• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.T.Mの愛車 [ホンダ N-BOXカスタム]

整備手帳

作業日:2021年5月11日

前後ドライブレコーダー取り付け(Part②)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
2
車体右側の内装の内張を外し(写真なくてすみません…)
リヤクォーターガラス→ホイールハウス上→2列目サイドステップガーニッシュ裏→センターピラー下→ボンネットレバー裏→右Aピラー→フロントガラス上部へ通線します。

※サイドカーテンエアバッグがある場合後ろAピラーの内張は引っ張っても外れないので、SIDE CURTAIN AIRBAGマークを握り拳で強め叩くとクリップが押し込まれてロックが外れますヾ(' '*;)ウェザーストリップをめくるとクリップが見えるのでわかりやすいかと思います。
外れたら再使用不可みたいなので新品に交換しましょう!(自分の場合純正ナビアタッチメントに入っていたのでそちらを使いましたヾ(' '*;)
Aピラー脱着のリンクはこちらに貼っておきます↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/951892/car/3070225/6370575/note.aspx
3
ホンダセンシングのカメラのカバーですが、コツがわかると外すのはとても簡単です!(先代N-BOXは固くて壊れそうでとても大変でした…

外し方はカバーをガラスに沿って上方向に押すと左右それぞれパキッとロックが外れる音がするので、あとは上部を手前に引くと外れますヾ(' '*;)
取り付けは下の部分に引っかけの爪があるのでそれを引っかけて押すだけで付きますヾ(' '*;)
4
リヤカメラケーブルをセンシングカメラの上を通しドラレコ本体に電源ケーブルと一緒に差し込み、本体をガラスに貼り付けます。
電源ケーブルは左側へ通線します。

ここで予想外の事がありました…本体が比較的縦に長い上にケーブルのコネクタも上から刺さるのでルーフの部分と余裕がありません(^◇^;)

仕方なく目立たない程度にルーフにカッターで切り込みを入れ、内側に折り込みケーブルの逃がしを作り、そこにケーブルを通しました(-_-)
運転席から見た時あまり視界の邪魔にもならない取り付けになりましたので、良しとしました^^;
フロントガラスの小さめの車だったら少し視界の邪魔になるかもしれません(^◇^;)

それとガラスが曲面ですので、どうしても貼り付け部分の中央は気泡が入りますね( ゚д゚)
5
リヤカメラのケーブルはタイラップなどで適切に固定し、長さが余ったケーブルの部分は運転席足元のボンネットレバーの後ろあたりで束ねて固定しましたヾ(' '*;)
6
電源は左Aピラーを通り、助手席の吹き出し口のパネルの裏を通し、オーディオ裏から電源類を取りますヾ(' '*;)
ハーネスの固定ようのクリップ付きのタイラップとAピラーのクリップはナビアタッチメントに付属していますのでそちらを使いました。
常時電源とACC電源は以前制作したFIT3用ETCアタッチメントを加工した物に取り付けました。とても万能なのでオススメです!
リンクはこちら↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/951892/car/3040875/6118762/note.aspx

あとは分解したところを組み付けて動作確認してカメラの角度を調整してして完了です!
7
本体の大きさに目を瞑れば、リヤカメラケーブルの通し易さや前後カメラにスタービス搭載で駐車監視も付いて値段もお手頃だったので、コスパは十分だったと思います。使い勝手などはこれから使ってみての判断です!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アクリルスキャナー取り付け

難易度:

ホーン交換

難易度: ★★

ウインカーポジション取り付け

難易度:

プラズマクラスターイオン発生機の装着

難易度:

ホンダ純正エンジンスターター取り付け 記録用

難易度:

フットライト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「通勤時の燃費…

シビック、もはやただのエコカーじゃん!」
何シテル?   10/16 16:36
S.T.Mです。よろしくお願いします。 シビックに乗ってます(^-^) 外装はほとんど構わずオーディオ中心にやってます(*´∀`)♪ シビックにはまだ全然...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ワイパーゴム交換(純正)その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 14:09:02
サイドカーテンエアバッグ付Aピラートリム脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/09 18:28:05
前後ドライブレコーダー取り付け(Part②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 21:55:30

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
やっと納車されました!✨ まだちゃんとした写真無いです! とりあえずゆーっくり構って ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
過去の車です オーディオを中心に構ってました 構成は… ナビ AVIC-VH99 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
家族が乗る用ですヾ(' '*;) 先日納車されました! オーディオ、ドラレコ類は自分で ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
家族が購入予定 DIYでオーディオなどなど構っていく予定です!ヾ(' '*;) …… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation