• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月25日

そうだよ。サンタクロースは本当にいるのだよ。

この文章は mixi日記 2012年12月23日の項をほぼコピーしました。

 これは有名な話なのでご存知の方もいるでしょう。ふと思い出したので、タイミングもいいことだし書くことにしました。

 1897年のこと。ニューヨークに住むバージニア・オハンロンという当時8歳の少女が、ザ・サンという新聞紙に「サンタクロースって本当にいるんですか?」という手紙を書きました。サン紙は社説でこれに答えました。その社説を書いたのは後にフランシス・チャーチであると明らかにされました。

---- サン紙の社説・日本語訳
お寄せいただきましたお手紙に対するご返事を次のように広くご紹介いたしますことをうれしく存じます。また、手紙を書かれた心熱き少女を、わが『サン』紙の執筆陣に迎えましたことを喜びとするものであります。

こんにちは。

私は8さいです。サンタクロースなんかいないって言うともだちがいます。サンしんぶんに書いてあることならほんとうだとパパはいつも言っています。ほんとうのことを教えてください。サンタクロースはいるのですか。

バージニア・オハンロン
西95番通り115

バージニア、君の友達はまちがってるよ。その子たちはなんでも疑ってかかろうとする懐疑主義に毒されているのだ。そんな人は自分の目で見ないと信じないのだね。自分の小さな頭で理解できないものはみんな存在しないものだと考えているのだよ。人の精神というものはね、バージニア、おとなでも、子どもでも小さいものなのだ。この広大な宇宙では人間というものは、その知力にかけてはただの虫、ありみたいなものなのだよ。人間をとりまく無限の世界と比べてごらん。あらゆる真実と知識を意のままに把握することのできる神の知力と比べてごらん。

そうだよ、バージニア、サンタクロースはいるのだよ。愛、思いやり、ひたむきな心というものがあるように、サンタクロースもいるのだ。こういった心をもっている人はたくさんいて、君の人生に無上の美と喜びをもたらしてくれるじゃないか。サンタクロースのいない世の中なんて、そんなのはさびしいじゃないか。バージニアみたいな子がいなければこの世の中がさびしくなるのと同じことだよ。子どもらしい心、詩、ロマンスがあるからこそ、この世のつらいこともがまんできる。手でふれたり、目で見る以外に喜びというものがなくなってしまうじゃないか。子供の時代があるおかげでこの世に満ちている永遠の光が消えてしまうよ。

サンタクロースを信じないって! 妖精も信じないのかな。パパに頼んで人を雇ってもらい、クリスマスのイブ、あちこちの煙突を見張ってもらったとしよう。サンタクロースが煙突を降りてくるのを見なかったとしても、それがどんな証明になるだろう。だれにもサンタクロースは見えないんだ。でもそれでサンタクロースがいないって証拠にはならない。この世で一番ほんとうのものというのは、子供にもおとなにも目には見えないものなのだよ。妖精が草の上で踊っているのを見たことがあるかい。もちろん、ないさ。でもそれが妖精はいないという証拠にはならない。この世の中にあるもので、目に見えないすばらしいものをすべて頭に描いたり、想像したりするということはだれにもできないことなのだよ。

あかちゃんのがらがらをこわせば、どうして中から音がでるのか調べてみることはできる。でも、目に見えない世界をおおっているベールがあって、これは世の中の一番の力持ちのそのまた一番の力持ちがみんなで力をあわせても引き裂くことはできないのだよ。このカーテンを開けて天上の美とその向こうにある栄光を目にすることができるのは、信じる心、想像、詩、愛、ロマンスだけなのだ。これらは現実に存在するものだろうか。バージニア、いいかね、これらほど、ほんもので変わらぬものはこの世にないのだよ。

サンタクロースがいないって! とんでもない。サンタクロースは永遠に生きているのだよ。バージニア、これから千年後、いや、一万年の十倍たったときでも、サンタクロースは子供たちの心によろこびをもたらし続けてくれるのだよ。


---- サン紙の社説・原文
We take pleasure in answering thus prominently the communication below, expressing at the same time our great gratification that its faithful author is numbered among the friends of The Sun:

Dear Editor ---

I am 8 years old. Some of my little friends say there is no Santa Claus. Papa says: If you see it in The Sun, it's so. Please tell me the truth, is there a Santa Claus?

Virginia O'Hanlon, 115 West Ninety-fifth Street

Virginia, your little friends are wrong. They have been affected by the skepticism of a skeptical age. They do not believe except they see. They think that nothing can be which is not comprehensible by their little minds. All minds, Virginia, whether they be men's or children's, are little. In this great universe of ours man is a mere insect, an ant, in his intellect, as compared with the boundless world about him, as measured by the intelligence capable of grasping the whole of truth and knowledge.

Yes, Virginia, there is a Santa Claus. He exists as certainly as love and generosity and devotion exist, and you know that they abound and give to your life its highest beauty and joy. Alas! How dreary would be the world if there were no Santa Claus! It would be as dreary as if there were no Virginias. There would be no childlike faith then, no poetry, no romance to make tolerable this existence. We should have no enjoyment, except in sense and sight. The eternal light with which childhood fills the world would be extinguished.

Not believe in Santa Claus! You might as well not believe in fairies! You might get your papa to hire men to watch in all the chimneys on Christmas Eve to catch Santa Claus, but even if they did not see Santa Claus coming down, what would that prove? Nobody sees Santa Claus, but that is no sign that there is no Santa Claus. The most real things in the world are those that neither children nor men can see. Did you ever see fairies dancing on the lawn? Of course not, but that's no proof that they are not there. Nobody can conceive or imagine all the wonders there are unseen and unseeable in the world.

You tear apart the baby's rattle and see what makes the noise inside, but there is a veil covering the unseen world which not the strongest man, not even the united strength of all the strongest men that ever lived, could tear apart. Only faith, fancy, poetry, love, romance, can push aside that curtain and view and picture the supernal beauty and glory beyond. Is it all real? Ah, Virginia, in all this world there is nothing else real and abiding.

No Santa Claus! Thank God he lives, and he lives forever. A thousand years from now, Virginia, nay, ten times ten thousand years from now, he will continue to make glad the heart of childhood.
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/12/25 11:45:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年最初のおはせとへ。(⁠•⁠‿⁠ ...
TOSIHIROさん

交通事故にご注意
THE TALLさん

朝は雨 今は曇りの さいたま市です ...
kuta55さん

第1回 伊勢崎オートモービルフェス ...
五十路ボーダーさん

タミヤ・プラモデルファクトリー・ト ...
ふじっこパパさん

📸写活•ダム活、遠征2日目(富山 ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ミアータが好き! 2015年3月、これまで3台20年ほど乗り継いだロードスターを降りました。 同年9月、自動二輪免許(小型・AT限定)取得。ホンダ・スー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation