• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HOSHIMARUのブログ一覧

2009年12月30日 イイね!

チケットウインドウ・ダクトを取り付けてみました。

チケットウインドウ・ダクトを取り付けてみました。昨晩ダクトを取り付けて、今日走行してみました。
走行テストは、一般道と高速道路の両方で試して見ました。

窓をダクトの大きさまで開けてしまうと、ルーバーがあっても風が入りにくくなってしまいますが、窓をダクトの半分以下の開度にすると顔に風が当たって気持ちよかったです(笑)

ただ、テストでダクトのルーバー取り付けの角度等のテストをした時程、風が入らず残念な結果となりました orz

おそらく原因はダクトの取り付けベースによって、多少のテストとの誤差が生じてしまったのかなぁ?と思います。

まぁ、当初の思惑程ルーバーの意味は無かったのですが、ルーバーが無ければ風が顔に当たらないので、とりあえずは成功としたいと思います。

暇と気が向けば、作り直しても良いかなぁ~と思いますが、とりあえず次の別物の製作を練りたいと思います。
Posted at 2009/12/30 22:55:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年12月27日 イイね!

あれ?つや消し黒で塗ったはずなのに・・・

あれ?つや消し黒で塗ったはずなのに・・・ダクトがやっとと言うか、ようやくと言うか、完成しました!

実は一度は完成させていたのですが、アミの取り付け部分があまりにもみすぼらしくなってしまい、会社の「ワゴンR乗りのTさん」にアドバイスをいただき、改良致しました。(っていうか、デザインからして殆ど「T」さんのおかげじゃん!!)

色はAZ-1の上の部分なので、目立たないつや消し黒に決定!!のはずが・・・

缶スプレーで重ね塗りをし過ぎたのか?艶が出てしまいました。(まっ良いか!!)

それと、助手席のダクトは時間の都合上と一人ではテスト確認できなかった為に、成功しているかどうかも判りません(笑)

まぁ、左右対称に部品を付けたかったので、とりあえず左も完成させました。

あとは、両面テープで貼り付けです。

さてさて、どんな感じになるかな?
Posted at 2009/12/27 22:59:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年12月24日 イイね!

AZ-1の着座位置が普通に見えるな。

AZ-1の着座位置が普通に見えるな。今日帰宅中に見かけたのが、スーパーセブンでした。
丁度信号で後ろに付いたのですが、AZ-1のドライビング・ポジションが高く思えました(笑)

10年以上前ですが、後輩の友人がスーパーセブンを購入して納車に付き合った事があり、その時に助手席に乗せてもらいました。

その時はゴーグルも無しで乗ったので涙が出た記憶があり、更に以上に車高が低かったのを思い出します。

タバコの火を座ったまま地面で消せると言いますが(私はタバコは吸いませんが・・・)、その通りかもしれません。

確かに運転してみたい1台ですが、私はAZ-1で十分満足しています(笑)

Posted at 2009/12/24 21:48:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年12月12日 イイね!

チケットウインドウ・ダクト3号の改良結果

チケットウインドウ・ダクト3号の改良結果先日の風の流れの失敗の克服方法として、エアコンなどの風向きを変える「ルーバー」を取り付けてみました。

勿論、普通に取り付けられないので長さを切ったり角度の調整などしてあります。
(3本のルーバーは連動して動くようにしてありますし、風力に負けてルーバーが動いてしまうことも無い様に作っています。)

また、写真の完成までには仮付けをしてのテストを5回ほど繰り返しました。
(写真を見いただくと判るかと思いますが、取り付け位置が決定したので本体も削ってあります。)



今回最も苦労させられたのが、どうしてもAZ-1の窓の構造上角度が付いている為に風が顔ではなく肩に当たってしまう事でした。

まぁ、これも何とかルーバーの角度など、色々改良したことで解決!!

思った以上にルーバーの威力がたいしたもので、風量調節が風向きで出来る様になっています。

あとは、網を取り付けて土台を取り付けて塗装して完成です。

左側も作るのか・・・・ちょっと右側の製作だけで燃え尽きました(笑)

年内にはもう片方が出来る様にしたいけど・・・無理かな?

Posted at 2009/12/12 22:49:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2009年12月05日 イイね!

チケットウインドウ・ダクト3号のテスト結果

チケットウインドウ・ダクト3号のテスト結果先日アップしたチケットウインドウ・ダクトをベース製作前に位置決めを兼ねて、テープで貼り付けてテストしてみました。

結果は

風が顔に当たらず、顔よりも後ろ側に風が流れていました。 orz

どうやら試作1号の内側に取り付けたプレートの角度ほど3号の内側は角度がついてないらしく、風が後ろ側に逃げてしまい、顔側に当たらなくなってしまったようです。
という事で、3号の改良が必要になりました。
現在、3号ベースに改良作業中です。(試作1号とは別の方法で改良中です。)

でも改良部品が片側分しか手に入らなかったので、もし成功してももう一つをどうするか悩み中です。

まぁ、なにはともあれテスト結果が良くなければ意味がありませんね!!

また良い報告が出来ると良いです。

Posted at 2009/12/05 10:56:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ボディカバーのプレゼント http://cvw.jp/b/616178/42898771/
何シテル?   05/27 22:24
AZ-1に乗っています。 平成7年に1号車を購入しましたが、10ヵ月後に事故で廃車してしまいました。 そして12年ぶりの2008年9月に縁があって2号機...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20212223 242526
272829 3031  

リンク・クリップ

ん〜? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/31 00:33:15

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
1号機を事故で廃車にしてから12年後、縁あって2号機を購入。 基本ノーマルです。 通 ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
ビートに変わる通勤車として、友人のキャロルターボ(5MT)を譲っていただきました。  ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
会社の友人から、23万キロで譲渡されました。 通勤使用でしたが、クスコのLSDやローダウ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
平成14年の1月に自身初の新車を購入。 通勤や仕事、プライベートの足としていろいろな場所 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation