• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月29日

イジり納め(*^^*)

イジり納め(*^^*) 女帝は今日から里帰りなので、里帰り中にもはや恒例の

「鬼の居ぬ間に」シリーズをしようと思ってましたが、節約しようと思い今回は諦めてました。















………が、昨日某中古パーツ屋で純正色塗装されたこんなブツがありました(汗)



春までは防風効果も期待して純正マスク&スクリーン付きで我慢しようとしてましたが、まさかの同色塗装されたWirusWinのソリッドマスクが目の前に( ; ゜Д゜)

普通に新品を買うと27000円+税らしいので、新品は諦めてましたが……安かったのと珍しく女帝からも後押しがあり、まさかの
「鬼の目の前で」お買い上げしましたwww


とりあえず、今日女帝が出発してから当然のように早速ガレージで作業開始(笑)

まずは、この前ワケあり品ですが格安でゲットしてたスタビライザー。



もう廃盤品なのか、ヤフオクとかで高値で取引されてますが……先日リヤショックを交換してからフロントまわりの頼りなさを感じてたので狙ってたらまさかの超格安ワケあり品ゲット(*^^*)

とりあえず取り付け(笑)



無事装着出来るので問題なしですね( v^-゜)



乗ってみると、ある程度スピードを出して車体を倒し込んでいくと明らかにフロントのしっかり感が増してる事が分かります。装着前と同じように走るとアンダーっぽくなってますが、今までは旋回中にハンドルがイン側に持っていかれてたので、それがなくなりダイレクト感が増したのでコマジェオーナーにはオススメのパーツですね(*^ー^)ノ

……後は、ある程度スピードが出てる状態で曲がるとシート下あたりでエンジンがガッサガサ動いてる感じがするので、定番のエンジンハンガーも交換してそれも解消しようと思ってます(笑)

続いて、純正マスク&スクリーン取り外して装着するマスクと並べてみました(笑)



間違いなく春まで純正マスクで乗ってる方が寒くなさそうですが、やっぱり付けたくなったので少し迷いながらも取り付け(笑)



ライトが2つあるように見えます(笑)



節約するために通勤用として購入したのに、3ヶ月ちょっとで色々イジってしまってますが……あともう少しだけイジったらコマジェイジりは終了の予定です(^_^;)

とりあえず、最近ネタに出てこないユーロRはクラッチも車高調もお疲れモード&来年秋に車検なので、どうするかは未定ですがぼちぼち計画を立てていきたいと思います(笑)
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2014/12/29 18:33:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゴルフ9 (2024)
ヤジキンさん

みなさんこんにちわ!漏れずに休み!
K-2500さん

京成バラ園から道の駅巡りの温泉へGO
大十朗さん

【お散歩】どんぐりの木からいい香り ...
narukipapaさん

あの日の想い出😌 mei★bla ...
あぶチャン大魔王さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2014年12月29日 19:10
スタビライザーおしゃれな色ですね。
コメントへの返答
2014年12月29日 19:16
キレイな青ですよね~、でも、たまたま安かったのがこの色でした(笑)

グリップも青ですが……リヤショックはタンクがゴールドでバネがイエロー……色のまとまりがなくなってきました(^_^;)
2014年12月29日 20:27
こんばんは!

廃盤のパーツはお値段の関係もありますが、タイミング良くパーツが見つかるとどうしても欲しくなりますよね(^_^;)

スタビライザーでしっかり感も出て通勤もこれで安心ですね。
フロントマスクはライトが2つになって随分印象が変わって、とてもカッコいいと思います(^_^;)
コメントへの返答
2014年12月30日 18:27
こんばんは!!

結構廃盤のパーツも出てきてるので、今までは新品部品でイジってましたが、物によっては中古パーツも狙ってます(笑)

スタビライザーは予想以上に効果があって大満足です(*^^*)
マスクは通勤途中でノーマルマスクのコマジェをよく見るので、個性を出したかったのでよかったです(*´ω`*)
2014年12月29日 23:52
なかなかヤリクリが大変ですな(^-^;

ちょいと年越しに京都におじゃましまする♪
コメントへの返答
2014年12月30日 18:28
節約の為の増車のハズでしたが……やはりノーマルでは満足出来ませんでした(^_^;)

時間が合えば、襲撃したいのですが……ちょっと厳しそうですよね??(^_^;)
2014年12月30日 1:38
こんばんは。
このマスクを装着している車体を見たことあります。
結構存在感があっていいと思います(^^)

ただ、どうしてもメフィラス星人の目を思い出してしまいます(^^;
コメントへの返答
2014年12月30日 18:40
こんばんは!!

実は、会社の駐輪場に同じ色のコマジェがいるのですが、それにはコピー品の艶消し黒のマスクが付いてます。やはり定番のカスタムですからね~(^_^;)
結構値段差の関係でコピー品の装着率の方が高いらしいので、自分も実はコピー品を狙ってましたが………コピー品より高くはなりましたが本物&レアな同色グレー塗装のマスクなので満足度は高いです( v^-゜)♪

メフィラス星人、知らなかったので調べてみたら……納得しました(笑) てか、似すぎですね(*≧∀≦*)
2014年12月30日 6:33
おはようございます。
実際は自分で弄れませんが・・・屋根があるスペースでパーツ交換等ができるのがとっても羨ましいです。
コメントへの返答
2014年12月30日 18:45
こんばんは!!

自宅の下がガレージなのと、後ろの扉の奥は物置なので、バイクをイジるにはいい環境だと思います(笑)

バイクは簡単なので、車と違いちょこちょこと自分で触ってると高校時代を思い出して楽しいです(*´ω`*)
2014年12月30日 16:17
!(キ▼_▼)o┳* チッス!!
コトシモ、オセワニナリマシタ...

ライトが2つ、あるよーに見えるけー
そっちんがカッコいーどぉ!!
コメントへの返答
2014年12月30日 18:48
(*^ー^)ノ
こちらこそお世話になりましたm(_ _)m

コマジェでは定番のデザインですが、グレーの車体には黒マスクが定番なので……レアな同色マスクを装着できて大満足です(*´ω`*)

プロフィール

「@ロッシ軍曹さん ですよね~(笑) 後期赤のおかわりをみんカラ的には推してるって事ですね~(^_^;)」
何シテル?   05/29 21:55
※絡み一切なしの方からのいきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいてますm(_ _)m 京都でノート ニスモS、Ninja250、マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HAOCミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/21 07:37:23
周防大島オフ! その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/07 22:35:40

愛車一覧

カワサキ Ninja250 にんじゃりばんばん (カワサキ Ninja250)
初250cc・初カワサキ。 2015年式のアシスト&スリッパークラッチが搭載されたモデ ...
日産 ノート ドS (日産 ノート)
初の日産車&コンパクトカーです。 試乗してスポーティーで運転が楽しく、内装も天井までオ ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
高校生の時から所有してます(*^^*) かなりの放置期間がありましたが……ボチボチ修理 ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
通勤用です(*^^*) 購入時はWirusWin製のマフラーが装着されている以外はフル ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation