アウディ A4 アバント (ワゴン)

ユーザー評価: 4.24

アウディ

A4 アバント (ワゴン)

A4 アバント (ワゴン)の車買取相場を調べる

A4のCVTトランスミッション - A4 アバント (ワゴン)

 
イイね!  
CKone

A4のCVTトランスミッション

CKone [質問者] 2017/03/28 11:05

A4のCVTトランスミッションが走行7万㎞で死にました。2005年型8E-ALTです。35,000㎞で購入した「認定中古車」です。つまり購入して35,000㎞でおしまいになりました。「認定中古車」ですヨ。AudiのA4オーナーのみなさんCVTのミッションは良く壊れるそうなのですが、国内で機械的な修理が出来る修理工場は有りません、壊れたら十中八九交換になります。国内有数のミッション屋が言うので間違いないです。Audiも「交換しか出来ません」と必ず言います。CVTの新品は120万円、リビルトは80万円です。ちなみにBMWなどのATミッションはオーバーホール出来るので20~30万円です。纏めますと、AudiのCVTは「良く壊れる」「国内で修理出来ない」「部品代は国産中古車1台分」とセう事です。これでリコールにならないのですから不思議です。尚、最終手段としましては、中古部品屋からミッションを安く買い取ってその場で付け替えてもらう、これが一番安く上がる方法です。A4の部品取り車は結構有りますから。モチロン今はAudiには載っていません、B社に乗り換えました、CVTはもうこりごりですし、「認定」には全く意味が無いので残念ながらメーカーを変更しました。CVTのみなさんは、くれぐれも御注意下さい、サの日は突然やってきますから。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • Audi_User コメントID:1457589 2011/02/21 23:33

    CKoneさんの意見に賛成です。CVTの車に乗るのは、壊れるリスクがあることを理解して乗るべきですね。実は、今の車の前に乗っていたホンダの車もCVTが壊れました。でも、その後の対応が違っています。ホンダの場合、ほんのちょっとの違和感だけだったのですが、すぐに、部品交換してくれました。すでに保証期間は過ぎていたのにです。この対応の差だけで、メーカへの信頼は変わりますよね。きっと、二度とAUDIは買わないと思いますし、友人にも勧めることはないと思います。(ホンダは、気に入ったモデルが出れば買うと思います)
    こうなることが判って外車を買わなくてはならないということ、私のリスク管理不足ですね(笑)

  • CKone [質問者] コメントID:1457588 2011/02/20 00:51

    まさに、みなさんのおっしゃる通り、Audiのトランスミッションには問題が有り、Audiも認めていますが、リコールには至りません。ですので、今後は「CVT」の車両は購入しない事を御勧めします、これは、国産、外車を問わずです、どのみち壊れます。10万km以上走っている方はラッキーかそろそろかのいづれかです。ちなみに映画トランスポーターの車両も、現在のAudiのラインナップもCVTは採用していません、全車ATミッションです。この事からもCVTがいかに問題の有るミッションかが御理解頂けるかと思います。御注意下さい。尚、70万のミションはリビルトです、新品は120万です、リビルトは壊れたミッションの再生品ですからいわば「中古部品」です、ですので、廃車の舶iを使用するのと大差有りません。御間違い無く。

  • Audi_User コメントID:1457587 2011/01/30 17:16

    yamakyuさんと同様の現象が出ています。ディーラーで見てもらったところ、ミッションを交換しないと治らないとのこと。交換費用は70万円請求されました。最近、同様の問題で交換した車があるとのことなので、正しい費用とのこと。
    このとき、直してもまた現象がでるかもしれないので、新車の購入を勧められました。
    そこで、海外のWebサイトを調べてみると、CVT関係の不具合がたくさん出てきます。サイトによっては、クラスアクションで訴訟を起こすので、同様の現象が出ている人を募っているようなところもありました。
     対応策として書かれていたのは
    1、バッテリのリセット
       学習機能が働いて動作がおかしくなっている場合
    2、CVTの制御基板の交換
       20万円ぐらい 
    3、CVT全交換
       70万円

    たくさん現象が出ているのであれば、リコールしてくれればメーカとしての信頼が上がると思うのですが

  • 小浦崎 コメントID:1457586 2011/01/28 00:56

    CVTでなく、CVTフルードでした。ちなみに費用は26000円でした。

  • Embark コメントID:1457585 2011/01/24 07:44

    小浦崎さん

    CVTを交換されたということですが、費用はいくら位だったのでしょうか?上の方の情報のように100万円前後かかったのでしょうか?

  • 小浦崎 コメントID:1457584 2011/01/23 02:54

    参考になるかわかりませんが、私の場合、02年式2.0SEを中古で購入し、以来5年乗っています。購入時は38000km、現在115000kmです。CVTは61000km時に交換しました。ディーラーいわく60000km指定の交換とのことでしたので、120000km前にも交換予定です。大きな故障も無く乗ることができています。

    好調を維持するため、半年ごとのディーラー点検は必ず受け、エンジン始動時は2分の停止暖機を欠かしません。また、シフトレバー動かしたとき、ワンテンポ待ってからアクセルを踏みます。

    AUDIのCVTはデリケートなものなので、たとえばフルード交換が早すぎても、故障の原因になるとメカに聞きました。

    乗り始めのころ、水周りで二回修理した以外は何も故障はありません。(その修理も安価でした)
    気になるのは、同じアウディ正規ディーラーでも、メカや営業マンの質に大きな差があることです。これまで他社の車も乗ってきましたが、いま考えればハズレの店だったと思うところもあります。今の担当営業マンはメカにも詳しく、先手を打って、安価で効率的な整備を提案してくれます。結果、信頼もでき、安価で好調を維持できています。お店によって車の調子は大きく変わってくるものなのかもしれワせん。

  • yamakyu コメントID:1457583 2011/01/22 09:08

    banri様

    12万キロ・・・素晴らしいですね。
    ちなみにmy audiA4は7万キロです。

    昨日も、エンジン(油温)が冷えているときは
    症状が出ていませんが、
    エンジンなどが暖まってくると
    1600回転前後で回転が一番不安定、
    息継ぎをしています。

    また高負荷がかかると症状が顕著になります

    ただ2000回転を超えると
    まったくその症状は消え、息継ぎは消え、
    どこまでも気持ちよくまわります。


    点検を毎年されているとのことですが
    なかなか、できなくて点検は車検時だけです。

    油脂はエンジンOILのみで、その他は交換したことが
    ありません。

  • banri コメントID:1457582 2011/01/21 00:07

    私は2004年購入、12万キロを超えておりますが問題なく使用できております。
    CKoneさんのコメントを見ると、私の車は大変稀なことになりますので(確かにこの距離を乗っているのは珍しいと思いますが)、気になりますので詳しい情報(情報源があるとありがたいです)を教えてください。
    私が気をつけているといえば、年1回ディーラーでの点検は必ず受けていることぐらいです。

  • yamakyu コメントID:1457581 2011/01/20 09:20

    A4のcvtについて。

    走行中、1200rpm~1800rpmで
    息切れがします。

    息切れとは、回転をあげていくと、
    その領域でぎくしゃくする。

    タコメーターもブルブル揺れています。

    cvtのオイルが冷えているうちは
    あまりその症状が出ません。

    3kmほど走り、車が暖まると出るような気がします。

    特に付加が大きい坂道だと顕著に出ます。

    エンジンはどこまでも回りますし、
    その回転域以外はスムーズに回っています。

    高速道路など80km以上の領域では
    まったく問題なく走れます。

    どこに原因があるのでしょうか。
    また、何を修理すればいいのでしょうか?

    教えてください。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)