アウディ A4 アバント (ワゴン)

ユーザー評価: 4.24

アウディ

A4 アバント (ワゴン)

A4 アバント (ワゴン)の車買取相場を調べる

ECUチューニングについて - A4 アバント (ワゴン)

 
イイね!  
カウンターアタック

ECUチューニングについて

カウンターアタック [質問者] 2017/03/28 11:05

こんにちは。
私はMY10の2.0TFSIに乗っています。
とても気に入っており、毎日運転していて非常に楽しいです。
今日は皆様にアドバイスをいただきたく投稿しました。

先日、こちらのみんカラから「Digital Speed」というECUチューニングなるものを教えていただきました。
ちょっと調べたところ、手軽にパワーアップができ、乗りやすく且つ燃費が良くなるという謳い文句にかなり惹かれています。
ただ、私はこうしたチューニングにやったことがないので、エンジンやトランスミッションなどへの影響など、正直不安なんです。
そこで皆さんの中に既にECUチューニングをされた方がお見えでしたら、良い点、悪い点など是非お聞かせください。
また「Digital Speed」以外でもお勧めのECUチューニングがありましたら教えてください。

どうかよろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • カウンターアタック [質問者] コメントID:1445279 2010/04/04 22:53

    ペンタロウさんこんにちは。
    おおっ、ペンタロウさんもDigitalSpeedをインストールされたんですね。お仲間として頼もしいです。
    当初、NEUSPEEDも検討したのですが、生憎8B2.0用のチューニングは未発売となっていたのと、コストパフォーマンスがDigitalSpeedの方が良いように感じましたので、思い切って決断しました。現在は慣らしも終盤になってきましたので、時々5千以上回すようにしています。踏み込んだ時の加速は気持ちいいですね。
    私も殆どが街乗りですので、純正オイルでいいかなと思うのですが、ドーピングによるターボへの負荷と温度上昇の程度がわかりませんので悩んでいます。皆さんからオイルについての書き込みの少ないことから、あまり気にしなくても良いのかもしれません。オイル交換は私も半年を目安にしていくつもりです。

  • ペンタロウ コメントID:1445278 2010/04/04 18:17

    こんにちは。私もDigitalSpeedです。 1月にやってから、
    この前、丁度購入して半年でしたので、ディーラーで純正オイル交換をしてもらいました。普通に街乗り+高速ですから
    半年ごとに純正オイルで大丈夫かなと思っています。
    Digital Speedはコストパフォーマンスが高いですよね。

  • カウンターアタック [質問者] コメントID:1445277 2010/03/28 17:11

    皆さん、こんにちは。カウンターアタックです。
    私も先日、ついにデジタルスピードをインストールしました。
    これでやっと皆さんのお仲間になれた気がします。
    インストール後の感想は、皆さんがおっしゃるように、車体がとても軽くなったように感じます。
    加速についても申し分ありません。導入して大成功といった感じです。
    これからはパワーアップに伴う車への負荷を考慮して、エンジンオイル等はこまめに交換していこうと思っていますが、皆さんは純正オイルを使用されていますか、それとも市販の高性能オイルでしょうか。価格が同じくらいなら、やっぱり純正の方が良いのでしょうか。それとも性能アップに合わせ、純正よりも高性能のオイルを使用されていますか。
    初めてのECUチューニングでとても不安です。
    よろしくお願いします。

  • うっちゃんたす コメントID:1445276 2010/03/09 12:25

    カウンターアタックさん
    ついに決心されたとのこと。お仲間が増え、心強い限りです。私も気にしておりましたリサーキュレーターバルブをForgeDVバルブに交換致しました。ゼロ発進からの加速がスムーズになり、直線的に伸びていくといった感じになりました。タイムラグも格段に解消された印象です。私の場合は、先にECUチューニングを行い、数ヵ月後の後付けでしたので、体感性が強かったと思います。費用対効果の高いパーツであると思います。

  • カウンターアタック [質問者] コメントID:1445275 2010/03/08 20:44

    こんにちは!カウンターアタックです。
    みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。
    私も遂に決心しました。
    来週にもECUチューニングを行います。メーカーはデジタルスピードにしました。これといって決め手はないのですが、コストパフォーマンスが良いように感じました。
    本当はもう少し早くインストールをしようと考えていたのですが、直前でサービスキャンペーンの情報をもらい、余分なお金を使わずにすみました。ラッキーでした。
    アップデートによりSトロの繋がりも大変スムーズになりました。これで安心してチューニングできそうです。
    チューニングに合わせてリサーキュレーターバルブの交換を考えているのですが、その他、これは是非というところがあったら先輩のみなさん、アドバイスお願いします。

  • カウンターアタック [質問者] コメントID:1445274 2010/01/06 20:28

    こんにちは。カウンターアタックです!
    うっちゃんたすさん、
    ディーラー(セールスマン)さんでは、あまりきついことを言われませんでしたので、そのトンは少しホッとしています。
    プラグやリサーキュレーターバルブあたりが定番という感じですね。教えていただいた 「8speed.net」拝見しました。
    どちらの部品も直ぐに壊れる訳では無さそうなので(と言うかまだ慣らし中なので)、暫く純正のまま乗ってから交換して違いを確かめようかと考えています。ありがとうございました。

    ☆きりんさん 、はじめまして。
    納車3ヶ月でデジタルスピードをインストールをされたとのこと…。私と状況が良く似ていますので、デジタルスピードの印象や燃費などにつきまして、是非教えてください。
    私も☆きりんさん 同様、2年の延長サポートをつけています。なので、ディーラーの対応は気になっていました。先に書いたように感触的にはよかったので一安心しています。
    後はコンピューターのUPデートに注意といったところですね。そうなると融通の利くショップが近くにあることが私にとっては重要になってきます。

    ※S-lineならとりあえず足回りは大丈夫かな?

  • ☆きりん コメントID:1445273 2010/01/05 21:25

    MY10 A4 2.0TFSI quattroに乗っています。

    納車3ヶ月でデジタルスピードをインストールしました。
    その他の強化はしていません。

    インプレは、みんカラのパーツレビューか整備手帳で
    検索すれば幾つかヒットすると思います。

    輸入車なのでディーラーのサポートは大事ですよね。
    自分は2年の延長サポートもしているので尚更です。

    インストール前に営業マンにさりげなく探りをいれてみたところ。
    完全拒否はされなかったものの、それに伴う不具合はサポートできなくなる可能性があると微妙な返答でした。

    インストールしたショップの人は、ディーラーではECUチューンしたか普通では分からないと言っていました。
    これはショップ情報なので、実際はどうか分かりません。

    自分の場合、ディーラーにはECUチューンのことは言いませんが
    もし整備などに出した時、コンピューターのUPデートがある時は
    初めに教えてくださいと伝えてあります。
    上書きされるとせっかくのプログラムが消えてしまいますからね・・・

    心配なことがあればショップに相談することをお勧めします。

  • うっちゃんたす コメントID:1445272 2010/01/05 08:44

    カウンターアタックさん
    ディーラーの件、問題なさそうで良かったですね。私のお世話になっているディーラーは前述の通りですが、知人のディーラーでは、社外改造の場合は、それに起因する部分は全て対象外とすると断言された経緯がありますもので心配していました。
    導入時の強化部品ですが、予算の問題もありまして、施工時にイシカワエンジニアリングさんに伺ったところ、正直言って完璧をめざすときりがないとのことで、町乗り、たまに高速道で気持ち良く?の場合は、アウディ純正品のリサーキュレーターバルブがチューニング車の過給に耐え切れず破損するケースがしばしば見られるので、交換しておいたほうが良いとのアドバイスを受け、近日中にForge DVバルuに交換予定です。ある意味劣化による破損と考えた方が良いようです。
    私が申し上げるより、下記に詳しくその1・2・3でレポートされていますので、参考にされてみてはいかがでしょうか。(みんからのパーツレビューでも定番商品です。)
    http://8speed.net/ishikawa/2009/09/20tfsi-1/

  • カウンターアタック [質問者] コメントID:1445271 2010/01/04 22:11

    うっちゃんたすさん、ペンタロウさんこんにちは。
    カウンターアタックです。
    お二人とも早い時期にチューニングされたのですね。また、フォウニュウされた方の多くが早くやれば良かったとのご意見はとても貴重です。気持ち的に非常に楽になりました。
    ECUチューニングについてディーラーに少し話をしたところ、アウディフリーウェイへの適用範囲については特に言われませんでした。
    あとはどのチューニングメーカーを選ぶかですね。やはり近くのショップの方が何かと安心ですね。(NEUSPEEDは何時でるのでしょうか、皆さんのお話を聞いていると早く導入したくなって待てないかも知れません。)
    ところでうっちゃんたすさん、ペンタロウさんは導入時にプラグやタ[ボ関連のパーツ等でエンジンを強化しましたでしょうか。

  • ペンタロウ コメントID:1445270 2010/01/03 11:06

    こんにちは。 私の場合には、購入後半年後にしました。
    2.0TQでしたので、普通に乗るなら十分でしたが、施工した後は、車が軽くなりました。ディーラーさんには、施工したことを言っていましたが、特に普通の対応でした。 ここは個々のディーラーによるのかもしれません。 ただ、結構ECUをいじっているお客様は多いですのでとういうことでした。
    ただ、最後は、自己責任かと思います。エンジン関係で保証期間内に何かあった場合には、最悪有償も覚悟しています。
    今のB8ですが、やはり少しもっさりしているのと、高速での追い越しに余裕が欲しいので、ECUチューンを考えています。
    有名なECUチューンは、耐久性や信頼性は問題ないと思いますが、やはりオイル交換等はこまめにして上げるのは必要ですね。 あとは、お店選びでしょうか。 何かあった場合には
    窓口になりますから。 東京近郊でいいお店を探しています。 Digi-Tecなら、日本法人が大田区にあります。 Digital-Speedは遠いですが愛知に総?代理店があります。
    APRは、福岡でしょうか。 こうなるとNeuspeedの対応も待ちたいですね。 (長文失礼しました)

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)