アルファロメオ 145

ユーザー評価: 3.8

アルファロメオ

145

145の車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - 145

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • サイドブレーキワイヤーブーツの補修

    145の定番トラブルらしい、サイドブレーキワイヤーブーツの補修を行いました。 他の整備と一緒にブログにアップしてあります↓関連情報URLからどうぞ!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月9日 21:18 haryanさん
  • ブレーキ関係交換

    Projectμ euroMEVIUS FパッドとDIXCEL FスリットローターとGOODRIDGE ステンメッシュブレーキホースに交換しました。良く止まるようになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月16日 02:13 みなチャンさん
  • その2 ブレーキエア抜き

    ワンウエイバルブを用いたエア抜き後の、 ペダルの踏み心地が気に入らない・・・と、 従来からやっている、真空ポンプ法で 4輪再チャレンジ! 昨日に続き、本日もリフトアップ われながらアホかと(笑) 隣家の住人に「(毎日あげてるなんて)ほんと自動車屋さんみたいだね~」と また言われたw ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年8月15日 09:13 ファクトリーお猿さん
  • フロントブレーキエア抜き

    今日から4日間。 お猿の短い夏休み。 まずは、フロントホイールを外して、エア抜き。 このワンウエイバルブ法、ダメポ。 ニップルを開いている時は、ニップルネジとキャリパの隙間からの微量のエア噛みは避けられないからなのか? ワンウエイバルブの場合は、構造上、その作動にタイムラグがあるし、ペダルを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年8月14日 13:21 ファクトリーお猿さん
  • R ブレーキ スライドピン固着、マフラ固定強化

    お猿号、ブレーキの減り方が変! ということで、分解してみることに。 やっぱり、である。 お猿号の持病、リアブレーキのスライドピン固着である。 これで、 「いつも、サイドブレーキの効きが弱いなぁ」とか、 「フロントだけで停めている感じがする」と思っていたのは、本当なんだ、と 妙に実感。 先日、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年8月9日 01:33 ファクトリーお猿さん
  • 左フロントブレーキ本体交換

    ブツが届いた。。 1998年式スパイダー左フロントナックル一式 ブレーキホースをいただき。。 スライドピンをいただき。。 キャリパー本体とパッドをいただき。。 ピストンの動きはスムーズ。。 左:145用(焼き付きと思われる) 右:スパイダー用(今回入手) 全く同じ。。 約半年間で摩耗したパッド・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月27日 10:00 いわっさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)