• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月09日

日本の安全神話崩壊 JAL機⇒海保機のオカマ掘り事故

みなさんあけましておめでとうございます。
とおおっぴらに言えない年明けとなっていますね。
能登半島震災、羽田空港衝突事故でお亡くなりになった方にはご冥福をお祈りいたします。
その上で、羽田空港の事故に関しては人災ですので、感情抜きにして徹底的に事実を明らかにすることと、原因究明、対策を推進していかなければなりません。
航空関係者の一人として「何やってんのよ、ばっかじゃねーの」と事故当初から感じていたことが、事故から1週間経ってやっとニュースなどで議論に上がってきました。
滑走路は神聖な場所なんです。そこを占有して離着陸できる機体はその瞬間、この世でたった1機だけなんです。
そのことをパイロットや管制官として教育受ける初期の段階でどれだけ脳裏に刷り込まれているか、それが疑問。
経験を重ねていくうちに忘れてしまっている。管制官から許可を得ているから滑走路を確認する必要ない?計器だけで着陸できる、自動着陸できる、でも前見て飛べや。基本でしょ。
今までの自分の経験上、旅客機のパイロットは管制空間で特権意識があり、外の外部監視が非常に足りない。そのくせちょっとでも不安を感じると管制官に文句を言う。どんだけ偉いんですか。
事故を究極に言うと、よそ見して海保機のオカマほっただけでしょう?
「着陸許可をもらっている」その言い訳に惑わされてはダメです。
海保機、何故滑走路に入ったのか。
「滑走路に入る前には最終進入経路に進入機がいないことを目視確認して進入する」
これはパイロットの初期教育で必ず教わることで、忘れてやらないパイロットは教官からぶん殴られる。ぶん殴られることで体に刷り込まれる。2回目やった学生は訓練中止、「適正なし」で首を切られる。
純粋な民間訓練所では適性が無くても、首を切られないでお金を積んで訓練を続けて、機長になったというのがこの世にヤマほどいるという恐ろしい現実。
衝突1分前、JAL機は滑走路手前約3600mを進入中だと計算できますが、
JAL機の煌々と光る着陸灯はパイロットなら見ればだれでもそれとわかる光です。見てないんです。
能登半島災害派遣緊急物資輸送について、国交省上層部、海保上層部、は現場に「急げ、NO1だ、優先的取り扱いで上げろ」なんて指示?間違ってもないよな?
特権意識はなかったのか?「NO1、サンキュー」と返したらしいが、誤解してないよな?...
管制官は法律によって、国土交通大臣の代わりに航空交通の指示を出している。
航空法には簡単に言うと、「航空機は国土交通大臣の指示に従って飛行しなければならない」と規定されている。
管制官がヘマしたら、国土交通大臣の責任、ともいえる。
管制官はそんな重大な責任を負っている。
管制当局の空気は「管制官個人に責任を押し付けられるのはやってられない」というもの。
自身の経験で、管制官が責任を取りたくない管制状況で、「管制できないのでこの周波数を離れて出て行ってください」的なことは何回もあった。
海保機の誤進入に気が付かなかったのか?管制塔の現場で誰が何をしていたのか。
感情的な先入観を与えて事故調査委員会の調査に方向づけしようとする力が働かないことを望みます。

あの羽田事故映像は本当にショッキングでした、
まるで「ワイルドスピード」とか「ミッションインポッシブル」の映画。
最初はテロかと思いました。
日本の安全神話が崩壊した瞬間でした。 まったく残念。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/01/09 11:30:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

航空の安全・安心に向けた緊急対策 ...
どんみみさん

羽田空港 C滑走路 重大事故 20 ...
R016さん

この記事へのコメント

2024年1月9日 21:14
正月早々、本当にビックリする出来事でした。
ルージュさんのプロならではの視点、大変参考になります。
今回の事故に限らず、基本が疎かにされると必ずどこかで事故は起きますよね。
日常生活の中でも今一度気を引き締めないといけないな、と思った次第です。
コメントへの返答
2024年1月9日 22:26
どーもー
いやー令和6年のっけからたいへんなことになりましたですね。
キム・ジョンイルさんからお見舞いの電報が来たとかで、目が点になりました。情勢政府も分析できないのでは(笑)
なんかほんと最近の若い奴らはネットの個人主義,無責任主義に踊らされてそれが当たり前だと勘違いしてないか?
いつの時代も基本は変わりませんよね。
2024年1月10日 16:53
拝見させて頂きました!
↑と同意で、ルージュさんならではの視点の意見が参考になります。
要は防げた事故であって原因は人間にあるってことですよね。

今回の事故によってヒューマンエラーが起きても、事故が起きないシステム作りが必要になってくるのでしょうか・・・

お亡くなりになった海保の方々、JALに乗っていた動物のご冥福をお祈り申し上げます。
コメントへの返答
2024年1月10日 18:00
いつもFBで走ったログみてますが、すごいですね。
私は運動ゼロです😅

ヒューマンエラーとの戦いは長い道のりでしょうね。
少しずつ警報装置とか入ってきているらしいですが、今回の事故で有効活用されてなかったようで、
内部ではかん口令が出ているらしいです。

プロフィール

「ソアラとSC430用の電動助手席シートを運転席シートの電動スイッチでフル制御できる切替装置を販売する予定です。現在、最終仕様の検討中です。お楽しみに」
何シテル?   06/03 21:58
■YouTubeチャンネル■ https://youtube.com/@supersoarer いいね、チャンネル登録 よろしくお願いします ■ルーフリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[レクサス SC]自作 RRC ルーフリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 08:17:26
後方三角窓制御装置、取付・使用方法(QTR window control ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 22:00:06
シートバック最後部まで全域ノンストップフル可動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 21:59:16

愛車一覧

レクサス SC レクサス SC
❤️RRC Roof Remote Control device❤️ ❤️QTR Win ...
トヨタ ソアラ 姫(プリンセスREDソアラ) (トヨタ ソアラ)
❤️RRC Roof Remote Control device❤️ ❤️QTR Win ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
★イイねありがとうございます。イイねいただいた方にフォローさせていただいてます。相互フォ ...
その他 その他 その他 その他
フォトブログ専用車です(笑) ■フォトギャラリー■ よかったらご覧ください。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation