• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MEGANEMANの愛車 [ホンダ アコード]

整備手帳

作業日:2012年12月23日

ブレーキ マスターバック交換&マスターシリンダーOH

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
マスターバックは車内側から取り外す事になりますので、まずは作業をしやすいように運転席を取り外します。

赤い矢印の奥に4箇所ボルト留めされているので、ボルトを外します。
2
緑の矢印の部分にインテークチャンバーが、青の矢印の部分にタワーバーが付いているのですべて外します。

赤い矢印の部分にマスターバックとマスターシリンダーが付いています。
マスターシリンダーに刺さっている2本の配管を外し(ブレーキフルードが漏れるのでウェスを敷いておくと良いです)ゆっくりと引き抜きます。
3
手前に写っているのがマスターシリンダーのオーバーホールキットです。



シリンダーセット,マスター 01462S0A010 \4,725
4
マスターシリンダーを取り外した時点で、写真を撮っておくと良いでしょう。
この並びのまま、キットの中の新品と交換していきます。
5
オーバーホールが終わると、マスターシリンダー単体のエア抜きをし、完了したらマスターバックと合体させて、車体に取り付けます。

その後、車体側の4輪すべてのエア抜きを行います。





※ブレーキ周りのパーツはすべて重要保安部品です。
  DIYで交換する際は必ず整備士資格を有する方に立ち会ってもらいましょう。

 SPECIAL THANKS:ま~ぶるさん

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換 Castrol EDGE RS 10W-50

難易度:

ブレーキパット交換

難易度: ★★

アコード 暖機運転 6/8

難易度:

プラズマクラスター イオン発生ユニット交換

難易度:

コーナーレンズ交換

難易度:

ブレーキパット交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年12月28日 11:24
ブレーキ関係のDIYもここまで来たらヤバいですね(  ̄▽ ̄)

あとは、キャリパーOHとかABSユニット交換とかしか残ってないですね(笑)
コメントへの返答
2012年12月28日 23:50
キャリパーOHはマスターシリンダーOHより難易度が低いそうなので、是非やってみたいですね。

ABS内部のエア抜きもやってみたいですが、これは電気的にABSを作動させながらエア抜きするらしいんで、ディーラーでないと無理なようです^^;

プロフィール

「オカン、兄に大メシ2杯持ってきたってくれ‼️
お残しはあきまへんでェ〜♪」
何シテル?   05/07 19:16
国産車を色々と乗り継いできましたが、この度BMW乗りになりました。 駆け抜ける喜びと運転技術を追求していきたいと思います。 『車弄り』は好きですが、『車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プレリュード修理 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 17:35:15
ドライビング好きとタイム好きも別 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 22:42:02
ひで@@さんの輸入車その他 ???? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/31 01:33:51

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) A四 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
雪国でFRオープンカーは無理無理無理無理かたつむりなので四駆に乗り換えました。 V6 3 ...
スバル プレオ プレちゃん (スバル プレオ)
あらゆる所がボロい、乗ると楽しさは無類。
BMW Z4 ロードスター 乙四 (BMW Z4 ロードスター)
また車を衝動買いしてしまった…。 少々ボロいけど、少しずつ直して楽しみたい。 直6NA ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
某氏より譲り受けた通勤快速ファミリーカー。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation