• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とのりもの"VG45 Hタイプ リムジン" [トヨタ センチュリー(セダン)]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

Y31用バンプラバー加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
パーツレビューにアップしました Y31HT用のバンプラバーを VGに入れるための前準備として 加工します。

といっても 短縮加工するだけですが(^O^)

バンプラバー部の一番上だけは シャフト径が若干小さいですが 切断してしまうので 無論 問題ないです。

2
部品そのままでは」長すぎるので カットします。

私のは 車高を落としているため 画像の部分で カットします。

純正車高で取り付けられるときは 一番上だけのカットにしましょう(^O^)
3
ゴムのカットは やりにくいですし なかなか 切り口が 綺麗に行きません・・・

そこで 有名な CRC-556の出番(*゚▽゚*)
4
私は いつも カッターで切るのですが 画像のように よく切れる 大きめのカッターに 先ずの CRC556を両面に吹き付けて 使用すると 嘘のように綺麗に 切れますよ(*゚▽゚*)
5
CRC556つきの カッターで切れば この通り(^O^)

谷部で 片側の山部に当てながら 切れば ケガキなしで 綺麗に行きます。


さほど 力もいりません(^_^;)
6
お次は ジャバラ部(ブーツ)を 切ります。
私のは 車高を落しているので 全長が 約100mmほどの所で 切断します。

ここでは カッターは使いにくいので よく切れるハサミに CRC556を塗布して 切ります。スイスイ行きますよ(*゚▽゚*)


※車高によっては もっと長くしたり 短くしたりしないといけないので 着地状態で ショックのロアシートベアリングのあたりまでの 長さを測定して だいたいそれに合わせて 切断してください。
7
完成した Y31改の ブーツ付きバンプラバー(^O^)
8
取り付け状態では こんなかんじ。
ジャッキアップしていますから 上の方へ行っていますが 着地状態では ロアシートベアリングまで しっかり隠れて その位置で修道しています(*゚▽゚*)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヒーターバルブ破損

難易度: ★★

センチュリー  純正エアサスショック錆とり塗装。予備用。

難易度:

車内清掃

難易度:

フューエルキャップ交換

難易度:

ライティングテーブル取付

難易度:

水温センサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年8月31日 20:43
素晴らしい(*^o^*)
これは突き上げ、ショックのシャフト保護に効果てきめんですね(^O^)/
昔はこんなんイランと外せる物は全て外してましたが♪(´ε` )
コメントへの返答
2012年8月31日 20:49
純正の バンプラバーは 底付きを繰り返すと 1年くらいで どこかへ いなくなります(>_<)


車高下げていると 絶対 金属同士あたって ガンガン言いますしね~
ストラットが 高いので 最近では 保護の方向に行っています(^O^)

取り付けて 2年くらいになりますが Eタイプバネとの併用で よほどのことがない限り 底付きしないですし そのためか 画像のように まだまだ 綺麗に 存在しています(*゚▽゚*)

私も昔は アッパーシートのところも 外して 乗ってましたが 今では 考えられないことです(´Д` )
2012年9月1日 9:39
CRC556の新しい使い方!勉強になりますっ!
ちょっとした作業でもバッチリ工夫されてて、
より一層仕上がりが美しいですよね。
丁寧で鮮やかな手際の良さ!
とのりもさん、流石です。
コメントへの返答
2012年9月1日 21:55
そうなんです。
ゴム関係の物を 刃物を使って切断する時は かなり有効な方法ですよ(*^_^*)

キレの悪いものを使うと 効果が半減してしまいますが・・・

これでも 結構作業は 走ってしまっていて お見せするに値するものではないです(恥)
2012年9月1日 17:28
CRC、なるほど!です。

コレはいずれ装着したいと思います。


あっ!勿論、小牧蒲鉾製のちくわで。
コメントへの返答
2012年9月1日 21:59
厚みのある ゴム部品は この方法ですと かなり有効です(^O^)/

ラジエターなどの 大きめのホース類も 綺麗に切れますよ(*^_^*)

ちくわは 腐食防止に 金華山巻かないといけませんね(^_-)-☆

プロフィール

「見学 http://cvw.jp/b/752032/47678845/
何シテル?   04/26 17:45
センチュリーは VG40から始まりVG45ときて 現在は リムジン&GZG50。 通算5台、25年間乗ってます。 後席からの眺めと 乗り心地は最高。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) VG45 Hタイプ リムジン (トヨタ センチュリー(セダン))
メーカー純正 VG45改、Hタイプリムジンです。 部品がなく  苦労していますが たまり ...
トヨタ センチュリー(セダン) GZG50 鸞鳳 (トヨタ センチュリー(セダン))
鸞鳳グレーメタ フロアシフト グリーンガラス オーキッド色ウールシート、リヤテーブル、3 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
街乗りに使用しています。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
以前の同じエブリーを 4年5000km弱しか乗ってあげれず 大切にしてもらえる方に 差し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation