コメントへの返答
2022年6月15日 6:26
そういっていただき、ありがとうございます!
幸い群馬県は東京から比較的近いので、MUKEにとってはありがたいです。そのうち、今回見損なった場所を見に行きたいと思っています。
ポルシェエクスペリエンスセンターはMUKEも行きたいですが、ポルシェ好きのarawnさんこそ行くに相応しい(?)と思います。楽しいでしょうね。

そうやってみると、行くべきところはたくさんあって、順番に巡っていくのが楽しみになってきました。




2022年6月15日 23:49
( ̄(エ) ̄)ノ初めまして♪

イイネ!より・・・・
ここ最近1年ほど旧軽井沢へ出向いてないクマさんです。
4~50年程前までは碓氷バイパスすらなく旧国道18号で横川から登り無事に自己渋滞?到着出来るか1/2の確率で出向いた記憶が有ります。

駅舎はまだ木造でアブト式機関車の展示が有り田舎の駅舎の方が懐かしいです。
1998年に新幹線が通る様に成った時から今の駅舎に建て替えられましたよ。

>後ろを振り返ると、浅間山が見えました。
浅間山が見えた画像の右側の1本の樹木・・・・・
3~40年ほど前までは低くてまだ雑木林の中でしたよ?
過行く時は早いモノですよね・・・・
クマさんが孫が居る爺に成るわけだ。
コメントへの返答
2022年6月16日 6:02
コメントありがとうございます。
軽井沢にはよく行かれるんですね。

昔は国道18号しかなかったので、渋滞したことでしょうね。碓氷バイパスが出き、上信越道ができて、ほんとうに便利になりましたが、失ったものもあるかと。

木造の駅舎をうっすらと覚えています。今の駅舎は1998年に建てられたとは。もう24年たつのに浦島太郎状態です(汗)。

旧碓氷峠見晴台から見る浅間山の右側の1本の木は、ちょっとジャマだなあと思っていました(爆)。3~40年であそこまで伸びたのですね。そう思って写真を見直したら、何だか健気に思えてきました(笑)。

ほんとうに時が過ぎるのは速いです(シミジミ)。今日一日を大切にしたいです。

プロフィール

「@arawnさん 来ましたね!」
何シテル?   05/16 05:17
とにかく、どこまでも走るのが好きです。 特に東西南北の端っこに到達すると、わけもなく嬉しくなります。 (あまり理解してもらえません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

飽きずに夜明け前洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 19:48:03
エコダイヤプラスメンテナンス、鉄粉取り、室内清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 05:01:11
花粉除去とワックスがけ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 21:06:03

愛車一覧

トヨタ マークX MUKE IV (トヨタ マークX)
MUKE四世号は3台目のマークX、MC後期型です。2GR-FSEのパワーを味わいたくて、 ...
トヨタ マークX MUKE III (トヨタ マークX)
2台目のマークX、MUKE三世号はMC中期型です。 オプションで18インチホイールを選択 ...
トヨタ マークX MUKE II (トヨタ マークX)
MUKE二世号です。 皆がエコに目覚めてダウンサイジングしているというのに、FRセダンの ...
トヨタ プレミオ MUKE I (トヨタ プレミオ)
MUKE一世号です。 3年5ヶ月の間、オービスからサーキットまで苦楽を共にしました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation