• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福めたぼ@SG9Fの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2018年12月30日

レゾネ外し後のエアクリ点検&バッテリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 交換後3年経過…。
 職場の駐車場が冷え込んでいて、始動性が悪くなった気がする。フォグの電源をバッ直でとっているためもあるのかなぁ。バッテリー交換をいたします。端子をはずす順は、マイナス→プラス。
2
端子をはずして軍手で覆い、気をつけながらバッテリーを降ろします。重い!
 写真はバッテリーの載っているボディ底。
 中央のロッドで引っかけて止まっているだけ。こういった安っぽいつくりは改善してほしいものだが…
3
お決まりの新旧比較。
新型はクジラの尻尾みたいなマークがついておりますね。何の意味があるんだろう?
4
元に戻して、しっかりボルトを締めます。
 固定を確認したら、端子カバーをはずして、プラスから端子を締めておしまい。
 パワーウィンドウ設定のリセットが起こるので、アップのスイッチを3秒以上引きっぱなしにします。
 燃調もリセットされるので、ちょっと走ってくるか…。
追記)気温が寒い時期にやるとアイドリングが不安定になりました。燃調が薄くなりすぎているんでしょうな。学習するまで走り込んでいく必要があるかも…。
5
レゾネーターをはずしてから、定期的にエアクリボックスを確認しております。
 今年3月にはずしました。走行距離が少ないのと、ダートをそれほど走っていないので、エアフィルターもほとんど変化無し。きれいなもんです。
6
増設したアルミパイプの内部も含めて、前回確認したときとあまり変化無し。
7
エアクリボックス内の点検、その2
やはり変化無し

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【覚書】純正バッテリー装着20日

難易度:

【覚書】新しいバッテリーが電圧低下で交換

難易度:

【覚書】バッテリー保存経過

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

F太郎(SF5)、車載バッテリーの点検(2024/05/19)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「VNレボーグにTHSハイブリット搭載される可能性が高いとか? http://cvw.jp/b/651456/47729028/
何シテル?   05/19 06:31
SG9は乗っていて楽しいです。  最初は,なんで,こんなにクラッチが重いクルマなんだろうと思っていたんですけどねw その他にもハンドルが重かったり,タイヤ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ぎゃらがさんのスバル XV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 09:38:10
[スバル レガシィツーリングワゴン] [TY85] 6MTシフトリンケージのガタをトリッキーな手法で解消する(その3)クロスジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 14:47:48
車速パルス配線接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 10:09:51

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
 我慢せずに,何にでも楽しく使える車です。 運転が下手な自分にでも,安全に快適に走れる相 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
 スバル ターボ AWDの走り心地を知った1台です。 純正エアロ&ゴールドホイールのty ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation