• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oku-S2000の"シルバーアロー" [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2015年1月24日

走行中の幌開閉 その②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
走行中の幌開閉 その①で速度信号線を切断してサイドブレーキをワンノッチ引けば走行中に幌の開閉ができるようになりました。

http://minkara.carview.co.jp/userid/713350/car/607817/3061860/note.aspx

しかし、やはりサイドブレーキを引くのはメンドクサイ。
幌制御ユニットのサイドブレーキ制御で行う方法もありますが配線が短く純正の配線を出来るだけ傷つけたくありません。
そこで、スイッチを咬ませて擬似的にサイドブレーキを引いた状態を作れば良いと判断!
スイッチを購入してきました。
2
S2のサイドブレーキのスイッチにはブラスの電源が一本しかありませんのでスイッチのプラス端子から配線を伸ばしてこのプラス線にエレクトロタップで割り込ませます。
スイッチのマイナス端子からはその辺にある12mmのボルトのどれかを緩めてアースさせればOKです。
3
スイッチの裏側の端子はそのままでは長すぎて突き当たるので端子を左右に広げる加工をしました。
4
固定は裏のネジだけでは動くといけないので両面テープと両方で固定しています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリング交換

難易度:

恒例のレッカー(*'ω'*)

難易度:

デフオイル交換

難易度:

車検 ナンバー取得

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度:

デントリペア

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

S2000 Type Sに乗るオープン大好きなおっさんです。 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正アースケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 14:51:06
新たにエンジン部品入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 10:05:39

愛車一覧

ホンダ S2000 シルバーアロー (ホンダ S2000)
早いものでもう18年目になりました。 乗る時は気軽に乗れず気合を入れないといけません。乗 ...
ホンダ N-BOXカスタム レッドボックス (ホンダ N-BOXカスタム)
家内の車ですが、我が家のファーストカーです。 ノーマルで乗ろうと思ったのは納車まで。 少 ...
ホンダ ライブディオZX シルバーウィンド― (ホンダ ライブディオZX)
おやじの免許返納により譲り受けました。 2ストの加速は健在です。 少しずつ弄っていきます!
スズキ GSX-R750(GR71F) スズキ GSX-R750(GR71F)
限定500台のGS‐R750R ステアリングダンパー・乾式クラッチ・ラジアルタイヤでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation