• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
にゃん2の愛車 [日産 シルビア]
パワーウィンドモーター交換 2
1
なんで上がらないのか、少ない脳みそで考えました。<br />
<br />
キーON、OFFを繰り返すと直るし、かといってスイッチが悪いと仮定してもキーON、OFF繰り返してもそんな症状が変わると思えません。運転席側も助手席側のスイッチも同じ状況です。同時にスイッチが壊れるのも変な話です。(運転席側はいつでも上下出来るので問題ありません)<br />
<br />
ただ下がるときだけはいつでも調子が良いのです。ならモーター側の配線を逆に繋いでみました。切断して芯線をむき出しにした状態で直接カプラ内の端子に繋ぐと・・スイッチを下げる方向でもガラスは上がりますね。<br />
<br />
当たり前ですが・・これを利用することにしました。<br />
<br />
結論として、パワーウィンドのアンプが調子悪いみたいです。アンプを交換すればいいのですが、中期型から運転席側のスイッチ内に内臓されているみたいで中古でも高いのです。初期型だと別にアンプが設置されています。内張りを剥がすとオレンジ?色の箱が見えます。
なんで上がらないのか、少ない脳みそで考えました。

キーON、OFFを繰り返すと直るし、かといってスイッチが悪いと仮定してもキーON、OFF繰り返してもそんな症状が変わると思えません。運転席側も助手席側のスイッチも同じ状況です。同時にスイッチが壊れるのも変な話です。(運転席側はいつでも上下出来るので問題ありません)

ただ下がるときだけはいつでも調子が良いのです。ならモーター側の配線を逆に繋いでみました。切断して芯線をむき出しにした状態で直接カプラ内の端子に繋ぐと・・スイッチを下げる方向でもガラスは上がりますね。

当たり前ですが・・これを利用することにしました。

結論として、パワーウィンドのアンプが調子悪いみたいです。アンプを交換すればいいのですが、中期型から運転席側のスイッチ内に内臓されているみたいで中古でも高いのです。初期型だと別にアンプが設置されています。内張りを剥がすとオレンジ?色の箱が見えます。
カテゴリ : 外装 > ガラス・ウィンドウ > 取付・交換
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度
作業時間6時間以内
 

プロフィール

「トヨタ2000GTが一般道を走ってた(*゚▽゚*)」
何シテル?   03/15 20:26
にゃん2です。 仕事をしながら、くるまを弄る事しか考えてないどうしようもない奴です。なんでもできるプライベーターを目指してます♪ 普通の改造だけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

◎フューエルプレッシャーレギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 22:02:55
K6Aプレッシャーレギュレーターへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 21:49:56
エンジンがかからない件の続きと完治 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 13:24:44

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
19歳の時に、初めて自分で買った愛車です。 これを買うまでに・・・ AE86トレノ(維 ...
マツダ キャロル 黒豆号 (マツダ キャロル)
以前、みん友さんが乗っていて何度か見ているうちに気になる車になっていきました。他のみん友 ...
その他 その他 その他 その他
ここでは、草ヒロと趣味に関するものを投稿したいと思います。 草ヒロとは、山中や道端に放 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation