• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月17日

[初]CHECK ENGINE 点灯!

[初]CHECK ENGINE 点灯! 日曜日は、minerさんのGC最後の解体OFFに行って(お手伝い?)参りました。

当日、ちょっと遅めの出発だったので1時間ほど遅めの到着。
すでに沢山のGCがとまっておりました。
「どこかのショップ見たいww!」

まだ1時間も経っていないはずなのにかなり作業は進んでいてビックリ!
あれだけ人数がいると新幹線並みに速いですねw

瞬く間に、外されたパーツたちが所狭しと並べられていきました。

TE37ホイール&タイヤ欲しかったのですが、置く所が無くて泣く泣く断念(涙)

ゲットしたのは、ウォッシャーポンプとクラッチセンタ出しツールに留まりました。

分かってはいるものの、やはり解体されてゆくGCを見るのは寂しいものですね~


その帰り道・・・・


渋滞してなくても、非情にペースの遅い一般道をヒタヒタ走ります。
そして時々渋滞・・・・

ほぼジムカーナ仕様になっているボロハチ号には辛い道のりです。
そんな渋滞の中、停車する度に なんとなーくアイドリングが上がったり下がったり1,2回して落ち着きます。
だいたい200回転位の上がり下がり。アイドリングは800回転位で落ち着きます。
そのうち1,2回だったのが、2,3回となり3,4回となり
「んん?あれ?」と思っているうちに


CHECK ENGINEランプ 点灯!  
 
 うほwwwwww!?


200回転位の上がり下がりもだんだん増えて5,600回転位の上がり下がり!
渋滞中なので思うように走らせることもできないぞw。
そして停車!と同時にエンスト!
 

  
ノオオオオオオオオオオオオオwwwww!


「お願いだから、再始動してくれwwwww!」と、祈りながらのクランキング!

すると、普通にエンジン始動。  「祈りが通じた?」
CHECK ENGINEランプも点きません。「でもまたすぐ点いちゃうんでしょ?」
アイドリングも普通になりました。「ちょっと早いクリスマスプレゼント?」

その後は、何事もなかった様に普通に帰ってこれました。

なんだったのでしょうwwww?

アイドリングの制御だから、ISCバルブ関係なのか?
ISCバルブはECUで制御してるのね!


帰宅後、さほど時間もないし、リードメモリのやり方分からないのでとりあえずそのまま放置!
整備書見て週末にでもリードメモリしてみましょうかね~!
なにが出てくるやら・・・・

ちなみに、ボロハチ号初のCHECK ENGINEランプの点灯です。

ちょっとドキドキ!
ブログ一覧 | トラブル | クルマ
Posted at 2014/12/17 20:54:22

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

大事な愛車を守れ! 潰したらテンシ ...
ウッドミッツさん

久しぶりの新世界
バーバンさん

608🔖『冠稲荷神社』『水無月』 ...
*ひろネェ*さん

デリ丸三兄弟とドライブ
デリ美さん

7月6日(土)マイよろ撮影会オフの ...
㈱ヤスさん

ありがとうフィットハイブリッド 感 ...
只の係長さん

この記事へのコメント

2014年12月17日 21:27
エアフロに1票!
コメントへの返答
2014年12月20日 21:03
最初はISCVだけの問題かと思っていましたが、ECUで制御となるといろいろ可能性がありますね!?

集計

エアフロ  1

2014年12月17日 21:34
お疲れ様でしたw

う~ん。
確かにエアフロな気がしますね。
「大抵の原因は直前の作業にあり。」
と言うのが定説ですからww

リードメモリはコラム下の「黒1極コネクタを接続してイグニッションON」です。
#クランク・カムセンサの可能性も有り
コメントへの返答
2014年12月20日 21:10
お疲れ様でしたw

リードメモリ・・・・
いつも黒か緑か、忘れてしまいます。

「直前の作業」は・・・・IGスイッチ、ウォッシャーポンプ、くらいだったかな~
まあ、リードメモリで何が出てくるか楽しみです!

集計

エアフロ          2
クランク&カムセンサ  1







2014年12月17日 22:51
故障する箇所って大体似ているので。。。
1.水温センサーボケ
2.ISCV
3.ノックセンサー
4.スロットルセンサー

自分が交換してやっとアイドルハンチングが直ったのが水温センサー。
85度以下だと起こらないので、なかなか解決しなかった。

minerさんのGC8解体は正直ショック受けてるんですよね。。。
維持費とか重課税とか色々と理由はあるにしても、いつか線引きする日が来るのかな。
コメントへの返答
2014年12月20日 21:18
水温センサーですか~
確かに思いつきませんね~

今回のチェックエンジン点灯も90℃以上の水温の時なので有力かも!

<minerさんのGC8解体>は、致し方ないですよね!
やはり、日本車の殆どはボディが命ですからね~


集計

エアフロ          2
クランク&カムセンサ  1
水温センサー 1
ISCV     1
ノックセンサー       1
スロットルセンサー    1





2014年12月18日 0:17
ISCバルブに1票
再始動時にバルブが大きく動いて動きが良くなったのでは?
コメントへの返答
2014年12月20日 21:36
確かに・・・
その後一度もチェックエンジン点灯してない所を考えると、そんな気がしてきます。



集計

エアフロ          2
クランク&カムセンサ  1
水温センサー        1
ISCV             2
ノックセンサー       1
スロットルセンサー    1

2014年12月18日 7:24
チェックエンジンの確認方法、各エラーの内容、いつもminerさんのHPで確認してたんですよ。閉鎖するそうで、困りました。。
コメントへの返答
2014年12月20日 21:39
そのHP、私も時々「便利だなぁ~」と使っていたのですが、つい先日minerさんのHPだと気付きました(爆)

2014年12月18日 12:07
初めまして。皆さんのイイねから飛んできました。

私も最近、似た症状出ました。アイドリングがか細くなって、最後はエンジン停止。
チェックエンジン点灯することもたまにありました。
ディーラーでリードメモリしてもらったら、ISCバルブ固着とのことで、中古良品に交換してOKでした。ご参考までに。
コメントへの返答
2014年12月20日 21:44
初めまして!そしていらっしゃいませ~♪

ほほ~!
Dラーだと交換なのですね。
新品ISCV高いんですね~
調べてみたら35000円以上してましたww
貴重な情報提供ありがとうございます。

集計

エアフロ          2
クランク&カムセンサ  1
水温センサー        1
ISCV             2 (実績1)
ノックセンサー       1
スロットルセンサー    1



2014年12月18日 12:19
自分もISCVに一票です。

まずはキャブクリーナー突っ込んで洗浄ですかね。
コメントへの返答
2014年12月20日 21:50
ここの洗浄は、キャブクリーナとかが最適なんですかね?
パーツクリーナじゃマズイかな?
もしISCVだとしたら、外して状態確認したくなりますw(汗)


集計

エアフロ           2
クランク&カムセンサ   1
水温センサー        1
ISCV              3 (実績1)
ノックセンサー       1
スロットルセンサー    1


プロフィール

「あら http://cvw.jp/b/597428/47096678/
何シテル?   07/19 14:09
元GCボロハチ 2ドアGC8に乗っていました。 そのGCは、新車で購入するも2004年10月、 台風により自宅にて水没… 半年近くかかって復活! その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【LM-2に追加】XD-16マルチメータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 15:03:41

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) 500 (フィアット 500 (ハッチバック))
娘が免許を取るというので、教習所の差額を出してやるからMT免許を取れば?と勧めたらあっさ ...
スズキ V-Strom1000ABS Vスト号 (スズキ V-Strom1000ABS)
22年ぶりのリッターバイク まさにUターンバイク! 通勤バイクの乗換えを考えて、あれこれ ...
ホンダ エイプ100 100 (ホンダ エイプ100)
APE50が嫁に取られてしまったので 自分用に購入 煩わしい2段階右折とか 法定速度30 ...
ホンダ PCX125 通勤快足 (ホンダ PCX125)
初めてのホンダ車 初めてのスクーター メンテナンス性…最悪 走行性能…原チャリ並 燃費… ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation