• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sirenblauの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2022年4月20日

ATインジケータランプ配線変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ホールドスイッチ移設の際に、ATのインジケータも常時点灯にしようとして(https://minkara.carview.co.jp/userid/696245/car/593434/6837927/note.aspx)、上手くいかなかったので、改めてやり直し。
ついでにランプを手元に余っていたLEDテープに付け替えます。
さらについでに、ギアのセレクト位置を示すオレンジ(褪色してる…元は赤だったんじゃないか?)が見えやすいように白いビニールテープを貼ってみた。
2
装着前に点灯テストし、極性を確認。
明るくてよろしい。
3
ランプへの電源取り出しに適当なのは?と、一応ネットで検索すると、オーディオ電源かシガーソケットとのこと。オーディオは、外すのが面倒なので、ここはシガーソケットで。
NA2では、室内灯が上に移動していて、前期の室内灯位置が窓のように残っているので、そこを開けて、シガーソケットへの配線へリーチ。ケーブルにはあまり余剰が無くて取り出しにくかったが、なんとか分岐を作り、配線を取り出した。
4
取り出した配線は、ダッシュボードに戻し、オーディオの裏からセンターコンソールへ通してランプへ接続します。
5
ACCオンで無事点灯。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロド 細かい清掃

難易度:

エアロボードのネット補修

難易度:

ドリンクホルダー追加

難易度:

白号のカーペットを交換しよう!

難易度:

スカッフプレート掃除

難易度:

スマホホルダー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

sirenblau = ズィーレンブラウと読みます。 ドイツ語、Mist Blue、霧の青色、メタリックシルバー・ブルー。 昔乗っていた車の色でした。綺...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] クラッシュパネルをちょっと明るくしてみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 16:07:29
ボンネットクッションラバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/22 16:08:47
LEDヘッドライトに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 01:25:17

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ほぼ10年落ちで買ってから、いつの間にか10年ほどが経過してしまった。 こんなに長期に保 ...
ボルボ V40 ボルボ V40
長女が運転するようになり、S60ではでかすぎるので、サイズダウン。ボルボでなくてもよかっ ...
ボルボ S60 ボルボ S60
プジョーが限界そうだったので、代替検討していたら、ボルボのセダンが意外と人気無いことに気 ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
アテンザに大分疲れが見え始めていたので、買い替えを考え、以前から一度は所有したかったプジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation