• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月30日

判っちゃいたけど、こりゃすごい

判っちゃいたけど、こりゃすごい ブレンボに換装して約500Kmほど走りました。

最初から判っていたつもりでしたが、ホイルがものすごい状態です。
ダストでホイルの色合いがシルバーからガンメタ、赤茶色へと変色しています。

欲張ってブレーキパッドをDIXCELのZ-Typeにしたのが敗因でしょうか、M-Typeにしとけば良かったと今更思っています。

それと500Kmを走ってじっくりと慣らし運転をしましたが、相変わらずキィーキィーとよく鳴いてくれます。
特にバックをしているときにブレーキを踏むとリアから女性の悲鳴的な音がいたします。

パッドの特性、ローターのスリット形状などの要因があると思いますが、これほどとは思いもしませんでした。

あと感じた点としては、
 ① Eye sightとの相性は別に問題なく作動してくれますが、若干手前で停止します。
 ② 他車に乗ったときブレーキフィーリングの違いで追突やオーバーランしそうになります。

しかしながら上記のマイナス点を相殺する制動力向上のメリットを十分に享受しているのも事実なので、ブレーキの鳴きに関しては一度オートプロディユースさんに相談してみます。
ホイルの汚れは、まめに洗うか見なかったことにするかしかないですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/08/30 13:36:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 夜明け前(小野酒造 ...
pikamatsuさん

愛車と出会って7年!
あぶチャン大魔王さん

今年初オフ 023Premium帯 ...
なっくす~さん

ロマン少なき今の車
バーバンさん

見事に復活、韋駄天辛口ターボ(懐か ...
P.N.「32乗り」さん

開成町の紫陽花はどうなのか
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2013年8月30日 13:53
エンドレスSSMもローダストで効きはそこそこです
(Z-Type程は効かない)

BP5の時に付けてました^^;
コメントへの返答
2013年8月30日 14:11
Z-Type+ブレンボの組み合わせは、私史上最高なフィーリングを堪能させてくれるのですが、ここまで酷くダストが出るとは思いませんでした。

サーキットなんか走らないストリートユーズでは、やはり低ダストのタイプをチョイスすべきですね。
良い勉強になりました。
2013年8月30日 14:39
僕もパットSSM入れてますよ(^^)
効きは某所のチーフメカお墨付きです♪
ダストも純正より少なくて洗車嫌いな僕には大助かりしてますww

コメントへの返答
2013年8月30日 15:03
パッドの選択で今回は失敗しました。

もう少し情報収集していたらM-Typeに決めていたのですが、DIXCELの商品紹介のワイディングの言葉に釣られてZ-Typeを選択しました。

やはり自分の身の丈に合った製品を選択しないと維持が大変になりますね。
2013年8月30日 16:15
私はDIXCELのECですが、低ダストで快適です(^^;;
効きは確かに劣りますが、後退時に鳴きませんし、コントロールしやすいです。

お勧めするなら、M-TYPEですかね。
低ダストで効きとバランスが良いです。

コメントへの返答
2013年8月30日 16:27
Z-Typeはちょっと欲張りましたね~
換装当初は嬉しくてダストの事なんか気にもしてませんでしたが、雨天走行のあと暫くしてホイルを見てギョギョとなりました。

Z-Typeはブレーキの効きにマージンがたくさんあって確かに良いパッドです。
でもその対価としてこのダストの量・・・・

もう暫く使っていると落ち着いてくるのでしょうかね~
2013年8月30日 16:30
どうもです。

私はM-Typeです~。
状況を見るに、Mのほうがダストはかなりすくないです^^
泣きも少ないですよ~。
まぁ効きは当然↓ですが・・・

エンドレス6ポの方はどうなんでしょうyかねぇ~気になります・・・
コメントへの返答
2013年8月30日 16:41
いゃ~良い選択をされましたね。

私もZ-Typeのノーマルパッドとの比較表を見てダストと鳴きはノーマルより良い条件だと思って決めたのですが、想像以上の結果となりました。

たぶんキャリパーとローターのスリットにも原因があるのかも知れないですが、当分はこれで辛抱しないと、経済的においそれとエンドレスには換えれない状況です。
2013年8月30日 16:34
相当効いてるんでしょうね〜

僕も家族から「ブレーキ換えてから急に酔いやすくなったわ」…と(苦笑)

戦わせてナンボのブレーキって事なんでしょう(;´Д`A(強引に納得)
コメントへの返答
2013年8月30日 16:53
少しのペダル操作でノーズが沈むほどの制動がかかり、コーナー手前での姿勢制御が大変しやすくなりました。

家族では、娘's(次女)しかまだ乗っていないのですが、嫁に「お父さんのブレーキがキィーキィー鳴いている」とチクっています。

嫁の査定が入るから余計なことを報告するんじゃない!
2013年8月30日 18:39
Zを使ってますがそこまで鳴かないですよ。

ダストもまぁこんなもんでしょうと納得できる範疇だと思ってます。ホイールだけでもこまめに洗車する必要がありますね。

以前がプロミューHC+でダストは凄ごすぎてホイールに焼付くわ、いつでもどこでも鳴きまくるパッドだったので免疫が出来てるのかもしれません(笑)

Zでもそうですが(ローターが冷えてると余計に)軽いタッチだと鳴きやすいと思います。
コメントへの返答
2013年8月30日 19:00
ブレンボ化してから一度も洗車していないので余計に汚れがすごく見えるのかもしれないですね。

確かに頻繁にブレーキを使わない街中で、思い出したようにブレーキを踏むと良い声で鳴いてくれます。
逆にコーナーで遊んでいる時になどブレーキを良く踏む時には静かにしています。

パッドの適応温度も一応考慮したつもりですが、ローターが意外とよく冷えて鳴いてしまう原因かもしれないです。
と、一人で納得しようと思います。
2013年8月30日 19:39
こんばんは(*^_^*)

ブレンボのダストは半端ないですね~(;´Д`)

オイラも以前はプロμの低ダストパッドNS-ZEROを使ってましたが車検でブレンボ純正に変えたところダスト量にビックリ(゚д゚)!
チョっと走るとホイールがくすんでます(笑)
あとは低温域で効きが甘いのでたまにヒヤリとします(;´Д`)
コメントへの返答
2013年8月30日 22:07
こんばんは。

低ダストで効きが良くて・・・・
と言ったうまい話は無いですね~

キャリパーが大きくなって、ローターにスリットが入ってとなるとパッドに対する負荷もかなりなもので、今はダストを撒いたりキィーキィーと鳴いたりとしていますが、そのうちに馴染んで来るものと期待してます。

でも、ダストや鳴きを差し引いてもコントロール性に優れたブレーキングには惹かれますね~
2013年8月30日 20:04
こんばんは。

Z-Typeやはり鳴きとダストとは縁が切りにくいですかね~。

自分もZtypeには興味あったのですが、それまでにエンドレスのSSMで鳴きを体感したり、ダストの少なさから、DXCELでは迷わずMにしたのですが…

この辺りは総合的に体感(使って)してみないと難しいところですね。
あまり気になるなら車検がまだでしたら、Dにてブレーキの整備は項目に入っていますので、その際にMに換えてみるのも手ですよ。
車検で必要な工賃なので何となく安くついた感じになるかもしれません。
フロントのパッドだけでも…

リアも必要に応じてですが…検討してみて下さい。
コメントへの返答
2013年8月30日 22:21
こんばんは、

そう言えばしゃもじさんのホイルは綺麗ですね~
やはりM-Typeならでは、と言ったところでしょうか。

ダストや鳴きと困った事がありますが、そこに目を瞑れば今のブレーキングのフィーリングは最高に楽しいです。
アクセルを踏む感覚で制動力をコントロール出来るので、コーナーの入り口が楽しみになりました。

まだ500Kmほどしか走っていないので、車検時にはさすがに勿体なくて交換できないですね~
まぁ、汚れれば洗い、鳴けば聞かなかったことにして、今のとても良い感じのフィーリングを堪能したいと思います。
2013年8月31日 6:32
オイラもブレンボの時に換えましたが、フロントだけ低ダストタイプのパッドにすると良いかもですね~

まぁどちらを優先するかという話ですが、ダストに関しては全然違いますね~

サーキットでは数周しか通用しない低ダストパッドですが(温度の問題)、街乗りではかなり快適ですよん♪
コメントへの返答
2013年8月31日 15:46
残念ながら今回はそこまで知恵が回りませんでした。

DIXCELさんのHPにあるノーマルパッドとの比較表を見てZ-Typeでも大丈夫と考えたのですが、予想以上にダストと鳴きが凄かったです。

でもブレーキの効きとコントロール性がとても良い感じなのも事実なので、当面は交換予算の目処も立たないので現状に納得してブレーキペダルをフミフミしてみます。

2013年8月31日 21:08
好みもあると思いますが、チャンスがあればプロジェクトμのを試してみてください。

ダストは効きと交換条件で、出てしまうのはどのメーカーも同じかも。

私は次回パッド交換(ノーマルキャリパー)時は、ディクセルさんを試そうかと・・・

社長に直談判で値切り予定(爆)
コメントへの返答
2013年8月31日 23:27
いろいろと皆様方のパッドに対する嗜好や経験談が聞けてブログを書いた甲斐が有りました。

今はパッドも交換して間もないので、当分はこのままで使わざるおえないのですが、現在使っているパッドはスポーツパッドなので減るのも早いので交換時期も早いと思います。

その時はもっと勉強してベストなパッドをチョイスしたいですね。

いやはやブレーキもカスタマイズも奥が深い・・・

プロフィール

「9月30日の「スバルだよを偲ぶ会」ですが、皆さんはどうされるのでしょうか?
私は参加の方向で考えています」
何シテル?   09/18 15:51
RUNNERVXR200です。よろしくお願いします。 バイクと車が大好き!! 後は釣りも大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TRUST 汎用オイルクーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/02 14:24:05
こんなん付いてますぅ~ψ( ̄▽ ̄)ψ No.41 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 23:51:08
純正18インチホイールにブレンボを^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/27 11:47:39

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2台目のスバル車です。 マイカーとしては、約30年ぶりのMT車を選択。 上手くドライビン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
21年2月に納車されました。 100km未満の出張や買い物、フィッシング用に購入しました。
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
11年間乗りました。 サスペンション、マフラー、タコ足等を交換して2.5トンの車重量の割 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのスバル車です。 アイサイト等の機能が楽しみです。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation