• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱぱしばのブログ一覧

2011年11月19日 イイね!

☆の所感などを・・

☆の所感などを・・ども、ツインでベスト更新できなかったことがけっこうショックだったぱぱしばです(T_T)
そこそこの天候でアタックの日としてはまずまずの日だったと思うんですけどね。。。

さて、気を取り直してZ1☆で走った感想をば綴っておこうかと思います。もちろん、個人の所感ですので、突っ込みはなしの方向で頼みます。。。

履き始めの頃は接地感に貧しく、これで走れるのかと思った☆でしたが、昨日のP1の頃には、いい感じに手ごたえが伝わってくるようになってました。履き始めて2週間ほどであたりが出てきた感じですかね。
縦グリップは強烈です。が、01Rの新品ほど強烈とは感じませんでした。ただし、昔とは車もアシも違うので、何とも言えませんけどね。もう少しフロントの減衰を弱くしたらまた印象が変わるかもしれません。適当に流して聞いておいてください(笑
横グリップは普通ですね。ただ、コントロール性は抜群にいいように思います。アンダー、オーバーの感覚も分かりやすいし、滑り始めもよくわかります。滑りながら前に車体も進めていってくれます。横剛性が弱そうと感じてましたが、ツインのコースならヨレでのコーナーの怖さなども感じません。とても素直に感じます。これが筑波2000のダンロップと最終コーナーでいけるかは疑問ですが。。。
温まりは良いように思います。急激な熱ダレも今回は感じませんでしたが、ベストタイムが出てない中での所感ですので、タレ感はについてはまだなんとも言えませんね。

すごく扱いやすかったのは、ブレーキングからターンインで少しブレーキを残して入った時のリヤの滑り出し方とグリップの立ち上がり方ですかね。モーターランドのインフィールドでもまだデフ入れなくてもライン取りにかなり余裕が出来ました。2年弱使った15インチ2部山の11よりコントローラブルで思い通りのラインに乗せていける感じでした。14だからか☆だからか、このタイヤは少しリアを滑らせて走るのに相性が良さそうです。それにしてもやっぱり新品って違うねぇ。。。(^^)7年落ちの01Rからの変更なので楽しいったらありゃしませんでした。
でも14インチの11も試してみたいなぁ(^^)

☆は値段とパフォーマンスを考えたらとてもいい買い物のように思います。
あとは、これでツインフルのタイムが更新出来れば最高なんですけどね。
わたしゃセッティングとかよーわからんのでまだまだ修行が必要ですな。。。( 一一)


最後に・・・・・・



話半分で読んでおくことをお勧めします(笑
Posted at 2011/11/19 19:26:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記

プロフィール

「[整備] #ミニ 開閉式クウォーターガラス交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/610368/car/3170004/6751492/note.aspx
何シテル?   02/12 23:52
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   12345
678 9101112
131415 1617 18 19
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

スズキ(純正) キャニスター18560-58J00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 23:14:23
ブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 17:20:38
チャコールキャニスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 18:52:17

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター おっとっとSann号 (マツダ ユーノスロードスター)
NA6からNA8に移行しました。 これからぱぱしばカラーに染めていきます 【平成8年式 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
妻のクルマです。 家の所有車2台が趣味車になってしまいました。 無謀かもですね…σ(^_ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
平成26年4月6日にやってきました
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ワゴンでターボ。当時は200馬力のワゴンってとても魅力的でした。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation