• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nathan Zacharyのブログ一覧

2020年07月07日 イイね!

雑感とかちょっぴりと(笑)



こんばんはでございます。
ヨーロッパ系のディスコサウンドです。
ユーロダンスとか言うジャンルに入ってる場合もあります。
ストック・エイトキン・ウォーターマンというミュージッククリエーターさんたちと出会ってメガヒットを送りだしたグループなんですけど。
バブル期のクラブでガンガンかかったチューンですね(笑)

ワタクシがターンテーブル回してた時はどっちかと言うとスカンジナビアン系を選曲してた気がしますね。とはいえガツンとメリハリ入れるとき入れていた気がします。
ワタクシの好み的にはメロディアスな曲で生ピアノとかストリングスが効いたサウンドを割とフィーチャーしていたようなと(笑)
なので、スカンジナビアンとかフレンチとかイタロとかが多かったかなって。



この曲もSEWの共作になりますね。

余談になりますが、T.Komuro氏がSEWのサウンドに影響を受けてロンドンに行き、勉強して帰ってあのサウンドになったとか(笑)

ということで、懐かしいし、まだ今聞いてもとっても楽しいサウンドの話でした。

で、ここで終わらないんですよね(笑)

雑感ということで書いていきます。

まず、ジムニーさんのカーオーディオとスマートフォン(iPhone X)の同期が不安定でいろいろとやってみたんですけど、非常にクソったれ(英語で言うとFackin)な結果に終わりました。

ワタクシ、ケーブルは基本的にAppleの認定品しか使わないんですけど・・・
原因はケーブルでした。まあもう古いからそろそろと思ってましたが・・・
PCデポに行ってケーブルを購入して交換したところ何ともないので(笑)
古いケーブルはデータリンクには使えないですね・・・
次の機種からiPhoneもUSBCに端子になるっぽいのでそうなってから機種変更かなとか(笑)

んで、ジムニーさんのリアデフのオイルです(笑)

これはこれでアリなのかと思うのですが・・・
関西の師匠から怒られてBRZのデフオイルを変更したところから話が始まります。まあ、BRZとジムニーと2台MT車がいますがメンテ費用節減のため(笑)
ギアオイルは共通化しています。
なので、当初は1種類のみで運用していましたが・・・・
「クルマがかわいそう」とまで言われてしまいましたんで、BRZのリアデフを仕様変更しました。
とは言え2L缶ひと缶もいらないんで残ってました(笑)
んで、ジムニーさんのリアデフ限定でこれを使うことにしたんですね・・・
もちろん、通常使用のオイルも残ってましたからこれも使って当面MTミッションとリアデフのオイル交換をしたんですけど。

まあ、何というか、詳細は割愛させていただきますが、純正オプションのヘリカルデフにはこのオイルが合ってますね。
オイルが古くなって若干音が出ていたんじゃないかと思いますが・・・
ノイズが全く出なくなったのと、アクセルをグイっと入れたら少ししゃくる感じがしていましたが消えました(笑)
レスポンスよくマイルドな感じでトラクションが掛かるのでコントロールしやすくなりましたね・・・・ これは発見です(水爆)
要するに、若干粘度を上げたということなんですけど、燃費に若干影響があるかもしれませんけど、こっちの方が良いですね。

あとは、雨が降るのですが、虫も結構つくので・・・
濡れたボディに虫取りクリーナー(リピカ製)をかけて雨の中を走ると・・・
あら不思議(笑)虫が落ちてました(笑)

というええ加減なことをしておりました(笑)

ということで、今月は後半が忙しいNZでございました(笑)



Posted at 2020/07/07 23:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | いたずら・冗談 | クルマ
2020年05月16日 イイね!

ちまちまと(笑)



俗謡からテクノ、ボカロまで気に入ったら何でも聞くNZさんでございます。

久しぶりに聞きたくなったので大瀧詠一さんの名曲です。
初音ミクのカバーでお送りいたしました(笑)



海上自衛隊のヘリコプター護衛艦「かが」が一般公開のとき、これがBGMとして流れたとか(笑) いあ、ぜひ流してほしいですね。

艦これが楽しいのは2次創作が面白いんですよね(笑)
もちろん東方もそうなんですけど・・・

しばらく、コロコロ関係ばかりでペシミスティックな話でしたんで。

少し、クルマの話をしましょうかねぇ(笑)

まあ、あのパーツが良いよとか、あのオイルが良いよとかいろいろと情報は入るんですが、鵜吞みにしてクルマ壊した例と言うのもよく見ておりまして。。。

まあ、玉石混淆というのが当然な世界なんですわと。
一番傑作なのは、今でもあるのかどうかしりませんけど大阪市の福島区にあったクラシックミニのパーツを輸入販売していたショップの話ですけど(笑)
今はスマート専門になってるのかな・・・
ここの店主はお客さんにそこが売っているオイルを勧めるんですけど、そのオイルを使うとしばらくしてエンジンかミッションがおかしくなってディーラーに入院するんだそうです(笑)
ワタクシがミニクーパー(1997年型)に乗っていた時にどうしてもそこでしか売ってないものがあったので買いに行ったときもそれを勧められましたw
しかしながら、事前にその話を聞いていたのでのらりくらりとはぐらかしてやりましたけど、ビンテージカーには鉱物油という原理主義みたいなもので・・・
あーだわこーだわとうんちくを聞かされました(笑)

まあ、ワタクシ的にはミニに使っていたオイルはMOTULとかelfの化学合成系のオイルを主に使っておりましたのでよく冒涜だとか言われましたけど(核爆)
んで、オイルエレメントはこれも豊中にあった専門店(今でもあるのかな?)
に行ってパーツコーナーで山積みして売っていたUNIPARTのオイルエレメントをまとめ買いして師匠のショップに置かせてもらってました。
クラシックミニはエンジンとミッションが同一オイル(混合潤滑)というヤツで、どんなオイルを入れても概ね3000キロ走ればミッションの入りが微妙になるという代物でした。なので、ワタクシはメーカー指定の粘度を守った上で熱耐性のより高いものを使っておりました。
そこで出会ったのがオイルフィルター内にマグネットを内蔵してオイルに浮いている鉄粉を効率よく吸収するオイルエレメントでした。
これも、ちよっとお高かったんですが、1個1000円しなかった気がします。
メーカーはUNIPARTでしたね。
まあ、オイルはelfのものを4L缶で置いてもらいエレメントは預けておいたので、仕事と遊びで多忙な毎日でしたが行けばすぐ作業ができる体制にはしておりました。
まあ、頻繁に入庫していたので、他にミニに乗っているオーナーさんに見られて私以外にもミニのオイル交換やっていたみたいで師匠は私が置いておいたエレメントを勝手に使って交換してましたねぇ(笑)
あと、クラシックミニはグリースニップルが標準装備で数か所マメにグリースアップする必要があったのですが、オイル交換で馬に乗せているときにタイヤを外しNZさん専用のグリースガンを置いてグリース打ってました。
使ってたグリースは日立建機に行ってバックホーの動輪に使うモリブデン極圧剤がしこたま入った高負荷用で溶けにくいヤツ仕入れてました。
(普通はこんなもの絶対に使いません、硬すぎて入らないことがあります)

という感じで、割とちまちまやるのが結構楽しかったりします。
何気ないものを見直すとそれはそれで大化けすることもありますし、同じ車種でも味付けが変わってきます。
それを比較するのも楽しかったりします。

とりとめなく書いてきましたが、うちのパーツレビューに「艦本式」として出しているものがそこそこ増えてきました。
オイル関係は一応メーカーさんの関係者からレーシングチームに供給しているレシピを参考にしてオイルを決めてますんであまり大っぴらにできないのです。
他のパーツでメーカーとかが伏せてあるのは理由が2つありまして・・・
1つはレース車両にそのノウハウが使える場合
もう1つの理由としては、解釈の違いによる目的外使用を防ぐためです。
実際にはパーツレビューに上げてないモノも多々ありますんで、それもそういった理由です。特に解釈が分かれるパーツはレビューすら上げていないものがありますね。

ということで、今は艦本式の機関潤滑油ろ過器をテストしています(爆)
何回かここにも書きましたけど、ウチで制式採用されたPIAA製のオイルエレメントが値上がりしたので、別のものを探してもらったらよさげなので買いました。
ちなみに純正品はBRZのやつが1個1600円(税別)しますんで・・・
んで、注文した後でお世話になっている工廠長がまた別のメーカーのエレメントを見せてくれて「これだけでも変わる」なんで言うもんだから(笑)
じゃあ、違いを検証してみようかなということでやってます。

現在ジムニーさんで検証中なんですが、BRZさんでもテストする予定です。

ある意味、サーキットトライアルとかマツ耐に出るクルマ作る時には細かいことをおろそかにするとそこがネックになることがまああるんですよね。
特にサーキットトライアルの場合はそうですね。
もちろん、ワンメイク系のレースの場合はさらにシビアになるんですが。

レギュレーションに合わせて細かいところを詰めてということですね。

なので、結構ちまちまやってます。

コロコロ騒ぎで試合は何試合も流れてますけど、逆にその時間を活かして2020バージョンをもう少し詰めたいですねw

まあそんなところでしょうか、ということでNZさんでした。











Posted at 2020/05/17 01:33:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | いたずら・冗談 | クルマ
2018年05月29日 イイね!

デジタルカメラについて

アルバムを2本ばかりアップしましたのでどーぞどーぞと。

このアルバムはRicoh GR3 Digital で撮ったものです。

愛機としてそれなりに付き合ってきたカメラです。
寄って良し、引いて撮ると奥行き感がある写真が撮れるんで。

過去、大学時代に結婚式場でビデオやスナップ写真撮影のバイトしてまして(笑)
マニュアルの一眼レフカメラを駆っていましたのでまあキャリアはそれなりにと。

んで、銀塩はNikonF2とF4が一眼レフ、あとおもちゃとして初代OLYMPUSPENがあります。 PENでリバーサルを撮ってスライドにして遊んでました(笑)

んで、このデジカメ時代にワタクシが選んだ愛機はこのGRシリーズでした。
ズームにはズームの良さがあり動きのある作品が撮れますが・・・

このGRさんって単焦点なんですよ。 その代わりF値が1.9ということでものすごく明るいレンズを搭載しています。

なので、少々暗くてもフラッシュを焚かなくて済むという利点もですが、フレーミングを決めて自在に切り取ることができるということですかね。
パンフォーカス撮影もお手の物。

プロの写真家さんがサブ機に使っているのも分かる気がしますし、篠原ともえさんの愛機ということです。

んで、先日仲間入りしたOLYMPUS PEN PL9 このカメラにもメインで使うレンズとして単焦点を選びました。
LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH. ってレンズなんですが、変態的っていうのはこれPanasonic製なんですわ。

レンズマウントがマイクロフォーサーズなので互換性があるんですよねーw
まあ、OLYMPUS純正のZUIKOでもいいんですけどw
ちょっとだけこだわってみましたw
もちろんダブルズームで買ったんで、ZUIKOのズームもありますよぅ。
Leicaの方がふんわりした感じが出る気がしたんで(笑)

峰山の金毘羅さんに行って卒検の必殺祈願してきましたが・・・
その時に持って行ったのはPENですんで、それはそれでまたの機会にアップします。

NZさんの場合、Ricohには東芝のFlashAirを入れてWi-Fi化しています。
PENには本体自体に設定がありますんで、iPadをモニタに使えるという利点があり、そのまま引っ張ってアップもできます。
結構便利ですよーってことで。


まあ、この頃はあまり撮影にも行かないので(笑)
宝の持ち腐れにならんようにと。
ちなみにワタクシ撮り鉄さんじゃないので。 

ということでした。 ではー。



Posted at 2018/05/30 00:58:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | いたずら・冗談 | 趣味
2018年05月27日 イイね!

大罰当たりプロジェクト 平成あ号作戦 その壱

みなさま、こんばんはでございます。

大罰当たりプロジェクト、平成あ号作戦の主海域(笑)
丹後方面作戦はなんとか終了いたしました。

結局、けん引でボス戦敗退(卒検)2回、大型二種で1回、というスコアですw

まあ、ある意味大型関係はペーパードライバーに毛が生えた程度ですからねー。
セット教習でやることになり、けん引から取り掛かりましたが(笑)
バックで方向転換に入れるというのがこれくらい難しいとは。
セミトレーラはバックするときは反対にステアを当てるというのはお約束なんですが、ステアの当て方とリアの動きがイメージできないので・・・・
トラックのつもりで逆さに切ってしまって深いところに落ちてしまうという悪循環w
シャーシが短いので動きがシャープなんですけどそれが裏目にと。

先生方の熱いご指導でなんとかクリアしました(笑)

卒検でやられたのも方向転換でした。
まあ、本番に弱いんでw 
2回も落ちるとへこみますよぅ(核爆)

なんとか3度目の正直でクリアしました。
最初うまいこと箱が向きを変えてくれそうにないので・・・
もう一回引っ張り出してやり直したところドンピシャに決まったんで(笑)
ボスを落とすことに成功しました。
あそこが落ちたらもう後は気合を入れなおして突撃ということで。

で、厄介なのが2種を取ることが前提なので、確認関係かなりやかましく言われました。 ジムニーさん運転して峰山~与謝間運転するときも合図を出したらミラー・ミラー・目視の確認をやってましたよぅ(笑)

あとは、ワタクシのステアリング操作って送りハンドルが基本(笑)なんで。
これもかなり厳しく怒られました。
まあ、実際には戻すときに少し手を添えていただけですけど、ヘンな癖は直せと。
ハンドルの頭の方をつかむのは、シングルハンドでコーヒー飲みながら運転するときくらいで、実際にはほとんど手に力は入っていないんですがねー。
手のひらで押さえてクルクル回すのもダメ(涙目)
(これは、あとで効いてくるんでその時にw)

まあ、大型一種の免許は持っておりますって前提なので。
クルマの取り回しとかうんぬんもですが、「旅客の命を預かる」免許なんで。
合格ラインが一種よりも高いんですよねー。

まあ、慣れない大きなクルマってなかなか手ごわいということで。
とはいえ、ヘンに芸が荒れてますんで、場内の課題はまあそれなりにと。
単体車ならある程度後ろの動きはイメージできますんで(笑)
バックは目視でリアウインドウ確認しろ!って怒られるくらいでしたが・・・
とにかく2種は確認が命、発進だけでも7点確認、加えて左右の死角の目視、振り出し巻き込み、側方の確認。
クルマがでかいとそれこそ見ようとしなければ見えないところがありますんで。
そこを確認するというのが最重点ですかねー。

大型トラックをホーム付けするときでも、カメラに頼らない人なんですが(笑)
この教習ではそれが裏目にでましたw
「見なくても分かる」なんて言えるわけがなしw
見なければ減点対象になると言われry

首を振りまくり、停車時には鉄道屋さんで鍛えた”指差呼称”で(水爆)

ひたすら確認の毎日でございました。

ということで。その弐に続きます。

ではではー。 



Posted at 2018/05/27 22:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | いたずら・冗談 | 日記
2016年11月25日 イイね!

iPhone5s改二&Ricoh GR3 Digital改(爆)

こんばんはでございますw

機材更新か延命かと悩みに悩んでいるNZです。

で、先日iPadを入れることにしたのですが・・・

iPadをどうやって運用しようかと検討しています。
んで、それと同時にさらに遊べるようにと。

まず、さらなる延命が決まったiPhoneですが・・・
ELECOMさんの保護フィルムが貼ってあります。
これは衝撃吸収タイプでシャープで突っついてもガラスには行きません。
で、ケースは新大阪のキオスクで買った「リラックマ」さんのケースなんですけど(笑)
ケースを更新することにいたしました(笑)



ケースも衝撃吸収タイプにしてみましたw
米国UAG社製の衝撃吸収ケースになります。
7以前のiPhoneはホームボタンのところから水分が入るため・・・
完全防滴とはいきませんが、これでかなりカバーできるかと。
ということで、もう少し頑張ってもらうという意味を込めてですけど。
5sだってまだまだ頑張れるんだとw 改二になります。

んで、ちなみにiPadのケースもUAG社製になる予定です。
フィルム系はELECOMにと。

で、次に愛用のデジタルカメラですが・・・
Ricoh GR3 Digital というなんとも言えない機材を使っておりますw
ミラーレスの一眼を使っておられる方でパンケーキレンズを愛用されている方がおられると思いますが・・・
パンケーキレンズとは、単焦点のレンズですね。
うちのRicohさんは単なる単焦点のデジカメですww
ただ、ありえない位明るいレンズなんで、結構面白いのが取れます。
画質も良くRAWにも対応しているというある意味プロも使っているコアなカメラです。
篠原ともえさんが愛用しているというヤツですね。
うちにはさらに広角コンバージョンキットもありますので、広がりと奥行きのある写真が取れますw。 
元々、単焦点の銀塩一眼レフカメラを使ってましたので・・・(ニコンF2)
こっちの方がしっくりくるので愛用しております。

んで、多分ミラーレス一眼に行こうと思うのですが(お金があったら)・・・
その際はオリンパスペンライトになるかとおもいます。
ガチな一眼ならニコンの上位機種しか欲しくないのでw
今のところ必要性を感じないのでミラーレスでいいかと思います。

で、デジカメにあるものを入れましたw


薗部篠みたいに「ぐふ、ぐふ、ぐふ」と笑ってしまいそうなのですが・・・
もっと早く入れれば良かったと。
要するにWi-Fi機能の付いたSDカードです 。
これだと、取った端からiPadとかMacとかスレートPCで画像を引っ張ることができます。 今のカメラは本体に内蔵していますが、うちのはちょっと古いので・・・
カード入れないとこの機能が使えないということでしたw。
適応機種にあったかなとか思いましたが・・・ 入れたら無問題w
iPhoneで先行テストw 
アプリの対応OSが古いんですけどw 問題なく動作w
というか、うちのiPhone既に10.2なんでw 
何枚か写真撮って引っ張ってみましたが・・・無問題・・・

カード自体の容量も32GBあったのでまあ大丈夫でしょうw
ということで、古いカメラなんですけど近代化改修ということでしたw。
iPadも入りますし、撮ってすぐ大画面で確認できます。
確かこれはRAWは転送できたのかとか思いますけど、
RAWで撮れば必ずフォトショで加工しないといけないので・・・
普通撮るときにはJPEGですねぇ。

スナップくらいしか撮りませんけどw

新しいものは新しいものとして、持っているものを長く使うというのも大切ですw
ということで、使っているIT機器の運用を見直しますよんw

ということで。




Posted at 2016/11/26 01:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | いたずら・冗談 | パソコン/インターネット

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation