• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月26日

メルセデスコネクションでメルセデスAMG CLA45に乗ってきた

メルセデスコネクションでメルセデスAMG CLA45に乗ってきた 8月24日、CLA系にフェイスリフト版の新型が発売されました。メルセデスコネクションをチェックしてみるとAMG CLA45の試乗車が配備されています。

週末は所用で都内にお出かけ。
15時過ぎには終わるので、その後試乗してみることに。
クルマレスなので夕食はメルセデスコネクション脇のビアガーデンThe TERRACEに決めました。


このThe TERRACE、以前一度訪問しました。
9月までの期間限定のお店なので、もうすぐ終わってしまいます。
なので、その前に再訪です。

メルセデスコネクションでは新型EクラスとCLAを全面に展示。
最近のメルセデスはどのクラスも顔つきが似てきたので、パッと見で見分けが難しい。
私でさえそうなので、あまり興味ない方にはみんな同じに見えるでしょうね。。。



今回の試乗狙いはCLA45。
A45の納車待ちの現在、同じ381馬力になった兄弟車のCLA45に興味深々です。
早速、試乗の申込みをすると一組、先客待ちがあり、試乗は約40分後。
その間、館内で色々な車種を見させていただきました。

時間になり試乗車とご対面。
色は納車予定のA45と同様ポーラーシルバー。
フロントデザインはほとんどA45と同じなので、いろいろ観察させて頂きました。。
なかなかの面構えと自己満の世界です(笑)。
写真撮影をチャッチャと済ませ、試乗開始です。



試乗した時はあいにくのセミウエットの路面。
しかし、少々乱暴にアクセルを開けたところで何にも起りません。
さすが4マチック!
背中に心地よいGを感じながら少し派手目のエグゾーストサウンドを楽しみます。

走り出してすぐに気になっているボタンをプチッ。
AMGパフォーマンスエグゾーストシステムのボタンです。



フェイスリフトされて機能追加されたこのボタン。
手元のボタンで自由にエグゾースト内フラップの開閉が可能になりました。
これがあると近所・街中・郊外・高速と走行場所や走行モードに関わらず自由に選択できるので嬉しいです。

オンにした途端、ボコ!っていう音を立て、アイドリングが少し高まります。
同時に音色が変わり、低音で唸り始めました!
アクセルオフすると排気ブレーキが軽くかかったようなフィーリング。
交差点を曲がる時、気持ち少しだけアクセルをあおってブレーキするとシフトダウン。
その時のブリッピング音、これがまた良い音なんですよ。



その交差点を曲がると少しだけマイペースで走れる区間です。
いやぁ、A45試乗の時にも感じましたが、素直な良いエンジンになりましたね。
C63の6.3リッターNAエンジンは低回転でも常に畏怖の念というかオーラを感じます。
そしてエンジンから受ける感動は回した先にあります。
なので感動を感じた時にはそこそこのスピードになってしまいます。
一方この2リッターターボエンジンは低回転でもファンキーそのもの。
回した直後から笑みがこぼれます。
なので街中でも楽しい。

足回りは少し柔らか目ですがフラットでよく動きます。
電制のおかげでしょうか。
モードはスポーツが私の好みかな。
A45だと全体的にもう少しシャキッとし、ハンドリングもいくぶんシャープな味付けになるとか。

いやいややっぱりこのエンジン、イイですね。
AMG謹製エンジンはハートに響きます。
前期型はレスポンスが鋭く、やんちゃで尖がったところが魅力。
後期型になって20馬力アップし381馬力になったにもかかわらず滑らかさが増した印象です。
A45の試乗の時にも感じましたが、こちらも私好みに大変身しています。



試乗後は、メルセデスコネクション脇のビアガーデンThe TERRACEで夕食です。
ここではヱビスの最高峰を目指してつくられたヱビスマイスターを樽生で楽しめます。
美味しいですね。



料理は以下の料理がセットになったスペシャルセットメニューにしました。
・3種のこだわり枝豆
・スパイシーポテトフリット
・フランス産ホウレンソウとフロマージュブランのスピナッチ・ディップ
・アンガス牛サーロインステーキプレート
どの料理もビールにピッタリです。



ウッドデッキでつくられたテラスの中に、プールを配した非日常な空間。
9月で終わるのはもったいないですね。
次はどんな企画になるのか、近々発表されると思います。
ブログ一覧 | メルセデス・ベンツ | 日記
Posted at 2016/09/26 10:31:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

平和な日曜日のよる🌉🌒!
おじゃぶさん

1万円札せんべい
THE TALLさん

ホイールコーティングの威力
hirom1980さん

喜多方朝ラーオフ
PON-NEKOさん

蕎麦屋の唐揚げ定食とKTM事件の後 ...
エイジングさん

短い間だっけどサンキューベリーマッ ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2016年9月27日 12:15
こんにちは(*^^*)

最近は本当にデザインの代わり映えがない様に自分も思います


やはり 、セダンで言うとw204 w212 w221の時代は良かったですね、、


それでは失礼します
コメントへの返答
2016年9月27日 17:09
コメント、ありがとうございます。

少し前の世代だと各クラスに特徴的なアイコンがあり、それで見分けが付きました。
今のメルセデスのデザインは取りまとめディレクターが、ゴードン・ワグナー氏になってクラスレスの統一感を出す方向になりました。
そのデザインも流れるような曲線を伴い、今までになかった表現ですよね。

メルセデスはクラスのヒエラルキーを薄め、若返りを図りたいたいのかも知れませんね。
2016年9月29日 8:43
こんにちは😋

今度乗り換えるときはできればCLA45(の前期の中古)がいいな〜と思っていたので、穴があくほど試乗記を拝見させて頂きました‼︎
顔つきとライトが変わっただけだと聞いていましたが、その他にもかなり手が加わってるんですね…悩ましいですね…ヽ(`д´;)ノ
A45の納車後インプレッションも楽しみにしております。
コメントへの返答
2016年9月30日 8:51
コメント、ありがとうございます。

前期型と後期型の激変、メルセデスの常で、A、CLAの今回もそれが当てはまったようです。
後期型はエンジンフィーリングや排気音はもとよりサスが電制になり乗り味もかなり変化。
前期型はやんちゃ、後期型は大人の魅力。どちらが自分にしっくりするかぜひ試乗して確かめられることをお勧めします。

プロフィール

「アバルトにフロントガラス用ゴムモールを取り付ける http://cvw.jp/b/784624/47749145/
何シテル?   05/28 16:16
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2020年11月に注文したポルシェ・ボクスターGTS4.0PDKが無事納車されました。 ...
AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
仮注文から15ヶ月。 やっと納車されました。 全長×全幅×全高:4719mm×1827 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation