• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

澤田ワークスの"物々交換不動ミニ" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2024年5月18日

エンジン始動せず キャブを交換してみる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エンジン初爆するもアイドリングせず吹け上がることもない。キャブのOHがうまくできていない可能性を疑い、敷地内の同型車のキャブをOHせず移植してテストする。
こちらの車の方が若干程度良さそうだ。1000cc 右ハンドル。
2
キャブはまったく同じ(だとおもう)。
可動部に固着はなし。
3
取り外しも慣れた。
ワイヤーをつっこむときにほつれてイヤラシイが。
このキャブはバイクのように細穴がないので詰まることも稀だろう。
なので洗浄やOHせずそのまま移植して様子を見る。
4
我がマシンに移植成功。
5
始動テストするも症状は変わらず。キャブが原因である可能性は低くなった。
この場所までは乗ってきたらしいし(前オーナーの記憶があいまいでどこをいじったとかも覚えていらしゃらない)カムタイミングなどは大丈夫かとおもう。
プラグに火は飛ぶが点火のタイミングが著しく狂っているのだろうか?
例えばデスビキャップをさかさまにつけたとかプラグコードの差込位置が合ってないとか。
もう一台とよくくらべて検証せねば。
圧縮も計った方が良さそうだ。
すぐ走る予定が沼にはまってしまった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

購入後に走行50キロ未満で壊れたエンジンを下ろしてみた件。復活への記録

難易度: ★★

エンジンゲットしたよ。

難易度:

ヘッドガスケット交換

難易度: ★★★

続) 購入後に走行50キロ未満で壊れたエンジンを下ろしてみた件。復活への記録

難易度:

エンジン始動せず

難易度:

エンジン20年ぶりの咆哮 が、しかし。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

澤田ワークスです。よろしくお願いします。 基本的に整備、塗装、カスタム、修理はは自分で行います。 ここ20年くらいは1桁万円の車をレストア、もしくは全塗装し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ FJ1200 不動のFJ1200 (ヤマハ FJ1200)
また大型バイクにリターンしたくなり旧車仲間から15年放置車を購入。キャブ、油圧系のOHを ...
スズキ GSX-R400 息子の不動SP (スズキ GSX-R400)
息子が買った22年間不動のGSX-R 400 SP この車体は書類が無いので書類つきフレ ...
スズキ バーディー50 バーディー・ベース車 (スズキ バーディー50)
次男用のDioが不調のため代わりに見つけたマシン。 たまたま出品が近所だったので見に行っ ...
ホンダ モンキー 中華製パクリモンキー (ホンダ モンキー)
数年放置の中華モンキー125です。 走行200km、エンジン不動で3万円で購入。 噂通り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation