• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
JJ

JJ.の愛車 [BMW M3 クーペ]

整備手帳

作業日:2024年2月3日

エンジンオイルの成分検査(Blackstone)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
昨年末にオーダーしたオイルの分析結果が来ました。米国インディアナ州に所在するBlackstone研究所による成分検査で、オーダーから約2週間でサンプル採取キットが届き、オイルの返送から約1ヶ月で分析結果がPDFで通知されます。料金は$35でした。今回の目的は、①コンロッドメタルの摩耗状況の把握と、②エンジンオイル添加剤の効果確認の2つです。

2
分析結果はデータシートのとおり意外に良い結果でした。レポートにはオイルから検出された各種金属摩耗粉量(ppm)が示され、同研究所が保有する同車種のデータと比較することができます。私のM3は2007年式の前期型で走行距離は13万km、オイルは交換後1万kmのものです。比較する同車種の全体平均値は8,000km使用後の数値に補正されたもの。それと比較すると摩耗粒量はやや多いはずですが、検査値は全体平均値と同等か逆に少ない検出項目もありました。注目は前期型のコンロッドメタルに使用される材質の摩耗粒量です。結果レポートのコメントによるとメタル表面は鉛が主材で、その全体平均値が6ppmであるのに対して今回の検出値が4ppmであることから、コンロッドメタル摩耗の心配はないとの見解でした。ただし、メタルの摩耗が進むと内材の銅が検出されるはずです。この点で今回の銅の検出値4ppmが平均値2ppmに比して高めなのが気になるところ。シリンダー内壁のアルミニウムやピストンリングの材質になる各種金属の検出値は平均値以下でした。
3
本結果を踏まえて、E92M3オーナーの共通の懸念であるコンロッドメタルの交換は先送りすることにしました。サーキット走行を前提にする場合は、予防的にメタルを交換するのが望ましいのでしょうが、コストの問題と現在の使用状況を考慮するとともに、何よりメタル無交換で順調に距離を重ねているオーナーの方々も世界中に多数いらっしゃることから、今後も継続的にオイル検査を行い、その変化量を見てメタル交換の要否を判断したいと思います。

4
また、オイル添加剤の効果は判定が悩ましいところです。当方が使用する添加剤(GRP)は金属摺動面に共晶膜という保護膜を形成して摩耗を低減するもので、その結果として金属摩耗粒量が少なかったともいえます。しばらく添加剤の使用を中止して、再度オイル検査をしてみるのも一案ですが、当該添加剤の効果を途切らせたくないとも感じます。ちなみに、Blackstoneはオイルに添加剤は不要という立場のようです。加えて現在市販されている添加剤に有害なものはないので気に入った添加剤があればご随意にとのコメントでした。いずれにしても興味深い検証でした。

車両:2007年式E92M3(125,000km)
オイル:Castrol EDGE Supercar 10W-60 TITANIUM(10,000km)
添加剤:New GRP 807α
https://grp-lub.com/oil-additive/new-grp-807/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル滲み対策でパッキン交換。

難易度: ★★★

ペトロナス オイル交換

難易度:

DCTオイルパン、フィルター、オイル交換

難易度: ★★★

スロットルアクチュエーター交換

難易度:

エンジン オイル 交換

難易度:

スロットルアクチュエーターの交換(2回目)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月4日 6:02
オイルの分析結果ですが、自分の健康診断の結果を見ているみたいで面白いですね。アメリカにも数多くの92M3オーナーがいますが、きちんとオイル交換さえしていれば30~40万キロは問題ないように思います。
コメントへの返答
2024年2月4日 7:31
確かに血液成分検査を思い出しますね。仰るとおり、海外オーナー勢の走行距離には勇気づけられます。大事なことは何をおいても適切なオイル交換ですね。車はハイマイレージ走れるように作ってあるのですから、そのように使ってあげたいと思ってます。本当にE92M3は良くできたクルマです。
2024年2月4日 9:52
興味深い結果ですね。私は「添加剤使わない派」です。その代わり、オイルは高額でもクルマに合ったものを選んでいます。私の師匠はリッター3,000円を基準に考えると言ってました。それからずっとNUTECかASHを入れています。BMWもアルファも、エンジンが肝のクルマですよね。
コメントへの返答
2024年2月4日 10:26
Hataさん御無沙汰しております。添加剤はご指摘のとおり必須ではないですね。そんなに良い添加剤があれば当初からメーカーが入れてますね。それより銘柄にこだわるに一票!オイル選びもクルマ好きの贅沢な悩みの一つです。しかしエンジンメーカーが情熱を注いだエンジンは生き物の様に応えてくれますね。また十勝を走りたいです!コメントありがとうございました。
2024年2月4日 21:00
なるほど、各パーツの材質から分析する訳ですか。
TTRSには添加剤は使っていませんが、ザガートには入れてました!
バイクですがドカには入れてます。
TTのオイルはディーラー任せですがドカのオイルにはこだわります(^^;
コメントへの返答
2024年2月4日 21:15
スカイさん御無沙汰してます。こちらはみんな元気ですよ。息子は春から進学で早速クルマが欲しいとか…。魔法の様な添加剤はないのでしょうが、つい何か入れたくなるものです。ザガートもドカティも伝説の名車ですから労わりの添加剤ですね。TTRSは極寒の北海道でこそ本領発揮でしょう。冬は少し低粘度のオイルでしょうか。

プロフィール

「[整備] #M3クーペ ホイールスピードセンサーの清掃(≠交換) https://minkara.carview.co.jp/userid/719459/car/1826821/7808311/note.aspx
何シテル?   05/25 20:11
子供の頃から車が大好きです。 息子も僕に負けず車が大好きです。 最近は息子のほうがマニアックかな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ABS/DSC警告灯 ホイールスピードセンサーとABSユニットの清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 23:15:16
BMW純正 チェーンテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 23:25:25
舵角センサ(steering angle sensor) 清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 09:11:48

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
E92 M3 RHD 6MT M-drive PKG 2007model M GbmH ...
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
巨匠ジウジアーロの傑作です。最高のデザイン。これまでで一番長く乗った車です。スポーツ走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバルのディーラーでインプレッサWRX STI に試乗したのが運の尽き。堅牢なボディーを ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
不思議な縁で、スバルに2週間ほどお世話になる機会があり、会社全体が持つクラフトマンシップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation