• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケン ちゃんの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2011年1月3日

オーディオ弄り スピーカー交換&スピーカーケーブル交換 その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
次にフロントスピーカー(ウーファー)を交換します。
まずはドア内張りを外します(^^)

※ドア内張りの外しかたは過去の整備手帳を参照してください。↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/623316/car/531544/1122355/note.aspx
2
助手席側のイルミが3発切れてる・・・・・(@_@)

この部分はドア内張りの弄りの課題にしておこう(笑)
3
本題に戻ります。
フロントスピーカーを外したら、以前交換したカナレのスピーカーケーブルからオーディオテクニカのスピーカーケーブルに交換します。
ドアの蛇腹部分に配線を通すのは面倒な作業ですが、既に通ってる配線に、今回通す配線マスキングテープで繋げて・・・

※バッフルボード近くにある白い配線が既存のカナレのスピーカーケーブル。
※今回はドア内張りから車内に新しいケーブルを引き込みました♪
4
既に通っている配線を引っ張れば、あっと言う間に通したい配線が通ります♪
運転席と助手席で配線を結ぶ作業を除けばものの数秒です♪
まさに瞬殺(^^)v
5
車内側に引き込んだスピーカーケーブルにはコルゲートチューブを巻きました。
今回の一連のオーディオ弄りでコルゲートチューブを全部で28mも使ってたり・・・^_^;
6
車内に引き込んだスピーカーケーブルは、サイドステップ部を通して、以前に設置したシート脇のパッシブネットワーク部までワイヤリングします。
※画像は運転席側。

ここの部分にはアンプからのスピーカーケーブル、ツィーターからのスピーカーケーブル、フロントスピーカー(ウーハー)からのスピーカーケーブルを集合させます。
7
ドア内張り内もケーブルをタイラップを使用して束ねます。
配線を宙ぶらりんにさせておくと、窓の開閉でケーブル類を巻き込む恐れがあるので、元々の配線のルートに沿って束ねておきます。
※画像赤枠:イルミ用に仕込んでいる1本で4本のラインがあるケーブル
※画像青枠:今回ワイヤリングした、オーディーテクニカ製のスピーカーケーブル
8
ネットワークに集中させたスピーカーケーブルに端子を接続します。
ここもオーディオテクニカ製を使用しました♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フリードGB5リアタイヤハウス周り静音化

難易度:

誰も買わない激安中華ナビ交換①

難易度:

ソニックデザイン

難易度: ★★★

リヤスピーカー交換

難易度:

インテリアカスタム

難易度:

GB5 アイライン

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年1月4日 4:58
コルゲートチューブを使用するのは安全で良いですね

私の場合はグチャグチャなので参考になります(^^)

初めからやっておけば良かったと、ちょい後悔・・・

素晴らしい仕事ですね( ´∀`)bグッ!
コメントへの返答
2011年1月4日 5:05
どもども♪

あっ!今回はコメントが長い(笑)

配線保護とノイズ対策にもなるかな~?と思って巻いてます。
これ意外と面倒なんですよ(苦笑)

お褒めの言葉おおきにです(^^)v

プロフィール

「洗車初め http://cvw.jp/b/623316/28797160/
何シテル?   01/02 15:04
はじめまして、久々のマイカーです。どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サプライズ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/08 21:08:48
Vision カーボンペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/05 18:03:02
TOYOTA BATTERY INSULATOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/10 08:32:02

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
DOP 右側パワースライドドア 無限フロントグリル ETC ACコンセント ラゲッジトレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation