アルファロメオ ジュリア

ユーザー評価: 4.6

アルファロメオ

ジュリア

ジュリアの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - ジュリア

トップ 内装

  • ドアキックガードシート貼付け

    毎度Amazonを物色していたら、ドアキックガードが比較的リーズナブルにあったので取り寄せてみた。 いまだに付けたままだった新車のビニールを、今こそ剥がすときがやってきた。 で、付けた景観。 手元にやってきたアイテムは、厚手のカーボン柄テープをドア内張形状に切り出したもの。 貼り付け前には ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月4日 15:06 tetsuge156さん
  • トランクルームランプをLEDに交換

    ランプはリアバンパーから室内に向かって逆ハの字型で付いているのですが、どちら側から外せば良いが判らず、試行錯誤の末、奥側に内装外しを入れたら外せました。(右側はトランクオープナーのケーブルが邪魔だったので、クリップから外しました。) その後は黒い部分からカバーを外すとバルブが見えるので、LED( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月9日 18:46 Rosso。さん
  • メーター付近からの軋み音対策

    ガタガタの冬道を走ると、メーター付近から軋み音が出ます。メーターを軽く押さえると止まるので、恐らくダッシュボードとメーターが擦れているのが原因と思われます。 使ったのはエーモンのショックノンテープ(厚さ2mm)。 15mm×5mm程度に切ります。 最も強く当たっている箇所が液晶ディスプレイ側のメー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年1月9日 12:41 ちゃー95220さん
  • サイドシル保護 アップデイト

    缶ジュース落下に対する保護措置としていい加減に貼り付けていた透明保護テープを、カーボン調の保護シートにアップデイトして見映えの向上をはかった。 此方、運転席側の景観。 右リヤシート側の景観。 もともと貼り付けてていた透明保護テープが、接着面がある粘着質の部分と表層の透明ビニール材とが分離して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月1日 18:04 tetsuge156さん
  • TEZZO製フットレスト取り付け

    「アルファロメオ ジュリアノンスリップアルミフットレスト by TEZZO カラー: カーボン」という製品を取り付けました。 赤丸印3か所にリベットを打ちました。ちなみに取扱説明書では4か所のリベット打ちを推奨しています。 “before” “after”

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月31日 17:18 itafranoriさん
  • トランクフック取り付け

    あるのとないのとでは大違い。便利グッズ。 某所で注文してDHLで4、5日ほどでやってきました。 肝心のネジがなかったのでM6 x 1 x 15のネジをホムセンで購入して取り付け。 いいですねぇ。便利。 前に借りたヴェローチェにはついてて、絶対欲しいと思っていたやつ。 便利系でいえば、最近ドアポケ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年10月25日 15:10 44intさん
  • サイドシルの保護 〜缶飲料落下事故予防対策〜

    サイドシルへの落下物対策として、厚手の保護テープを貼り付けている。 理由は、前車ベローチェで缶コーヒーの350ml缶を落としてしまったところ、該当部に缶底のリング状部分が直撃して半円形に凹ませてしまった経験から。 (落下高さは着座時に手にしていた缶がこぼれ落ちる程度だったので多く見積もっても1メ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月24日 08:56 tetsuge156さん
  • バケットシート取付

    バケットシートと5点ハーネスをとりつけました。M4で使っていたセットです。 電気系は過去記事の通り準備してあったのでエラーは出ませんでした。 シートとレールはRECAROです。RECAROのHPでは、レールはクアドリフォリオ未確認とのことでしたが、ベローチェ用が問題なくつきました。 このシート、し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月10日 15:08 car maniaさん
  • スマホまもる君

    メーター、タッチディスプレイ、シフトレバー他のピアノブラック部に塗り塗り。 「保護」と「静電気防止のホコリよけ」と「ヌルテカ」の3つの効果。 パーキングブレーキスイッチもヌルテカ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月8日 07:31 Eternaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)