• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

澤田ワークスの"黒鷹" [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2016年5月20日

エアコン復活したが

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
エアコンは使えるようになったが下回りを点検するとコンプレッサーからオイルが漏れ雫が。対処しないとガスが抜けるばかりかコンプレッサーが焼きついてしまう。
もう配管を外せないのでステーからはずしてこの状態にして、
2
漏れているであろうケースの継ぎ目を液体パッキンでシール。
うぅ、かっこ悪い・・・。しばらくこれで様子を見る。
3
この車エンジンルームがめっちゃ汚れる。半月前に洗ったのにこの有様。別にダートや砂漠を走ったわけではない。舗装路オンリーだ。
現在エアコン整備のためアンダーカバーを一部外しておりそのせいか?
リアタイヤが巻き上げた埃がエンジンルームに侵入するようだ。
いずれにせよ回転部分の磨耗やエアクリーナが心配だ。
アンダーカバーを付けたら様子を見て改善されなきゃ何か対処しなきゃ非常によろしくない。
4
運転席のドアのチリが悪く、閉めるとドア縁が接触し塗装が一部はげてしまった。ドアのヒンジのボルトを緩めようにもレンチが入らない。本来はFフェンダーを外して調整するのだがバンパーを外さなければならない。それはいやなのでS型メガネを取り寄せた。必要なのは13ミリ(純正は14かな?)なのだがセットでも安かったので6本組みを買った。安物だが使える。調整はじっくりとやりたいので後日。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコン復活の道のり その11

難易度: ★★

【MR2】エアコンコンプレッサー 交換 その2

難易度:

エアコン復活の道のり その12

難易度: ★★

【MR2】エアコンコンプレッサー 交換その3

難易度:

エアコン復活の道のり その13

難易度:

エアコン吹き出し口(ルーバー)の修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミニ ブレーキキャリパー取り外し。 https://minkara.carview.co.jp/userid/993519/car/3201584/7834161/note.aspx
何シテル?   06/16 09:56
澤田ワークスです。よろしくお願いします。 基本的に整備、塗装、カスタム、修理はは自分で行います。 ここ20年くらいは1桁万円の車をレストア、もしくは全塗装し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ FJ1200 不動のFJ1200 (ヤマハ FJ1200)
また大型バイクにリターンしたくなり旧車仲間から15年放置車を購入。キャブ、油圧系のOHを ...
スズキ GSX-R400 息子の不動SP (スズキ GSX-R400)
息子が買った22年間不動のGSX-R 400 SP この車体は書類が無いので書類つきフレ ...
スズキ バーディー50 バーディー・ベース車 (スズキ バーディー50)
次男用のDioが不調のため代わりに見つけたマシン。 たまたま出品が近所だったので見に行っ ...
ホンダ モンキー 中華製パクリモンキー (ホンダ モンキー)
数年放置の中華モンキー125です。 走行200km、エンジン不動で3万円で購入。 噂通り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation