(始めに)
この
駄文記事は、私的備忘録を兼ねて、主に
わたくしと同レベル… 即ち
【車いじり初心者向け】に 執筆しております。
諸先輩の方々にとっては
噴飯モノかも知れませんが、 何卒
ナマ暖かく見守っていただき、 今後ともご指導ご鞭撻いただければ幸いに存じます。
亭主謹白
…突然ですが、当家のクラウンの用途を踏まえた私の理想は、
・通勤快速&ファミリーカーなので、ガチガチに硬いのはイヤ。
・高速コーナーでは相応に踏ん張って、ドシッと安定姿勢を保つ。
(傾くのはOK、但しその動きはゆっくりと…)
・乗り味としての 「クラウンらしさ」 は、当面キープしたい。
というものです(嗚呼なんてワガママなんだ…)。
そして、その実現のためには、
「しっかりしたショック + 柔らかめのスプリング」 の組み合わせ
が
ジョリー・グッドと考え、以下の部品を(ヤフオクで)調達してみました。
●
ショック
カヤバ(KYB) NEW SR SPECIAL
前… NSG5793A 後… NSG5750A
●
スプリング
RS★R T710W
バネレート… 前6kg/mm、後3.9kg/mm
※バネレートが公表されている社外品の中では、
その時点で、最も低い値の(=柔らかい)ものでした。
ところで、カヤバのショック 【NEW SR SPECIAL】 は、
クッソ長い純正スプリングと組み合わせる前提で設計されています。

(縮んだまま即身成仏なさってゐる、純正ショック大僧正(右))
他方、RS★Rのスプリング 【T710W】 は、
メーカー公称値でさえ、前/45~40mm、後/20~15mm ほど、
車高が低くなるとされています。
そして、
実際に落ちた車高は、
前/50~45mm、後/40~35mm。
(※インストール後約半年の経過。)
つまり、そのままだと、ショックアブソーバーは、
設計よりも、常に4~5cmも縮んだままの状態で、
仕事をさせられるハメになります。
その結果、メーカーが意図した【伸び・縮み】ができなくなり、
特に
縮み側の動き幅の余裕がなくなり、乗り心地も硬くなります。
(…と、ショップの店員さんや、諸先輩方に教えていただきました。)
実際、上記ショック+スプリングを、 昨年の暮れに、
130いしはら師匠に
組み付けていただいた際の帰り道の印象は、
「をぉッ!傾かないッ!! (嬉♪)」
…と感動しつつも、
「でも、意外とゴツゴツ・ユサユサするゾ~?」
「けっこう小さな凸凹も拾うなぁ~」
「でもまぁ、ダウンサスだし、こんなモンかな~?」
…というものでした。
日々、
「こんなモンかな~?」と思いつつ、
LDした愛車に乗ってらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
でも、実は、そうではなかったのです。
LD車の、フロントショックのストローク量を確保するために、
東三河の某職人さんによって、こんなパーツが製作されていました!
「ストローク稼ぐぞキット~!」
(※ドラえもん風に)
現時点ではプライベーターによる【ワンオフ物】的な扱い?ですが、
強度も加工精度も 「不必要なまでに」 高く製作されているそうです。
というわけで、わたくしのクラウンですが、
(またしても)130いしはら師匠による、
先日(5/28)の作業の際に、
この「ストローク稼(ry)」を、ついでにインストールしていただきました♪
その帰り道。 私の
デリケートな尻センサー が、
早速、
「効果アリ!」との信号を送ってきましたよ。
先ず、
乗り心地がググッと良くなりました。
小さな凸凹の吸収率が、飛躍的に高まっています。
それでいて、
クラウン独特の 「ぽよんとした感じ」 は健在です(w
僅か2センチのストローク延長ですが、本当に
効果抜群です。
従前は
「LDして乗り心地が悪化するのは当然」 くらいに思ってましたが、
むしろ、死亡している純正ショックより快適なくらいです。
そして、前足が、伸び側・縮み側のいずれにも軽快に動くようになりました。
前輪の重量そのものが、少し軽くなった感じです。
その後、乗り心地の 「ソフト感」 を前後で合わせるために、
後輪の空気圧を、少し下げました。

(後ろタイヤはムチムチでふっくらです♪)
しかしながら。
コーナリングでの
「ドッシリ感」は、「ストローク(ry)」自体は、
良くも悪くも、特段の変化をもたらさない、ような気がします。
むしろ、ステアリングを切り込んだ際の、【車体の傾き】については、
ごく最初の一瞬の 【傾き始め】 が早くなった ような気もします。
足が柔軟に良く動くようになった
副作用、といったところでしょうか。
でも、その傾きは、ごく僅かなうちに、直ちに押さえ込まれ、
それ以上はグラグラ動かず、安定状態に入ります。
なんというか、
ゆらゆらしたいのを、必死でガマンしている感じ(w
ガンバレ、カバヤ!(違
…それもまた、いとをかし。
…というわけで、KYBくんには、もう少しシッカリして欲しいかも。
もちろん、今後も、もっと いろんなものを試したいと思いますし、
ショック&サスの
ガンダーラ には、まだまだ未到達な気もしますが、
試行錯誤というのも、また、楽しいものです(負け惜しみに非ず)。
当分は、今の組み合わせを、噛み締めるように味わいながら、
楽しくクラウン生活を送っていきたいと思っています。
最後になりますが、
「ストローク稼ぐぞキット」を製作いただいた
kkkkks130dxさま、
そして、インストールしてくださった
130いしはら師匠さま、
大満足です。本当にありがとうございました!
Posted at 2011/06/10 18:51:01 | |
トラックバック(0) |
クラゴン | クルマ