• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MEGANEMANの愛車 [ホンダ アコード]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

クラッチフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ワンマンブリーダーを使って一人で交換する場合の手順です。

まず白矢印の部分にスレーブ(レリーズ)シリンダーがありますので、そこにくっついているバルブから虫ゴムを外します。
2
もう少しアップにしてみましょう。
わかりにくいですか?わかりにくいですね。
すいません。
3
虫ゴムを外したら、8mmのメガネレンチを掛けてからブリーダーのホースを挿入します。
メガネレンチでバルブを緩めたら、おもむろに運転席に行って「手で」クラッチペダルを底まで押し込みます。
なぜ手でやるかと言うと、油圧がかからないのでクラッチペダルが帰ってこないんですねー。だから手で押して手で戻します。
4
押したり引いたり3往復ぐらいさせると、リザーブタンク内のクラッチフルードがこれぐらいまで減りますので、フルードを補充します。
ちなみにクラッチフルードとブレーキフルードは共用ですので迷わずブレーキフルードを注ぎ込みましょう。
その際の注意点は2点。

1.必ずリザーブタンクの周りにウエスを敷き詰めて、こぼれても吸収できるようにしておきましょう。ブレーキフルードは塗装を溶かします。エンジンルームの塗装が禿げ禿げになったりしたら目も当てられません。
念には念を入れてロリエやアテントなどを利用するといいかもしれません。僕はやりませんが。

2.リザーブタンク内のフルードを絶対に切らさないようにしましょう。フルードが無くなると空気を吸ってマスターシリンダーがエア噛みします。
5
誰ですか!スレーブシリンダーの中でおならをしたのは!
6
何とも言えない色に変色したフルードが出てきました。

ブレーキフルードに比べてクラッチフルードは交換頻度がかなり低いのが普通だと思いますが、ホンダ車に限っては半年ごととか、サーキット走行ごとに交換するのが良いと思います。
僕の知る限りでは、ホンダスポーツのほとんどが「クラッチギコギコ病」にかかるので。
マメにフルード交換をしておけば精神衛生上も良いですし、シリンダーがぶっ壊れた時に「やるだけの事はやったんだ…」と諦めがつきます。

ちなみに2年に1回の車検時だけ交換するペースだと、約10万kmでマスターシリンダーとスレーブシリンダーの両方からオイル漏れをおこしてぶっ壊れました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マイクロロン投入結果は

難易度:

Defi ZD 油圧センサー初期不良交換 166030km

難易度:

サイドステップの純正ゴムモール

難易度:

ブレーキパット交換

難易度: ★★

バッテリー交換です

難易度:

オイル交換・タイヤ交換(冬→夏)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年10月9日 20:12
ワンマンブリーダー、買ったんですね(  ̄▽ ̄)?
コメントへの返答
2012年10月9日 20:32
買いました\(^o^)/

プロフィール

「オカン、兄に大メシ2杯持ってきたってくれ‼️
お残しはあきまへんでェ〜♪」
何シテル?   05/07 19:16
国産車を色々と乗り継いできましたが、この度BMW乗りになりました。 駆け抜ける喜びと運転技術を追求していきたいと思います。 『車弄り』は好きですが、『車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プレリュード修理 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 17:35:15
ドライビング好きとタイム好きも別 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 22:42:02
ひで@@さんの輸入車その他 ???? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/31 01:33:51

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) A四 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
雪国でFRオープンカーは無理無理無理無理かたつむりなので四駆に乗り換えました。 V6 3 ...
スバル プレオ プレちゃん (スバル プレオ)
あらゆる所がボロい、乗ると楽しさは無類。
BMW Z4 ロードスター 乙四 (BMW Z4 ロードスター)
また車を衝動買いしてしまった…。 少々ボロいけど、少しずつ直して楽しみたい。 直6NA ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
某氏より譲り受けた通勤快速ファミリーカー。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation