• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福めたぼ@SG9Fの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2020年8月11日

6回目の車検に備えて、バッテリー充電。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内

1
 交換して約1年半のカオスバッテリーの元気が無いことをDにて指摘されました。
 車載レーダーを交換した時に、メーター下の配線を弄ったせいか、一部の回路に短絡ができてしまったのか、後付けのフォグをつけっぱなしにしたのか、理由がはっきりしないのは不安ですが、とにかく電圧が足りないそうです。
2
いつもなら、密林で新品バッテリーに交換という流れですが、大して劣化していないバッテリーがゴロゴロ転がっているので、今回はご覧のような充電器を購入。再生を試みました。
 なお、セルは回るし普通に電装品は使えている状態だという事もありまして…、要するに車検/修理/整備代金を少しでも安くするためというわけです。(^^ゞ
 (バッテリー本体よりも充電器の方が安いのは内緒です。)
3
ということで、朝飯を食べた後に充電開始。驚くことに最初のバッテリーの表示は11.9Vでした。低すぎますね。
 カオスのライフウインクは真っ赤です。
充電器の方も6.4Vをかけて充電がはじまりました。
4
充電後、3時間弱でバッテリー電圧は13.4Vまで上昇。
 充電電圧が6.0Vに下がり、ここから先は、急速充電では無く、少しずつ充電器の方で電圧を下げていく動作が自動で行われているようです。
 暑い日だったせいか、カオスバッテリー側の発熱は感じられませんでした。
5
充電開始後、約3時間強、経過。
バッテリーの電圧が14.2V、次の写真に乗っておりますが、バッテリー充電率、約90%という感じです。
6
表示を切り替えると,こんな感じでバッテリー側の充電率が90%と表示されます。そうすると、6V以上、あった充電器側の電圧がみるみる下がり出しました。
7
数分後には充電する側の電圧も4.6Vまで下がりました。このころから、電圧が目に見えて下がりました。
 しかし、バッテリー側の充電率はまったく増えずに、90%の表示のままでした。そんなに細かい測定はしていないみたいです。
8
結局、バッテリーの充電率は90%のままでしたが、充電電圧が3.7Vになりました。このまま100%まで充電するためにはさらに時間がかかりそうなので、今日はこの辺で終了しました。
 プリウスの記事か何かで、100%充電は充電池にも良くないとか聞いたことがあるので…。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

F太郎(SF5)、車載バッテリーの点検(2024/05/19)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

【覚書】新しいバッテリーが電圧低下で交換

難易度:

【覚書】バッテリー保存経過

難易度:

バッテリー交換

難易度:

【覚書】純正バッテリー装着20日

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「VNレボーグにTHSハイブリット搭載される可能性が高いとか? http://cvw.jp/b/651456/47729028/
何シテル?   05/19 06:31
SG9は乗っていて楽しいです。  最初は,なんで,こんなにクラッチが重いクルマなんだろうと思っていたんですけどねw その他にもハンドルが重かったり,タイヤ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ぎゃらがさんのスバル XV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 09:38:10
[スバル レガシィツーリングワゴン] [TY85] 6MTシフトリンケージのガタをトリッキーな手法で解消する(その3)クロスジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 14:47:48
車速パルス配線接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 10:09:51

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
 我慢せずに,何にでも楽しく使える車です。 運転が下手な自分にでも,安全に快適に走れる相 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
 スバル ターボ AWDの走り心地を知った1台です。 純正エアロ&ゴールドホイールのty ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation