• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おだちんの"どめら~ずⅢ" [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2020年2月24日

ダイアグコード読み出し&ECUリセットスイッチの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
運転席フットレスト上(コンソール裏側)を覗くと、こんなカプラーがぶら下がっています。

ダイアグノーシスコード(ECUが異常を検知した時に発するエラーコード)を読み出すときに繋ぐのは写真の黒カプラー

イグニションOFF状態で黒カプラー同士を繋ぎ、イグニションON(エンジンはかけない)すると・・・
2
メーターパネル上でこんな「チェックエンジンランプ」が点滅します。
エラーがなければ短くピカッピカッと規則正しく点滅を続けます。

点滅の仕方でコードを読むのですが
コードは二桁の数字で、長い点灯の数が左桁、短い点灯の数が右桁を意味します。
例えばピカーピカーピカッピカッって感じなら22という感じ

エラーコードの一覧は次のとおり。

11 クランク角センサ
12 スタータ
13 カムセンサ
21 水温センサ
22 ノックセンサ
23 エアフロセンサ
24 ISCバルブ
31 スロットルセンサ
32 O2センサ
33 車速センサ
38 ATトルクダウン
39 トラクションコントロール
44 過給圧制御
45 大気圧センサ
51 ニュートラルSW
63 リリーフバルブ
64 セカンダリウェストゲイト
65 差圧センサ
66 シーケンシャルターボ
67 排気バルブ
68 排気バルブデューティ

これ以外にも3桁までありますが、詳細はご自身でググッてくださいませm(__)m
3
緑色のカプラーはECUリセットのために用います。

エンジンオフ状態で黒色カプラー同士・緑色カプラー同士を繋ぎ、イグニションONすると、燃料ポンプ音とかあちこちでブーンブーン言います。
10秒ほどしたらイグニションOFFにして両方のカプラーを外します。
これでECUリセット完了
4
で、↑に書いたような作業を毎度運転席下に潜り込まずにできるようにスイッチを作ります。

カプラーには細いケーブル1本しか繋がっていないので、単純にON・OFFできれば問題なさそう♪
使うのはネットショップで仕入れた いわゆる「ミサイルスイッチ」
5
このスイッチを、シフトレバー周りのカバーに穴をあけ取り付けます。
6
取り付けた感じ
普段は絶対に触らないよう、また誤作動を防ぐためにこのスイッチを選択した訳です♪
7
先ほどのカプラーからケーブルを延長し、スイッチに繋いでセッティングしたらこんな感じ

なかなかの「やんちゃ」感www

テストしたら見事に作動しました!
これでもうリセット作業は楽々ヽ(^o^)丿
8
なお、リセット後はECUを再学習させていく訳ですが、これには諸説あります。
私の場合は、リセット後
①最低10分間はアイドリングのみ
(リセット前にエンジンは温めておいてね)
②いったんエンジンOFF
③再びエンジンをかけ走り出しますが、おおむね50㎞は、可能な限りアクセルワークは繊細にして、大人しい運転に徹します。
(一度に50㎞を走る必要はありません。数日に分けてもOKです)

これで100㎞も走れば、どんどん燃費が良くなっていきます。
「最近なんかモッサリするな」「なんか燃費悪いな」と思ったら、ダイアグ診断し、異常コードが出なければECUリセットしてみてはいかがでしょう?かなり効果高いですよ!

※ダイアグ読んでエラーコードが出たら、リセットしないで整備工場へ行ってください(リセットするとエラー履歴が消えてしまいますので修理箇所の特定に難儀します)
※この作業はくれぐれも自己責任で!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

BFレガシィの風切音対策でドアバイザーを外す

難易度:

インタークーラー STI ロゴ スプレー塗装

難易度:

ホースジョイナー交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ステアリング交換【純正→純正】

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年2月24日 21:46
こんばんは☆

バッテリー外しだけでは完全にリセットされないって事ですか?
VDCスイッチみたいで簡単に取り付け出来て良いですね。
参考にさせていただきます( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2020年2月24日 21:51
こんばんは!

バッテリー外しでもリセットできるのですが、時間かかったり、オーディオとかトリップメーターまでリセットされるので、この方法を用いています♪
2020年2月26日 11:24
おだちんさん、お疲れ様です。
素晴らしいです。👍
こんな裏技が有ったんですね、参考にさせてもらいます。m(__)m
コメントへの返答
2020年2月29日 23:52
レガじいさん こんばんは!
返事が遅くなってしまいすみませんでした。
このギミックは構想5年以上。ただ面倒なのでずっと眠っていたプランだったのです。
使用頻度は高くありませんが、満足度は高いですよ~♪
2020年8月28日 0:29
そろそろやってみようかと思って読み返していました。
黒色は1Pだけど緑色のカプラーって2Pじゃないですか?
2Pのうち1本だけスイッチに繋げたって事ですよね?
ちなみに黒と緑のカプラー側はどうやって繋げましたか?
カプラーを探して買おうか、ギボシを差し込もうか迷っています。
コメントへの返答
2020年8月28日 20:21
こんばんは!
お問い合わせありがとうございます。
実は私が見る限り、黒も緑も1Pしか繋がっていません。
緑は確かに2P用のカプラーなんですが、線は1本だけみたいです。ですから単純にどちらもオンオフスイッチで施工できました。
なお、接続は同じカプラーを用意して行うのがベストと思います。私は割込み分岐のエレクトロタップを使ったのですが、作業性の悪いところですので、難儀しましたww
ご検討とご健闘を(^^)/
2020年9月19日 23:34
御報告です☆
家でスイッチの通電テストをしたら問題ありませんでした。
車に繋げると…パイロットランプが点灯するようにするとON/OFFが逆になってしまう(^_^;)
+-配線を入れ替えるとパイロットランプが点かなくなる(^_^;)
原因はどうやらマイナスコントロールらしい。って事で
ON/OFFの向きに合わせて配線して、スイッチのアースは繋げない方法で正常に作動しました。
コメントへの返答
2020年9月20日 20:59
ご報告ありがとうございます。
無事の施工完了で良かったです。
というかDIYはSwitchさんの方が何枚も上なので、さすが取付分析が専門的ですね♪

私はパイロットランプ点灯なんて高度な技は最初っから諦めてました(汗

プロフィール

「べらの誕生日リベンジw http://cvw.jp/b/682641/47760873/
何シテル?   06/03 18:56
おだちんです。よろしくお願いします。 平成13年式レガシィBH5D海苔です。 10万キロを超え「弄る」が「維持る」に変わってきています。 愛娘(車)と釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ機工 カプチーノ 純正OP トランクキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/26 07:50:09
[スバル レガシィツーリングワゴン] 保存版 回路図(直流電源) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/16 20:56:45
サウンドシャキット キャンセルカプラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 21:14:33

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン どめら~ずⅢ (スバル レガシィツーリングワゴン)
平成13年6月に新車購入し、所帯持ちということもあって5年はおとなしくしていましたが、そ ...
スズキ カプチーノ クリピテラ(がみらす駆逐艦) (スズキ カプチーノ)
メルダ嬢(娘)のクルマとして、みんトモさんから購入しました。 ツャア(長男)と同じ30 ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム カブくん (ホンダ スーパーカブ 90 カスタム)
ながらく画像編集用の倉庫として使っていましたが、ついに通勤快足「スーパーカブ90カスタム ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みっき~ちゃん (ダイハツ ムーヴキャンバス)
妻の新しい愛車 H18年式のムーブカスタムからの乗り換えです。 もう歳も歳ですから、これ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation