• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばーこんの愛車 [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2014年8月5日

ドライブシャフトブーツ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
きっかけは給油しようとスタンドに入り、ついでに空気圧チェックをしていた時でした。


ん?ホイールになんかついてるぞ?
ってこれグリスやん!!!11


タイヤ外してみるとご覧の有様。完全にグリスが飛び散っております・・・orz
というわけで今回はアウトボード側のドラシャブーツ交換の巻です。
2
今回は左右同時交換するので、さくさくっとウマに乗せて作業開始です。


ドラシャ周りはこんな具合。完全に飛び散ってます。パックリいってるやつですね・・・
この飛び散ったぶんの掃除がまた面倒なんですよねこれ(´・ω・`)
3
ブーツバンドはニッパーで切ってしまって、カッターでブーツをカットして敗れたブーツを取り外します。


外したブーツはこんな感じ。くぱぁ・・・
こうなってはどうしようもありませんね・・・
4
ブーツを外したら可能な限り古いグリスを綺麗にしておきましょう。


全部落としきるのは車載状態では無理だったので、今回は落とせるだけある程度落とすことにしました。これくらい落とせたら上等じゃないでしょうかw


後でブーツを組むときのために、ベアリングだけじゃなくシャフトまで綺麗にしておきましょう。あとで作業しやすくなりますのでw
5
今回はスピージーの半割ブーツを使ったのですが、このタイプは組み付け剤を分割面に塗ってくっつける方式なので、組み付ける前に分割面の凹面のほうに組み付け剤を塗っておきます。
そんなにべったり塗らなくてもいいようです。ある程度で。
6
塗ったら後は組付け!


分割面にグリスがつかないように注意しながらドラシャに入れ込み、分割面をはめ込んでいきます。
結構簡単にできるように作ってあったのでこのへんの作業はさくっと終わりましたw


最後にブーツバンド止めて終了。ブーツバンドの向きに注意。説明書に書いてあります。
7
今回は完全にパックリいってから交換しましたが、本来はこれくらいヒビが入ったら交換すべきだと思います。間違いなく。(


これは右側のブーツなんですが、前々からこれくらいヒビが入ってるのは知ってたんですけどつい面倒で・・・


と先延ばしにしていると突然くぱぁして真夏のクソ暑い時期に熱中症の恐怖と闘いながら作業しないといけなくなるので、皆様早めに交換しましょう・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドミラーのグリスアップ

難易度:

リビルト トランスミッションに交換

難易度:

画面が消えたサイバーナビ修理

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★

ビスカスカップリング交換

難易度:

ビスカスカップリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年8月5日 21:38
こんばんは~(^.^)

僕のはまだ大丈夫でしたがいずれこうなるでしょうし、
他人事じゃないので勉強になりましたm( _ _ )m

こんな分割式があるんですね。これならDIYで何とか出来そう。
でも耐久性はやっぱり劣るのかな?
コメントへの返答
2014年8月6日 0:48
こんばんは。


うちのレガシィさんも去年の夏同じことが起こってドラシャAssyで交換したので、だいたい10年過ぎるとこのへん怖いところですよね。


こういう分割式でもあんまり耐久性は変わらないみたいですね。
ただ、純正ブーツより直径が大きくなるので、車高が低すぎる場合はサスと干渉しちゃう時があるのでクルマによりけりかと。
純正車高なら問題ありませんwうちのレガシィが低すぎるだけっていう、、、(ぁ

プロフィール

「ひっさしぶりにブログ更新しました。パーツレビューネタも地味に溜まってたりするんですが、アップする気力がないので気が向いたら。。。
自分の車がかっこいいとQOL爆上がりしますね???」
何シテル?   05/26 00:19
レガシィ乗ってはや13年。。。 BHからBPに乗り換えながらもぼちぼちやってます。 低い乗り物が好きなので、自分の車もそれなりに低くして遊んでます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レガシィ用パドルシフト流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 11:56:31
[ダイハツ タント] タントにステアリングスイッチを着けるのだ!!その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 23:09:28
MAPランプLED化&ルームランプ連動化(ドアオープン連動) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 00:21:48

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 天然赤鰤号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
我が家のメインカー。メインカーと言いつつ稼働頻度は週1くらいですが。() 実家を出て ...
スバル R1 スバル R1
一時期セカンドカーでしばらくR2乗ってた僕ですが 欲しい欲しいって喚いてたら、お知り合い ...
ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
ノリと勢いだけで買ってしまったバイク第3弾。いつまで経ってもこの癖は抜けませんね・・・w ...
スバル R2 スバル R2
スバルが作った最後の軽、R2でございます。 同じベースでステラができて、コレがスバルオリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation