• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョンロード m(_ _)mの愛車 [ポルシェ カイエン]

整備手帳

作業日:2023年4月23日

ドアが開かないよー!! その5

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ドアが開かないよー!! その4 の続きです。

配線の蛇腹の下の丸い蓋を外すと、トルクスです。外します。

ドア前側は2本のトルクスでした。
2
配線の蛇腹をドアの中に入れる必要があるため、配線の蛇腹にヒモをひっかけます。
3
蛇腹を埋め込みました。

ヒモは2mぐらい、後で戻すときに引っ張る用です。

ドアの内側フレームを止めているすべてのボルトはこれで外れました。
上に持ち上げると、内側フレームは外れます。
4
一人作業なので、内側フレーム持ち上げる瞬間の写真は撮れません。

途中で後ろの席の足元に内側フレームを置いた写真です。

写真右上、白いプラスチックカバーの中のアクチュエーターもついてきて見えています。

下側がドア後ろ側で、見えている部分はドア外板側です。

955カイエンは内側フレームに窓ガラスおよび、その上下する機構がついている構造でした。
5
ドア内側フレームを外した状態の、ドア外側パネルです。

初めてカイエンのドア内部構造を見れたので、テンションMAXです!
6
ドア内側パネルを、下に段ボールを引いて置き作業します。

ちなみに、実家の秘密基地での作業です。
子供のころから、ここが僕の遊び場です。
露店ですが、車つめて3台置けます。

中学生の時、姉のヤマハのフェザーの分解から始まり、兄のホンダのモトコンポとカワサキエルミネーター、父の数々の車と、勝手にたくさん分解整備しておもちゃにしていました。

エンジンクレーン、エアコンプレッサー、3トンのジャッキ等々、いろいろあります。 
7
内側パネルの前側と後側にある、この突起が、ドア外側パネルにひっかける部分です。
窓ガラスのすぐ下にあります。
8
こやつが今回の犯人アクチュエーターです。
左に新品が置いてあります

「ドアが開かないよ、その3」に出ていた、
アウターハンドルについているケーブルが見えています。

ドアが開かないよー!! その6に続く。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

FRスピードセンサー交換

難易度:

カイエンターボ ・スピードセンサー アウト!!

難易度:

カタコト異音の原因

難易度:

マッドガード取付(仮組)

難易度:

リアワイパーモーターご臨終

難易度: ★★

コーティング

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ベストポジション ただしデカい・重い ヘッドライト脱落します・・危険です。 http://cvw.jp/b/778953/39557895/
何シテル?   04/25 08:52
junです。みなさま、イイネ、コメント等有り難うございます。 免許のないころから車・バイクの整備が好きで、趣味と実益を兼ね続けています。 ガレージほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

お水ポタポタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 20:48:30
ホイールが汚すぎ‥‥。試しにパッド交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 22:44:49
簡単なはずのブレーキパッド交換が‥‥‥。ゴンゴン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 13:10:53

愛車一覧

BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
初のオープンカー! でも・・・過去1度しかオープンで走ってないョ! 最高の乗り心地!DC ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
はじめてのSUV。スキーやシュノーケルに、荷物いっぱい、いっぱい積めるヨ!! アクセル全 ...
三菱 アイ 愛 (三菱 アイ)
アイのターボ 会社用に購入。 RRというかMRなので、ハンドリングがおもしろい。 三菱な ...
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
新車で買って、メーター3回転目。 定番の封印解除とカメファクのプーリーで、85キロで巡行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation