• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅い燻製のブログ一覧

2021年03月17日 イイね!

CR-Z 運転席のドアが開かなくなる。

ハイブリッドバッテリーを交換して走りが良くなったCR-Zですが、いきなり運転席側のドアが開かなくなりました。ボディのドアストライカーを噛むドア側のロック装置が削れてダメになっている模様。
助手席を開けて車内に上半身を入れ、手を伸ばして運転席のドアを内側のロックレバーを引いて開け、小走りで外を回って運転席のドアを開ける、という超めんどくさい事に。ご存知の通りCR-Zのドアはやたら重いので、内側から開けて、運転席側に回っている間に、「カチャ!」と閉まることも(涙)
流石に耐えきれず、修理に出そうとしていたら、ドアハンドルも割れちゃいました。
現在、修理工場やってる友人に頼んでますが、ロック装置が2万円弱、ドアハンドルはワイヤレスの受信装置も兼ねているので1万4千円。3万円以上の出費となりました。
Posted at 2021/03/17 14:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月07日 イイね!

CR-Z ハイブリッドバッテリー交換

120,000kmを過ぎた頃、バッテリーがヘバッてきたのか、IMA警告が表示されました。
ディーラーに持ち込み診てもらいましたら、「プログラムを変えましょう」とのことで、それ以来警告灯は点かなくなったものの、モーターアシストが明らかに緩慢になりました。推測ですが、バッテリー消費を抑えるようにしたのでしょう。しかし、モーターアシストがない分、エンジンに負担がかかるのか、長いなだらかな登りなどで細かなノッキング(気をつけてないとわからない程度の微振動ですが)が感じられるようになり、燃費も2〜3km/Lほど落ちました。
140,000kmを過ぎると嫁のストレスも限界になり、ディーラーでハイブリッドバッテリー交換の見積もりをとって貰うと冷却ファンの交換まで含めて工賃込みで18万8千円。色々悩みましたが、思い切って交換することに。何より嫁が不機嫌になると我が家の平和に不穏な影を落とすことになりますので。(笑)
友人がやってる自動車修理工場に交換を頼んでから2週間ほどでバッテリーが届き、無事交換。
乗ってみたら驚きました。
走る!!スルスル走る!!
最初に乗ったときの感動を思い出しました。
アシストも充電も素早いんです。
アクセルを踏むよりも余分に後ろから押されるような加速が蘇りました。
今までの充電が柔軟剤を使って洗ったタオルに水を染み込ませるような状態ならば、交換後の充電は使い古したカラカラのタオルに水が染み混むようにチャージされます。
アクセルの踏み込みも少なくなりましたから燃費も改善されました。
ちょっと費用はかかりましたが、CR-Zのキビキビとした走りと高燃費が戻ってきて嫁さん上機嫌。我が家の平和も守られました^ ^
Posted at 2021/03/07 18:05:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「FK7シビックのトランクルーム防振 http://cvw.jp/b/776500/47576313/
何シテル?   03/08 09:46
紅い燻製です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123456
78910111213
141516 17181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

nismo用リヤスポイラーに取り替えた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 20:10:08
相変わらずドアミラーが見づらいのでサイドウィンドウを親水加工してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/22 07:20:10
TYC USDM仕様サイドマーカー付テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 20:27:00

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) 赤のシビック (ホンダ シビック (ハッチバック))
10年ぶりに国内販売されたシビックに一目ぼれ(ひと試乗惚れ) 発作的に発注書にサインし購 ...
ホンダ CR-Z 翡翠号 (ホンダ CR-Z)
ターコイズブルーのCR-Z、通称「翡翠号」です。 よく走りよく曲がり燃費も良くてお気に入 ...
日産 ノート e-POWER 宇宙色(そらいろ)号 (日産 ノート e-POWER)
CR-Zからの乗り換え。我が家では初の日産車です。夫婦してホンダ車ばかり乗り継いできまし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation