• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月06日

ランクル60を見に行ってきました


高校後輩のモータースにランクル60が入荷しました


ヘッドライトは丸型でシンプルなスタイル


4インチアップで乗込むの大変(汗)


ターボ付きVXのフル装備


ランクル73もありました
 

ブラックボディでスパルタンな雰囲気

 

内装はオイラの73より豪華(インダッシュナビ付)


こちらは新車より綺麗 なジムニー22です


ピカピカの秘訣を知りたい


22は11より乗用車的な室内です

 

じっくり見てたらちょい乗りに欲しくなりました



最後まで 読んでいただき ありがとうございました!
ブログ一覧 | カーショップ | クルマ
Posted at 2017/08/08 20:44:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仮面ライダー四方山話…🤭
伯父貴さん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

肉体改造
バーバンさん

この記事へのコメント

2010年11月6日 19:40
買うんですか!
コメントへの返答
2010年11月6日 23:43
欲しいですが買えません

もし買うのならノーマル73を売ってシリーズごとのコレクションになりますが、長男がランクルに乗ってもいいみたいなので、親子でランクル乗ろうと決めています
久しぶりに乗るとマッチ棒の先に載っているような気がしました(ホンマヤネ)
2010年11月6日 20:07
こんばんわ!
60STDに乗ってました!
60はいいですが、
錆に弱いのが難点なんですよねぇ・・・・(汗)!
私は断然前期丸目派です!
こりゃ買っときましょうよ(笑)!
コメントへの返答
2010年11月6日 23:42
デザインは気に入っております
80より働く自動車っぽくていいですね
ここ一ヶ月ガソリン車に乗ってましたので
今日久しぶりにデイーゼル乗って賑やかでした
やっぱり時々乗らなければ音と振動を忘れてしまします
はっきり言ってランクルの板ばねは乗るだけでスポーツです
2010年11月7日 0:57
丸目で12H-T、珍しいですね!!
しかもピカピカ!!
60までは防錆があまり良くなかった様ですが
ここまで綺麗なのはかなり珍しいのでは?!
買っちゃいましょうw!!

ランクル乗りたいなぁ・・・規制さえなければ(泣)
綺麗な22も羨ましいですわ!!
コメントへの返答
2010年11月7日 5:58
確かにこの時代のランクルはよく錆びました
このモータースは親父さんが始めた時はスバルだったのかもしれませんが、後輩はトヨタのディーラーで修行をしていましたので、ランクルが好きです
彼は若い頃ランクルネオクラシックを所有していましたが、手放してしまい、後悔しています
規制の地区の方は逆に思い切りよく考えて
ランクルのガソリン車はディーゼルより安い場合があります
ガソリンを貨物登録にして、税を抑えましたら、年間走行距離の少ない方でしたらこちらのほうが静かですし良い場合もあります
実際ヨンマルにセルシオのエンジン積んだのとかありますので、興味はありますが
綺麗な22はこの綺麗な状態で入荷したみたいです
距離が8万キロ乗っているんが難点で、1万キロしか乗っていないと言われても信用するくらい綺麗です
保管の仕方がよかったのでしょうか?
2010年11月7日 6:53
ここも行って見たいです〜!
またよかったら教えてくださいね~(笑
コメントへの返答
2010年11月7日 12:37
ようけ見たいところが出来ましたね
今度マップ作って見学ツアーせんといけませんね
ここは香川県の阿野自動車です
小さな販売店ですがランクルを沢山販売しております
2010年11月7日 8:26
また、コレクションが、、、
ここは、また、40を買い戻して、、、
すべて揃えませんか?
コメントへの返答
2010年11月7日 12:42
ランクルシリーズを考えると
40、50、60,70,80,100,200
これにプラドの90等がありますので
無理です
トヨタに行けば博物館があるのかな?
2010年11月8日 19:27
こんばんは。

程度の良さそうな丸目のロクマルのターボですネ!
7人乗りワゴンだったら嫁さんのクルマを入れ替えちゃいそうですが、ディーゼルのワゴンってサファリにしか無いんですよねぇー。

是非とも極上ロクマルもランクルマニアさんのガレージへ!

コメントへの返答
2010年11月8日 21:58
こんばんは
おっしゃるとり60ディーゼルはバンの5人乗りになります
たしかにバンは税金が安いのですが
11ナンバーになりますと保険も高いし高速割引も利きませんので維持費が安いとはいいきれません

もしですが買うのであれば70を一台にします
2010年11月14日 1:02
これは丸目の最終型、さしあたっては62年式ですかね…。

距離も興味がありますが、VXの5速は長希少ですので…交換するか買っちゃいましょう!!

これで6#、7#、8#…と、とりあえず三形式がガレージに揃います(笑)
コメントへの返答
2010年11月14日 3:29
ごぶさたしております
ここの後輩ずっと60を探していました
地元では入手が難しいのでオークションで買ってきたのでしょう
距離は11500キロです
交換ならシリーズが増えていいのですが、追加は維持費と管理が無理だと思えます
確かに60は80と違って働く車の臭いがプンプンして引かれるものがあります

2017年8月8日 21:13
クジラですね( ≧∀≦)ノ
カキノタネおじさん大ファンです(((o(*゚∀゚*)o)))
コメントへの返答
2017年8月8日 21:48
最近は殆どみられないので再アップしてみました
クジラって呼ばれていたのでしょうか?
ランクル=貨物車と感じる最後のシリーズだと思います
2017年8月8日 23:38
60と言うと。
ルーフラック付けて荷物満載で室内にも荷物がいっぱいで少々汚れていると、大陸巡洋艦の名は60が一番似合っていると思ってます。
荷役性からなのか或いはリアオーバーハングを有効活用したかったからなのか判りませんが、何故か背負いタイヤに消極的でした。
そういえばHJがデビューした時に追加されたサンルーフ付きのハイルーフですが、それ以前に限定でワンボックスに見られる様な前も後ろも上がっているハイルーフが販売されたようです。
画像の60はPTO付きでウィンチは取り外したみたいですね。
コメントへの返答
2017年8月9日 0:04
80からは貨物車の雰囲気がなくなりオフロードのクラウンみたいになりました
未舗装路で人も荷物もそれなりに積めてランクルと呼べるのは60かもしれません
背負いタイヤが無いタイプもありましたね
たしかに無い方が荷物を積みやすい等のメリットもありますが、背負いタイヤがランクルのシンボルと思う方も多くいます
ハイルーフもありますがスタイルとしてはノーマルルーフが好きです
サンルーフは付いていればなお良し
この頃はPTOウィンチを付けると自動車取得税が免除になった時代です
車の先端にに100キロ近い錘を付けますからハンドリングはアンダーステアーになり思いどうりに曲がれなくなりそうですね

プロフィール

はじめまして ランクルマニア(JA5NEE)です 所有しているランクルやジムニーは使用年数30年~40年の旧車ばかりです 簡単な整備や改造はDIYでユー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73(改) (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VZX(改) 4200㏄ディーゼルターボ(合 ...
トヨタ ランドクルーザー80 ランクルHDJ81 (トヨタ ランドクルーザー80)
1996年式トヨタランドクルーザー80VX-Limitedアクティブバケーション 420 ...
トヨタ ランドクルーザー70 ランクルHZJ73 (トヨタ ランドクルーザー70)
1994年式トヨタランドクルーザーHZJ73VLX 4200ccディーゼルです! ランク ...
スズキ ジムニー 1300 ジムニーJA51 (スズキ ジムニー 1300)
1986年式スズキジムニー1300 (L-JA51VGDL)です! 1982年から2年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation