• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月06日

地球の歩き方

地球の歩き方 最近全然出てないっす。
あ、出てないって外出の話ですよ。

近場のロングドライブも行ってないし
海外旅行は20年くらい行ってないな~。
そもそもパスポート期限切れてるし~。
で、今日は旅行のお供、本のお話です。

昔々、円高・バブル後期の1990年頃、海外旅行ブームがありました。

食事・移動やホテルの手配などを添乗員さんに丸投げのパックツアーは高いので
当然私は、格安コースの個人旅行です。


H・I・Sで格安航空券(当時ヨーロッパ往復で10万ちょい)と
ヨーロッパ鉄道乗り放題のユーレールパスを買って



トーマスクックの時刻表で列車を確認して、都市間移動です。

現地語が話せなくても、時刻表にマーカーペンで線を引き自分が乗りたい列車を
示せば、何とかどうにか乗れました。

クラフトワークの名曲、トランス・ヨーロッパ・エクスプレスを口ずさみながら
ブリュッセルからベルリンまで列車移動したのは、いい思い出です。




当時はまだ携帯できるインターネット端末が無かったので、現地の情報源はガイドブックです。

そんなときのお助け本が、海外旅行専門ガイドブック?、地球の歩き方 でした。



地球の歩き方は、約30年前から発売されてるロングセラー商品です(たぶん)

しかし、数年前、コロナ流行により海外旅行客が激減し、
そのおかげで、本の売り上げも激減、会社存続の危機に陥りました。

その打開策として、まさかの東京、京都、東京多摩地区を発売したら
思いのほか売れたらしく、調子こいて勢いでなんと



私の地元、北海道も発売となりました。   税込 2200円。

地元って、いつでも行けるので、意外と知ってるようで知らない所もあります。

濃淡はありますが、北海道にある179全市町村を
無理やり1冊(480ページ)に詰め込んだから、パラパラと見たところ

 老眼の私には、
     文字が小さすぎて読めません(爆)


数字の6と8と9は同じに見えて、
画数の多い漢字は黒い塊にしか見えないけど、なんとかなるか~。

本(紙媒体)はデジタル端末みたいに、情報が上書き更新されないから
不便さはあるけど、好きなんですよね~。
未だにスマホ拒否、ガラケー使用者だし~。


そんなわけで、車にはこんな本を搭載して



そろそろロングを始めますので、よろしく~。



      今日、ドライブ中に遭遇



三菱 デボネア!  
こういう車に出会えると、なんだか得した気分です。
ブログ一覧 | 本・ステーショナリー | 日記
Posted at 2022/07/07 01:41:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

円安、いいのか、悪いのか。
アンバーシャダイさん

かれこれ35冊目に
○井@○川さん

ヨーロッパの宮殿の様な場所など佐賀 ...
ラスト サンバーさん

コロナ禍明けの集まりとV36の初ロ ...
ゴン太くん_さん

あんこう祭りだ|ω・`) 何もかも ...
waiqueureさん

そりゃあ海底トンネルなんだから一個 ...
waiqueureさん

この記事へのコメント

2022年7月7日 11:16
プレリュード!と思いました。デボネアのリアって見たことないかも。そもそもデボネア自体もちゃんと見た記憶が・・・

北海道にはなかなかドライブに行けませんが、楽しいご報告お待ちしております!
コメントへの返答
2022年7月7日 12:12
デボネア = 社長・重役専用車、無職・軽薄・無責任な私には縁遠い車です。
走るシーラカンスと揶揄されてますがバブル期にはAMGやアクアスキュータムとタイアップしてたり、謎の車ですね。
ドライブ中にランサーセレステ、スタリオンなんかを見つけたらupしますのでご期待ください。
って、そうそう見つけられるかな~。
2022年7月7日 23:00
オールージュさん、こんばんは。
はじめまして、danslemidiといいます。
ブログを見させていただいて、まさに同じような旅をしていたのを懐かしく思い出しました。格安航空券、ユーレールパス、トーマスクックの時刻表、地球の歩き方を片手に、フランスを一人で半周しました。
ハラハラドキドキしすぎて、ある意味ダイエット旅行になりました笑。

その当時泊まった宿を投稿したら、翌年の本に掲載されたのですが、その1年きりでした。貧乏旅行の指南本としてスタートした地球の歩き方でしたが、少しずつ普通旅行の指南本へとシフトしつつある時代だったのかもしれません。

あの当時はネットもなかったし、十分な情報もありませんでした。
出たとこ勝負のような旅のスタイルがよかったですね。
今となっては新鮮に感じられます。

楽しい思い出をどうもありがとうございます。
コメントへの返答
2022年7月8日 1:15
danslemidiさん、はじめまして。
まさかみんカラに、格安航空券、トーマスクック、ユーレールパス、地球の歩き方の4点セット経験者な方がいらっしゃるとは、嬉しい限りです。
個人旅行、いいですよね~。
danslemidiさんはアフリカも何度か行かれてるのですね。
私はアフリカ知識ゼロ! ギニアとギアナの区別はつかず、国名と場所がリンクするのはエジプト、モロッコ、南アフリカくらいで、もし行ったら最期、帰れないでしょう。
ライン川の小さな町(ザンクトゴアール)の超小規模ホテルや、ブリュッセルのグランプラス広場に面した世界遺産建造物の一角にある約10部屋だけのホテルなどは、大名行列のような団体旅行じゃまず宿泊不可能ですもんね。
お土産店で値切ろうとして、ディスカウントプリーズと言うのを、真顔でダイエットプリーズと連呼したり、あまりにも会話が通じずスピークイングリッシュ?と訊かれ、I Speak SmallEnglishと堂々と言い切っちゃったり、機内で渡される入国カード記載の職業欄、公務員(ガバメント?)のスペルが解らず、仕方なく知ってる英単語Musicianと図々しく書いたり、思い返すと綱渡りのような個人旅行でした。
早くコロナが終息して、できれば円高になって、また昔のようにお気楽に海外旅行できる世界に戻ってほしいですね。


2022年7月8日 0:09
デボネア懐かしいですね。これは3代目ですね。やはりインパクトが強いのは22年間?だったか生産されていた初代です。父親が系列重工だったので、マニアックな超レア三菱車は幼少期に社宅周辺で沢山見て育ちました。東京に出てくるまで、コルディア・トレディア、ギャランラムダとかって、全国的に普通に見かけるクルマなのかと思っていました。
コメントへの返答
2022年7月8日 1:38
最近の車はどれも似過ぎて同じに見えますが、旧車は独特の香りを感じますよね。
斜め後ろからデボネアを見つけたときは、色が黒だったせいかナマズか?と思いました。
三菱は車名にラムダやシグマ、エンジンにサターンなど、命名にある種独特のこだわりがありましたね。
話は変わりますが、ファクトリーお猿さんと初めてお会いした場所、夕張市清湖町の風間健介邸に先日訪れたところ、屋根は落ち、崩壊してました。
2022年7月8日 0:12
自分は先日「幻なのか都市伝説なのか?」のかの、コロナのストレッチリムジンに遭遇しました。
リムジンなのに5ナンバーn収まる快挙な車。
まだ現存してたとは(汗
コメントへの返答
2022年7月8日 1:48
なんと! 後ろにご乗車してたのは叶姉妹かデヴィ夫人だったのでは!
5ナンバーとは言え結構な長大、住宅に換算すると、私が昔都内に住んでた6畳ワンルームより広いかも~

プロフィール

プレステGT2でアルファに一目惚れし、2000年から156、147、147DUCATIと乗り継ぎ、現在ジュリエッタ4台目、アルファなら7台目。 アルファロメオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ ジュリエッタ.Ⅳ (アルファロメオ ジュリエッタ)
私は3年前に定年退職、ジュリエッタは2021年で販売完了と、なんだか親近感を感じ買っちま ...
イギリスその他 その他 BROMPTON S6L (イギリスその他 その他)
英国の名車 MINI 誕生60周年に敬意を表して、ミニクーパー60イヤーズエディションを ...
イタリアその他 ビアンキ カメレオンテ4 ビアンキ カメレオン クアトロ (イタリアその他 ビアンキ カメレオンテ4)
数か月前にチェレステ・カラーは・・・と言ってたくせに衝動買い。  テキトー無責任発言炸裂 ...
イタリアその他 その他 オペラ チェリーニ (イタリアその他 その他)
爽やかなチェレスレ・カラーは私には似合わないと悟り、ACミランっぽい色の ちえちゃん を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation