• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wてんとう虫のブログ一覧

2010年01月25日 イイね!

サブウーハー、ゲッツ!

サブウーハー、ゲッツ!中古やけど〓

JVC CS-DA400だぁ!

さて、と休みがあれば、取り付けなきゃ。しかし、なかなか休みがないなぁ、ら(涙)


だけど、楽しみ楽しみ!
Posted at 2010/01/25 23:18:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年01月24日 イイね!

温泉だヨ!全員集合

温泉だヨ!全員集合昨日、友人らと数年ぶりに飲み会やる予定で、職場に届け出してました(うちの職場は厳しいので、友達と酒飲むのに決裁が必要です〓)が、会合3時間前に職場から、急ぎの仕事やらで飲み会をキャンセルして出張しろ、とめちゃくちゃな命令。結局、キャンセルして夜中まで働きまして、翌日の今日は肩こり腰痛が再発。

そこで、私的には別府と匹敵すると勝手に認定した名湯「柚木慈生(ゆのきじしょう)温泉」にペットボトル持参で出掛けました。持参理由はのちほど〓


私の住み処から50キロくらい離れたここは、日本有数の炭酸泉。濃度が高過ぎるためお湯30%分加水した温泉です。

炭酸水の風呂


ってな感じ。

信じられない保温力。まさに秘湯。

本日は相撲が千秋楽のためか17時台なのにガラガラで貸切状態(笑)


じっくりと浸かり、出口から出る天然サイダー(笑)をぐびぐび飲みました。高血圧、糖尿、肝臓にてきめんの効果あり、です。


入湯500円。基本的には水の持ち帰りはダメ~なんですが、「飲用にしない」条件で2リットル100円。(笑)

天然炭酸水は、1週間ちびちび飲んでもキが抜けません。ずっと炭酸が残ってるのが不思議です(笑)


なお、こちらは〓リンゴの産地でして、お米、猪肉の即売店がそばにあり、行き掛けには行き付けのリンゴ農園に立ち寄り、リンゴやリンゴパイの試食ってか、本格的に食べまくり、帰りにリンゴ一袋買う習慣があります(笑)なんせ5個買ったら2個おまけでくれる幸せになれる店ですから(笑)

即売店でしし肉買いましたら、「鍋にするならこれ入れな。サービス!」とゴボウがついてきました(笑)


帰宅してから、また修羅場があって倒れてますが、来週もなんとか時間作って行きたいなぁ。柚木慈生温泉!
Posted at 2010/01/24 23:23:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年01月23日 イイね!

車修理完了しました

昨日、R1のクレーム部品(左側ドライブシャフト)が入庫。早速、本日1日でドライブシャフトの交換が完了しました。

夕方引き取って試運転を兼ねて走り回りましたが、なるほど。皆さんの日記で新しいR1に乗って、その静かさを指摘されたものを読ませていただきましたが、ごもっともです。

今までなんてうるさくて震える愛車だったんだろうか、と。これが本来のR1なんですね。

普通の車並みの静かさです。

前はブレーキ踏んで止まったり、パーキングにして止まったり、バックに入れたらば、もうガクガク震えてミャーミャーいってたのがピタリと止まりました。


ただ残念なのはスバルに再三「どこをどう修理したのかの説明と、修理記録簿にその旨記載して欲しい」と伝えましたが、修理担当以外の人を寄越し、記録はクレーム処理による部品交換なので記録簿に記載はおろか、内容もはっきり教えてもらえませんでした。

前回チェック終了時に車が帰ってきたら後部座席が倒されて、トランク下に入れていた荷物や工具が取り出されて山積みになったまま、しかも室内にはボロ布まで残ってまして、新手の嫌がらせかな、と憤慨しましたが。


こういうとこに気がつくメーカーだったなら、トヨタの下請けなんかにならずにすんだのに。

スバルの体質ですね。これは〓
Posted at 2010/01/23 01:15:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2010年01月21日 イイね!

ウーハーについて質問

昨夜、オークションでALPINEのなんたら1000というサブウーハーを落札し損ねました(涙)

狭いR1ですから、ウーハーはシートの下に設置できるやつにしたいと調べましたが、意外と「一度つけたが、今は外してます。」という方が少なくないですね。


皆さんは低音対策、どうされてますか?

あと、ウーハーつけるなら助手席下がいいのか運転席下がいいのかわかりません。

電源をヒューズボックスから取るなら助手席なんでしょうけど。
Posted at 2010/01/21 12:36:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2010年01月14日 イイね!

R1異音原因究明

年末に一度購入先のモータース経由でディーラーにてエンジン、駆動系からとみられる振動と異音をみてもらいました。

駐車位置の地形によってエンジンがおかしな動きをするんです。


そしてかえってきましたら、余計に悪くなり、特にPとRに入れた途端にガタガタミシミシウォンウォンと鳴き出します。


そこで先日直接ディーラーに持ち込み再検査の結果、左側ドライブシャフトに異常発見。

部品手配に時間がかかるらしく、本日一旦返し、来週再び入庫して無料修理となりました。


長く乗りたい車ですから、しっかりとメンテしてもらい、サービス月間のついでにエアコンフィルター等何点か部品を買います。


原因がわかると、まずは安心です。


いつも悪い状態を指摘しても、気のせいで済まされることが多いメーカーなんで。
Posted at 2010/01/14 13:00:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「平成3年に亡くなった祖父最後の愛車ヤマハベルーガ80

昭和61年に原付(ホンダイブスマイル→ベルーガ50)、昭和62年に中免取得(カワサキB1L)した私は、本家に帰省するたびに祖父のベルーガ80を借りてましたが、令和6年12月ついに同車を引き継ぎました。もちろん不動車。」
何シテル?   12/13 07:57
Instagramとこちらを行ったり来たり……定まらず……
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920 2122 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ワイパーリンク修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 14:48:35
R1あるある? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:13:46
スライドドアセンターアームの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 23:56:00

愛車一覧

メグロ SG メグロ SG
平成28年に入手(大昔、伯父のメグロS5を借りて乗っていた親父のために)。 しかし、親父 ...
スバル R1 Rワン太郎 (スバル R1)
サンバー赤帽仕様を狙ってましたが、よい出物がなくて、なぜかR1になりました(笑) これ ...
スバル サンバー スバル サンバー
平成24年6月17日、新しい家族としてうちにやってきました! 平成18年の5MT、4W ...
スバル スバル360 てんとう虫 (スバル スバル360)
東京井の頭公園そばで土に還りそうでらっしゃったところ、無理やり起きていただいた上、わざわ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation