• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月15日

ダムマニア展&相模湖ダム祭学習会

ダムマニア展&相模湖ダム祭学習会 2013年7月15日、相模湖に行きました。連休中ダムマニア展が開催されるという情報をみん友さんから教えていただき、早速出かけてみることにしました。9時半頃家を出て、首都高山手トンネルを通って中央自動車方面に向かい相模湖ICで降りて、会場である相模湖交流センターに11時頃、到着しました。

①相模湖交流センター





 玄関前に行くと第2回ダムマニア展の他に第20回相模ダム祭学習会も開催されることがわかりました。内容としても遊覧船による湖一周遊覧、相模ダム見学、発電所見学等、盛りだくさんなので
申込みました。開会の12時20分まで待つことにしました。
その間に昼食をとることにしました。2Fの食堂に向かいダムカレーを注文しました。
これで前回の宮ケ瀬ダムカレーに続き2食目となります。ルーをライスで堰止めてあります。
ルーを放流させながら食べるそう???ですが、私はダムを破壊しながら食べました(笑)。

③相模ダムカレー

食べ終わると次にダムマニア展の様子を見に行きました。ダムの写真、ダム建設記録映像、
ダム資料、ダムの日本画、模型、彫刻がありました。Tシャツ、バッグ等のダムマニアグッズが
たくさんありました。ダムライター萩原氏のディープなトークショー参加の受付もありました。

④ダムマニア展



 待つこと12時30分になると相模湖ダム祭学習会の開会式が始まりました。
開会式の後、ダムライター萩原氏によるダムの楽しみ方の公演があり、ダムの役割、ダムの種類等、放流の映像等を観ながらダムマニアにとっておすすめの情報もあり楽しむことができました。
ダムは地形や用途、予算等によって様々な作り方をしているので、同一のダムは存在しないので
他のダムも気になって見たくなるそうです。彼は国内外約500のダムを見たそうです。

50名程の参加者は3つのグループに分かれて魚類の生態系の学習、湖一周遊覧、相模ダム見学、発電所見学を
ローテーションしながら見学しました。

まず向かったのが相模湖漕艇場です。ここで内水面試験所研究員による魚類の生態系の学習が
行われました。

次に湖一周遊覧として遊覧船スワン丸に乗り、相模湖を一周しながら勝頼集落の説明とエアレーションの説明を受け学習しました。

⑤スワン丸


相模湖から見た高尾山です。

⑥高尾山


次にダム管理者よりエアレーションの説明がありました。湖に揚水筒という筒をたて、筒の底から空気を注入することで大きな泡を作り、この泡と一緒に底の冷たい水を湖の表面に運ぶことで、アオコが大発生しにくい環境をつくっています。これにより、湖面全体がアオコで覆われるような大発生はなくなり湖がきれいになりつつあるそうです。現在8基で水質浄化されています。

⑦エアーレーション


相模湖の底にある勝頼集落のお話がありました。遊覧船の説明員の方の故郷でもあり切実さが伝わりました。当時は戦時中で強制的だったそうです。

⑧勝頼橋


約40分の遊覧でしたが戻って相模湖大橋に向かいダムを眺めました。

⑨相模湖大橋と相模ダム


遊覧を終えて、相模ダム見学をするため船乗り場から次に相模ダムまで歩いて向かいました。
先ほど遊覧船から見、相模湖大橋を渡り、ダムを撮影しました。

⑩相模ダム


テクテクと歩いて相模ダムに到着しました。そこには発電所の入口があり中に入って行くとダム下
が見えるようになります。

⑪発電所入口

ここで、いよいよ本日メインの発電所内部の見学です。もちろん危険なので安全ヘルメットをかぶり下まで階段を降りていきます。





到着するとダム下を見ることが出来ました。

⑫相模ダム


そして水力発電所の仕組み役割等の説明を聞いてから、発電所内部の見学が始まりました。
水力発電所のメリットとデメリットがよくわかりました。



まず目に入るのはオレンジ色した発電機です。2基あります。

⑬発電機




水の流れで下部の水車を回し、軸とともに電磁石が回転して、電気を発生するしくみです。

軸の回転も見させてくれましたので紹介します。軸が回っています。

⑭水車バレル


次に制御室に案内されました。制御は無人でほとんどコンピュータで制御します。

⑮制御室


見学が終わると相模湖交流センターに戻り、ダムカードをゲットしました。
これで神奈川県のダムカードが揃いました。神奈川県制覇となります。
合計24枚になりました。

⑯ダムカード




帰りは圏央道高尾IC入口まで行って川越IC降りて国道16号で帰宅しました。

今回のように、現地で遊覧船、ダム、発電所見学のイベントに参加できて、学習会なのでダム知識をたくさん叩き込まれたのでいい勉強、いい体験が出来たと思います。また次に行くダムを決めるのが楽しみになってきました。今日のイベントは12時半~16時半と相模湖周辺を沢山歩いて、相模ダム周辺も結構、暑いので汗だくな一日でした。









ブログ一覧 | ダムマニア | 日記
Posted at 2013/07/16 01:05:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2013年7月16日 5:41
詳細なレポートありがとうございます。
今年は相模ダムと発電所の見学、湖周遊覧まであって盛りだくさんの内容で楽しかったのでしょうね。
さらにダムの深みにハマってしまわれましたか。
コメントへの返答
2013年7月16日 7:57
おはようございます♪貴重な情報ありがとうございます♪昨日はドライブがてらに行くつもりが、立派な社会科見学となってダムの知識を叩き込まれる1日となりました(笑)夏休みは平日配布のダム目指して頑張ります♪おかげさまでダムマニア度上がったみたいです♪
2013年7月16日 5:52
発電所内まで観られるとは貴重な体験でしたね。

しかしダムカード24枚とは、もう立派なマニア( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2013年7月16日 8:07
おはようございます♪昨日はダムの写真家ダム管理者、生態系研究員、観覧船協会の方々のお話しや発電所見学ができ貴重な1日となりました♪
私はようやくダム知識が少し身に付いたていどですよ。人に語れるようになったらダムマニアでしょうね(笑)
2013年7月16日 8:21
確か私の実家は相模湖からの水道水と聞いた覚えがあります!

何年か前湖面いっぱいのアオコを見て

( ̄○ ̄;)

ってなりましたが
今はシッカリ対策されているんですね!(b^ー°)

去年?一昨年?自転車で行った時には気付きませんでしたよ☆(^_^;)


神奈川ダム制覇おめでとうございます♪(^O^)
コメントへの返答
2013年7月16日 8:33
相模湖は神奈川県と東京の一部に使われているようです♪宮ヶ瀬ができたことで神奈川県は水の心配がないみたいですよ♪山梨県、富士山からの湧き水が流れ着いて相模湖に貯めるそうですよ♪アオコは魚も嫌がるみたいで、対策は進んで綺麗になったようです♪
夏休みも関東ダム制覇に向けて頑張ります♪
2013年7月16日 19:59
素晴らしいレポートですね( ☆∀☆)

私も見習わねば( ̄∇ ̄*)ゞ
コメントへの返答
2013年7月16日 21:40
 こんばんは!今回はダムマニア展が目的で向かいましたが、到着すると学習会と題して見学できるイベントも併催で、すぐに申し込みしました。
他のダムも見学してみたくなりました。
ダムの魅力にハマってしまいました。
黒部ダムのお話が出て、富山が日本一大きいダムですが栃木県にも名前が同じ黒部ダムがあり、こちらのほうが戦前からあり大先輩だそうです。次どこに行くか考えるのが楽しくなりました。
2013年7月17日 0:22
神奈川制覇おめでとうございます。

相模湖も何年も行ってないな・・・・・
上司が近くに住んでいるからといって避けてる訳ではないですが(笑)

確かに神奈川は水不足の心配がないといわれてます。

だからと言って、使いすぎには注意しないといけませんが(今時期は、夕涼みがてらの洗車のやり過ぎなど・・・・苦笑)
コメントへの返答
2013年7月17日 0:48
こんばんは♪私も相模湖は何回も通っているのに寄ったのは今回が初めてです♪
サイタマー近隣の多くはグンマー帝国から供給されて今年は雨量が少なくてダムの貯水量が深刻なのに対して神奈川県は水の心配ないそうですよね♪洗車のやり過ぎ注意ですよね(笑)その前に暑いのでサボってしまいそうです♪暑い時はビールの飲み過ぎも注意しておきます(笑)
2013年7月17日 1:33
ご無沙汰しております、Zebo-xです。
ダムマニア展に、行きたかったです><
6月にチェックしたのですが・・・・・
仕事の関係で、今回は不参加になりました
コメントへの返答
2013年7月17日 8:04
おはようございます♪本当にご無沙汰でしたね♪
仕事大変そうですが忙しそうですね♪いいことです。私は景気が悪く、時間だけあるのでドライブだけは励んでいます♪
海の日がダムの日になってしまいました♪
来年はダムマニア展のディープなトークショーにも参加したいと思います♪
2013年7月17日 16:19
白のECR33さんも
いつの間にか
ダムマニアになってましたね。
(笑)


次は・・・ドコ行きます?
コメントへの返答
2013年7月17日 18:46
こんばんは♪そうですね♪人にダムを語るようになってウルサイと言われたらダムマニアでしょうね(笑) 私はダムを訪ねて1 年たったので2年生でまだ青いです(笑)
次はというか行ってみたいのが日本一の富山県の黒部ダムと2番目に高い長野県の高瀬ダムです♪
日帰り可能です。
夏休みは隣県ダムに行きますよ♪平日配布ダムですね♪CANONさんの方面もありますので行きますよ♪

プロフィール

「2025スーパーフォーミュラ 第8戦 SUGO http://cvw.jp/b/689285/48599991/
何シテル?   08/14 21:20
 白のECR33と申します。大のスカイライン好きでスカイライン歴は35年で免許取得してR31を6年乗った後、R33に乗り継ぎ14年乗りました。その後、V36スカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2017東京モーターショー(ポルシェ編①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 09:34:54
2013 JAF SPRINT CUP グリッドウォーク編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 21:41:42
MICHELIN PILOT SPORT5 225/55R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 21:24:56

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2021年9月に契約し、2021年10月17日に納車いたしました。在庫車の中から選んだ形 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2020年7月4日、V36スカイラインセダン370GTを納車致しました。中古で探しました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
私が学生時代、免許を取得してから、初めての愛車です。意外と当時、車の写真をあまり撮ってい ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
新車購入してから10年経ちました。スバル車は初めてです。 ドライブ三昧していたらあっとい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation