ヤマハ YZF-R3

ユーザー評価: 4.82

ヤマハ

YZF-R3

中古車の買取・査定相場を調べる

クルマレビュー - YZF-R3

  • マイカー
    • iamtaku3

    • ヤマハ / YZF-R3
      YZF-R3 ABS (2020年)
      • レビュー日:2024年6月22日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性
    • 燃費5
    • 価格
    満足している点
    キツすぎないポジション
    高速もスイスイ
    不満な点
    強いて言えばエンブレが強く感じられるくらい
    総評
    とても安心して走れる良いバイク
    電子制御モリモリじゃないので、素直に楽しめます
  • マイカー
    • えむマッサ

    • ヤマハ / YZF-R3
      不明 (2019年)
      • レビュー日:2024年6月19日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地4
    • 積載性1
    • 燃費3
    • 価格3
    満足している点
    320ccという日本では半端な排気量だが、実に日本にピッタリ👍
    高速道路ならアクセル全開で爽快な加速感と排気音を味わえる。
    しかも燃費も良くてロングツーリングなら30km/Lは達成できます。
    不満な点
    ノーマルなフロントスクリーンによる防風効果は期待できず首から上は直撃します。前傾姿勢はキツくありませんがそれでも長時間連続運転は疲労します。
    アシストスリッパークラッチが非搭載のため、決して重くはありませんが渋滞時のノロノロ運転はかなり辛いです
    総評
    「毎日乗れるスーパースポーツ」のキャッチコピーはホント。
    ただ積載性が乏しいので近距離ツーリングでもシートバッグは必須です。
  • マイカー
    • ~ごっちゃん~

    • ヤマハ / YZF-R3
      不明 (2023年)
      • レビュー日:2024年5月14日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地5
    • 積載性1
    • 燃費5
    • 価格5
    満足している点
    新車購入時の総額、デザイン性や操作性など、ベテランさんから今後二輪免許の取得を考えている方に扱いやすい車種だと思います。

    H社、K社の400ccクラスSSと比べて車体がとても軽いのが助かります。

    また、体重80キロの私が乗っても平均燃費33キロ(高速含)なのが驚きです。
    不満な点
    色々と自分好みに調整したいのですが、カウルを外さないといけないので困ります。
    総評
    初めて購入した車両の為、比較対象が教習車(CB400)になりますが車体の軽さがとても魅力な1台だと思います。
  • マイカー
    ヤマハ YZF-R3
    • ばいく女子

    • ヤマハ / YZF-R3
      ABS (2017年)
      • レビュー日:2024年2月1日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能3
    • 乗り心地4
    • 積載性1
    • 燃費4
    • 価格3
    満足している点
    見た目が好き!( ^ω^ )
    総評
    相棒です( ・`ω・´)
  • マイカー
    • XYmax

    • ヤマハ / YZF-R3
      YZF-R3 ABS (2020年)
      • レビュー日:2024年1月8日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:スポーツ走行

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費5
    • 価格5
    満足している点
    ダークブルーイッシュパープルメタリック3(パープル)NEW COLOR
    超カッコい~w
    不満な点
    タンデムシートの脱着に慣れが必要かな?
    総評
    足つきも良く純正マフラーの音もかなりいい感じでもはや社外マフラーいらないですw
    ニーグリップもし易くてタンク形状のお陰でシフトチェンジもスムーズに出来ますw
    マルチファンクションメーターは見やすくて良いのですがギアポジション表示がもう少し大きいと良かったかな?と思いました、、、
    慣れの問題ですがGSX250Rの乗り方だと低速トルクが薄いのでエンストしちゃいますw
    クラッチレバーもブレーキレバーも調整しなくても好みのポジションでバッチリでしたw
    ハザードスイッチは左側にあった方が使いやすいのにと思いましたw
    ミラーが見づらいと聞いていましたが可もなく不可もなしと言うところでしょうかw
    純正グリップヒーターがキジマGH10よりも暖かくてビックリしたw
    直進安定性は断然GSX250Rだが軽いのでヒラヒラ曲がり過ぎるので超楽しいw
    紫のバイクは見たこと無いので誰とも被らないのが良いw

前へ1234567次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)