• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジオカツの愛車 [トヨタ マークXジオ]

整備手帳

作業日:2010年10月10日

プチプチ弄り?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前よレーダー探知機の電源ををシガープラグ方式からアクセサリー電源から直接取り出そうと考えていた事を実行しました。

取り出し場所は、アクセサリーソケットからで、グレーの線が+です。
2
配線コネクターで+線を分岐し、平型ギボシを付けて接続します。

アースは団子状態になるため、クワ型端子を付けてボルトにアースしました。
3
これで終わりです。冷や汗

ホントにプチプチ弄りにもならない様な事ですが、
アクセサリソケットから外れて、電源が入っていない状態がなくなります。
4
増設しているソケット(5個口)にあと3個電装品があります。
そのうち何とかしたいと思っています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤローテ+トラブル

難易度:

フロントバネ交換+バンパー外れ対策

難易度:

車高下げのつもりが....

難易度:

KeePerコーティング

難易度: ★★

右リアハブボルト交換

難易度: ★★

フロントバネ交換②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年10月10日 22:19
私もアクセサリーソケット裏のコネクタから4か所へ分岐しています。

この電源はアクセスが簡単だし容量も十分でACC連動で作動させるには便利ですよね!(^o^)
コメントへの返答
2010年10月10日 22:41
そうでしたか。わーい(嬉しい顔)
自分もあと数か所分岐したいと考えています。

ACC連動は後付けの製品に便利に活用できますよね。ウィンク

プロフィール

「スタイリッシュSUV http://cvw.jp/b/598980/47109703/
何シテル?   07/25 15:13
H21年9月5日ジオオーナーになりました。 初めてのワゴン?系の車です。 購入前から皆さんの弄りを見て研究していました。よろしくお願いしまス。 R04...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキ・パッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/04 15:11:04
息子のブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/17 22:02:12
 

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
ジオをサブとし息子が引継ぎ、自分はレクサスNXに乗り換えました。 年齢的にも車体の大きな ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
納車1週間、仕事が忙しく全然乗ってませんが。 歴代のマークⅡはすべて90,000Km前後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation