• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wてんとう虫のブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

車いじりは人生の縮図!

車いじりは人生の縮図!本日は360にまつわる波乱万丈な出来事から、題名のごとく大げさな格言が脳裏に浮かびました!


寝坊した私は、夜に控えた友人とのすき焼きパーチーに備えて、「全て上質の材料を備える」と豪語し、まずは、水からと山へ水汲みへ・・素晴らしい晴天なので360にて出発!

「トラブル1」

ホームセンターで360用の2サイクルオイルを購入した際、運転席側のドアノブにあるキー部分に異変を感じました・・なんか空回りしてるみたいな・・・しかし、急いでいたのでそれを無視して出発・・これが第一の過ち。
その後、オイルを入れて0ウォーターを掛けようとガソスタに到着し、何気にドアを閉めたら、なんとドアが開かない。鍵は挿したまま、携帯も財布も室内。どうも、キーシリンダーが空回りして、勝手にロックが掛かってしまったようです。

やむを得ず、ボロ傘とマイナスドライバーとボロ布を使って、約20分で助手席側のドアを開放(詳細は防犯上伏せます)。運転席側のドアをあけ、ノブを取り外し




キーシリンダー裏側をチェック・・ガタが出てました(涙)再び締めなおして完了。





「トラブル2」

その後、リリィに餌をプレゼントして親父を乗せて水汲みに出発。そしてすき焼きの材料も8割方集めて親父を家に送りに行くと、スピードメータ内のウインカ^ランプが右折時に光らない=前後のウインカーランプが異常を示している・・・・

案の定、後ろ側が点灯してません。第一に考えられる原因は球切れ、第二は接触不良・・・答えは二番でした・・が、これが面倒・・・なかなか治ってくれません・・・とりあえず、ユニットごと取り外し、



通電チェックの後、再点灯を確認(笑)整備不良になることなく、アパートに帰宅しました。






これらのことから得た教訓・・・

【失敗は多いほどよい、車いじりも人生も】


でした。

キーシリンダーもリアウインカー不良もかつて経験し、痛い目にあった場所です。自車の非常手段による開け方も以前の失敗経験から独学で習得しました。

いずれも慌てなかったといえば嘘になりますが、とりあえず他人様にヘルプをお願いすることなく解決できました。

昔の失敗経験が本日役に立ったわけです(失敗しないように越したことはありませんけど・・)


車いじりは、失敗や故障経験の回数が多ければ多いほど、いざというときに慌てずに対処できます。失敗が多い人のほうが人間分厚くなります。

人生と同じなんだな・・・・これが(笑)


だから、みんカラの皆さんは車いじりを通じて人生を学んでいるわけですね♪ああ、車好きでよかった!


車いじりは人生の縮図だ、人生勉強の一部だ!


さて、その後は、最近お付き合いが増えたジャグラー二十歳と自動車いじりの神様ヨンメリさんと3人で萩市温泉ツアーinゼロクラウン&すき焼き大パーチー+ジャグラーの演技とマジックで日が変わるまで楽しんだのでした!クラウン、すげぇいいっすね!往復100キロの距離なのに、すごく近く感じられました。また後輩から手配してもらった温泉、これも最高!仲間と行く温泉はまた格別です。当然すき焼きもわいわい言いながら食べまして、うまさ倍増。そして、マジックとジャグリングもまた大笑い!











で、ヨンメリさんがご帰宅後、ジャグラーは今私の真後ろでガーガー寝ておりまして・・ああ、私も眠くなって来ましたので、それでは皆さんまた明日!


Posted at 2011/11/27 04:35:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | 360 | 日記
2011年11月25日 イイね!

日記の話

日記の話と、その前に、本日、職場における主任クラスへの昇任試験の二次選考試験結果発表がありました。

これに合格したら次の面接(三次試験)に進んでいけるというわけすが、個人的に面倒見ていた遠方勤務の部下が二次試験まで受験していたので、てっきり三次試験に進めるものと期待していたのですが、残念ながら本日の発表名簿の中に名前がありませんでした・・・・


それで夜10時から、その遠方の部下を励ます電話をしておりました。

結構落ち込んでいました、、そりゃそうでしょう。私も経験がありますから・・・(涙)


なぜか仕事はできず(もちろんやらず)、要領のいい世渡り上手がしっかりと三次試験に進み、この後輩のように仕事は積極的でかつよいセンスを持った人間らに限って試験に通らない。


どこの世界でも理不尽なことばかりです。


彼の来年における再起を期待しつつ、とはいえ今からあまり気をはりすぎて気持ちがパンクしないように一生懸命慰めたつもりですが・・・・彼が明日元気にまた職場に出ていけたらいいな、と思ってます。

彼には早く、ステータスを上げてもらい、いつかは自分と一緒に机を並べていい仕事をしよう、と誓い合いました。


みんカラのお友達の日記を見てましたら、10年前(小2)の頃のタイムカプセルが届いたとの感動のお話。

今18歳のお友達が、十年前の自分から(以下引用)


「10年後のぼくへ
べんきょうちゃんとやってるかい、
げんきでじょうぶな体を作っ
ているかな。しゃしんは10年前の
ぼくです。いい自んせい(人生)をむかえてね
(中略)
18さいのきみは今、なにがすきですか、
18さいのきみはともだちはなん人
いますか。
8さいのぼくは
ともだちは5入(人)です。18さいになったらなん入(人)(ここで切れてるがたぶん「何人いますか」)
8さいのぼくより」(引用終わり)


なんて手紙が届いたら・・・もし、私が8歳の頃の自分からこんな手紙が今届いたら、泣いてしまうかもしれませんね。

あ、そういえば、先日、幼稚園の時に書いていた日記帳が出てきました。中身は、



「きょうは、アイスクリームをたべて、おいしかったです。おわり」

「きょうは、ドリフターズをみて、おもしろかったです。おわり」

「きょうは、そうめんをたべました。おとうさんとおかあさんとうたをうたいました。おわり」



・・・こんなんばっかりでしたが、でもなんか嬉しかったですよ!そして、今の自分よりもいろんな意味で恵まれていたんだなっと思いました。もう一度、あの頃の環境に。。。お金はないし、隣の家がもやしを痛めている音を聞いて、お腹をぐうぐう言わせてた、あの痩せこけてた時代・・でも家族がみんな仲良しで和気あいあいとしていたあの時代・・・もう二度と戻れません(涙)その頃の日記・・・スキャナーで全部読み取っておこうかと思いました。


さて、もし今、タイムカプセルを作って十年後の自分に渡すとすれば、なんて書こうかな・・・・


「10年後の僕・・・元気に死んでますか?もういないですか?」


ってか(涙)
Posted at 2011/11/25 00:22:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月24日 イイね!

匂いのハーモニー

昨日、久しぶりに晴れ間が広がったため、洗濯したんですが、なぜか匂う~いや、臭う。


もしや、と思って、脱水後の衣類を洗濯機から取り出すと、一番下に亀虫が1匹。


虎は死して皮残し、亀虫死して臭い残す涙


いまだに臭いを放つ亀虫をテープで取り出して再洗濯。ダウニー使ってますが、「ダウニー亀虫の香り」は勘弁(涙)


さて、ついでに冷蔵庫内の不要品を整理。昨年末に買った鯨のウネの塩漬け。結構高かったんで、つい手が出せずに放置してました。もちろん、賞味期限は10ヶ月ほど経過。


パックを取りだし、カバーをめくったらさぁ大変!完全に自動車用オイルの匂いです。おまけにベトベトで、ザルやボウルもオイルにドブ漬けしたような有り様。


あと始末に往生しましたよあせあせ(飛び散る汗)


Posted at 2011/11/24 08:03:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月23日 イイね!

お忙しいのはわかるけどさ!

お忙しいのはわかるけどさ!愚痴を一発!

本日、0ウォーターを購入するため、のこのこと自動後退に出かけました。

祭日ということで客が多いのに、なぜか一箇所しかレジを開けていないので当然並ぶわけですね。

私がバカ面下げて0ウォーター(2480円)を買おう並んでいましたら、別の女性店員さんが閉まっていたレジを開放してくれました!


ありがたやありがたや!


・・・とここまではいいのですが、店員さん、私の相手をする時間もやる気もないくらい大変お忙しい様子でして、私が話しかけてもちっとも聞いちゃいない様子。ひたすら、ピンマイクで無線の相手(店員さん)とお話中・・・


でも最初は会話が成り立っていると思いましてね・・・・


店「いらっしゃいませ、ポイントカードをお願いします」

私「それがですね、今日はポイントカードを忘れたので電話番号言いますからそれで・・」

店「ハイハイ、では・・」

私「えっと、090の・・・」

店「はいはい、え?あ、はい、○○さんの次です・・あ、はい」

私「・・・が、私の番号です」

店「・・・・・・・・・・・・・・・・・ですね。はい、それは裏です」

私「?」

店「あぁ、わかりました」

私「ではお願いします」

店「はぁ~?何ですか?」

私「いや、私は今携帯番号を言ったんですが」

店「・・・・・・・・は、はい、それは○番通路の裏ですね」


ブチッ!


私「(綾小路きみまろ風に)・・・ねぇ、人の話聞いてんの?」

店「ふぁ~はい。携帯ですね。090の○○○・・・ですね?」


憮然!

私「まぁ~そうですけど」

店「はい、え?あ、はい。わかりました」


私・・・・・もうどうでもよくなりました。


ま、結果オ~ライでして、店員さんはすごい能力をお持ちで、このような状況下でもまるで聖徳太子顔負けの能力で、当方の携帯番号をすべて聞いておりましたので、こちらももう突っ込みませんでしたけど・・・実にいやぁ~な買い物でした。


確かにお店側とのやりとりも大切でしょうけどね、ただ、この場合、あなたの前に立ってあなたに話しかけてる私との会話を優先すべきjyないんですかね?

私はあなたの質問に答えて、あなたに対して話しています。お店の用件を優先するのなら、目の前で財布開けてる私に一言「失礼します」とか「すみません」とか何か言ってから対応するのが礼儀ってもんで、ってこんなこと自動後退では教えてないんでしょうね。

人間、腹が立つのは無視されることです。店と客という立場は抜きにしても、一対一で話してるんじゃありませんか?たかが2400円程度の商品でも、一応、目の前にいる人間を無視してほったらかしにせんといてください!
自動後退さん!あんまり客を馬鹿にしないほうがいいですぜ!


Posted at 2011/11/23 21:49:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記
2011年11月20日 イイね!

お友達に感謝その2(R1電装編)

お友達に感謝その2(R1電装編)気力で2度目のアップです。


360を支えてくれているお友達をご紹介したからには、R1の電装面(特に照明関係)を全面的に支えてくれている↑↑HiLo↑↑TA-BL5さんにも感謝せねばなりません!


電装関係ド素人の私が、「ここはもっと明るくしたいな」、「この場所にも純正ぽくライトを付けられん?」なんて無茶ぶりするんですが、↑↑HiLo↑↑TA-BL5 さんはこの無茶ぶりのボールもしっかりキャッチしてくれます。

以前は、室内灯(センターとフロント)を特製LED加工してもらいました。土台を高価なカーボンシートで作ってもらったので、カバーガラスをつけるのが惜しいくらいです。

そして、今回は、フットランプのLED化↓



と、カーテシライトの取り付け工事↓



のために丸1日費やしてもらうという出張作業していただきました。

加えて、今回は近所のホムセンで数万円もの高価な工具を購入したのにかかわらず、その新品をご自分の車ではなく、私のR1のために投入してくれました(涙)本当にありがたいことです。

まず、LEDは、プレオLS]時代から代々使用しているスバルオプションのライト部分を取り外します。しして、各3発づつのLEDを入れ、ダイオードー等をセット。今回使用したものの写真がこれです↓



結果、テスト点灯の時点で既に真昼の明るさ!



そして、カーテシライト加工です。(現時点はまだLEDが装着されてませんので、取り付け加工のお話のみ)


2人でドア内張りをベキバキ取り外します。外したときに発見した錆は補正し、ついでに前回の残りの防振防音シートをドア内側鉄板にビシバシ貼り付けました。




そして、フットランプのコードから電源を取り出すわけですが、これをあたかも純正のように見せるには、車体とドアをつなぐ、ゴムホースを外し、完全に他のコードと一体化させて隠すという作業が必要になります。

またもや↑↑HiLo↑↑TA-BL5さんに面倒くさい作業をお願いして、なんとか貫通!




更に、ドア内張りの加工が必要となります。綺麗に穴を開け、あたかも工場出荷時から既に存在していたかのような自然な仕上がり。

新品の国産高級ミニリューターと精密カッターを駆使して、綺麗にカットしてもらいました。場所は裏側のバリ部分を基準に揃えました。



そして、この仕上がり!



ちなみに、カーテシの本体は、マークⅡのものを仕様しましたので、カバー部分のデザインが凝っていて、とてもいい感じです。

そして、配線は先程のLEDフットランプの取り付けに合わせてセット!





私がやったら何個のヒューズを飛ばして無駄にするやらといったところです。

さすがは光の魔術師、↑↑HiLo↑↑TA-BL5さん、恩にきります。

次は、画竜点睛で、仕上げのLEDをぶち込みましょう!


車いじりスキー族とのイジリーは本当に楽しいです。私もいつかは、お友達の車加工のお手伝いができるくらいの技が習得できたらいいのですけどね(涙)


僕のR1は、↑↑HiLo↑↑TA-BL5さんのような凄腕の持主によって、光を燦々と放つことができております。ありがとうございます!









Posted at 2011/11/20 22:40:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 友人 | 日記

プロフィール

「平成3年に亡くなった祖父最後の愛車ヤマハベルーガ80

昭和61年に原付(ホンダイブスマイル→ベルーガ50)、昭和62年に中免取得(カワサキB1L)した私は、本家に帰省するたびに祖父のベルーガ80を借りてましたが、令和6年12月ついに同車を引き継ぎました。もちろん不動車。」
何シテル?   12/13 07:57
Instagramとこちらを行ったり来たり……定まらず……
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1 2 345
6789101112
13141516171819
202122 23 24 2526
27282930   

リンク・クリップ

ワイパーリンク修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 14:48:35
R1あるある? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:13:46
スライドドアセンターアームの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 23:56:00

愛車一覧

メグロ SG メグロ SG
平成28年に入手(大昔、伯父のメグロS5を借りて乗っていた親父のために)。 しかし、親父 ...
スバル R1 Rワン太郎 (スバル R1)
サンバー赤帽仕様を狙ってましたが、よい出物がなくて、なぜかR1になりました(笑) これ ...
スバル サンバー スバル サンバー
平成24年6月17日、新しい家族としてうちにやってきました! 平成18年の5MT、4W ...
スバル スバル360 てんとう虫 (スバル スバル360)
東京井の頭公園そばで土に還りそうでらっしゃったところ、無理やり起きていただいた上、わざわ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation