• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

johnny@千葉の愛車 [トヨタ ハイラックスサーフ]

整備手帳

作業日:2010年2月28日

セルモーターオーバーホール 中編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
前編からの続きです。

ヨーク部のブラシです。こちらも3分の2以上ありそうなので磨いて再使用です。

4つのブラシは均等に減っており、状態はよいです。
ちなみに走行距離は120000kmほど。 200000kmくらいはいけるのかも。
2
写真:30端子(B端子)側のほうが減りが早いようです。
マグネットスイッチはのほうは端子部分のみでも部品が出るようなので、 30端子・C端子・プランジャーは交換することにしました。
部品を用意する間に分解・清掃を進めます。
3
コミュテーターも軽く磨きました。
こちらは段差ができるような磨耗はしていないのでこちらも状態はよいと思います。
4
マグネットスイッチのプランジャーです。接点を磨いて再使用の予定でしたが、安い(1160円)ので交換します。

マグネットスイッチのハウジングが外れません、でかい+のねじ2本なんですが、すごいトルクで締まってます。
なめてしまったら大変なのでCRCを吹いて放置します。
5
ギヤ部分をメンテします。

マグネットスイッチASSYとスターターのドライブハウジングが分離できました。
でも結局、+のでかいネジが片方緩まず、ボール盤で頭を落としてはずしました。
代替のネジにはキャップボルトを使いましょう、6角レンチで簡単に緩められます。

写真は分離できたドライブハウジングです
6
プランジャー下のボールも出てきました。なくさないように!!左のアイドルギヤとその上のローラーベアリング。
ローラーベアリングはばらばらになるのでこれまた注意です。
この後各部を清掃し、組み付け、グリスアップしました。
ローラーベアリングの向きに注意。
この後マグネットスイッチASSYと合体させますが、ボールを忘れずに入れます。
7
部品を取りに行ってきました。

左上:モーターのOリング
右上:プランジャー
左下:30端子(バッテリー端子)
右下:セル端子

の4種点です。
30端子の交換だけでもよいのですが、安いので上記すべて交換します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントウィンカーレンズ交換

難易度:

DIYでATF交換

難易度:

オイル交換

難易度:

95プラドのリアサスペンションに交換

難易度: ★★

エーモンリレー交換

難易度:

案の定箱が動くので留めます

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

johnny@千葉です。よろしくお願いします。全くのシロウトですがヤレること・やるべきことはやってます。 写真はSeaDooのジェットボートチャレンジャーで場...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マブチFC-280PCについて ドアロックアクチュエータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 22:03:59
中華FFヒーターの設定変更_2022/1/12更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 00:45:14
1991年のハイラックス サーフのオプションカタログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 08:25:35

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
格安で手に入れた車。150000Km以上乗ってあったけど、非常に調子がいいです!
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
ポジションアンバー化したので画像変えてみました。 ボディリフト2インチUP ミッキート ...
ヤマハ グランドマジェスティ ヤマハ グランドマジェスティ
チャレンジャー(ジェットボート)と入れ替えになりました! ジェット乗れないときはバイクに ...
ヤマハ 700FX ヤマハ 700FX
ネットオークションで購入。 古いですが現役です。 こいつが一番面白いかも
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation