アウディ A4 アバント (ワゴン)

ユーザー評価: 4.24

アウディ

A4 アバント (ワゴン)

A4 アバント (ワゴン)の車買取相場を調べる

ハンドルの戻り - A4 アバント (ワゴン)

 
イイね!  
モアイ

ハンドルの戻り

モアイ [質問者] 2017/03/28 11:05

初めて投稿します。よろしくお願いします。
2月末にA4アバント1.8Tq SE (B6)を購入したのですが、どうもハンドルの戻りが気になります。私は、ハンドルを切ったあと、握りを緩めると自然にハンドルが戻るのに慣れていました。この方法では、A4(2.0SEだったかな?)は直角に曲がったあとハンドルが戻らないという書込みを読んでいたので(それでも一度、道路に出る直角右折の後に、いつもの習慣が出て、ハンドルを戻し忘れ、側壁に突っ込みそうになりました)、それは慣れるしかないと思っています。気になるのは、直線の道路を走っているとき、緩いカーブで握りこぶし一つか二つくらいハンドルを切ったあと、ハンドルの握りを緩めると、ほぼ直進までハンドルが戻ってくるのですが、あと指1、2本分くらいというところまでしか戻らず、曲がったまま進みます。この指1、2本分を自分で修正するのが、ちょっとストレスになっています。ディーラーのメカニックの方に運転していただいたところ、他のアウディ車と比べて差は無いとのこと。それならば、これがアウディの味付けだと納得して、慣れるしかないのかなと思ったりもしています。皆さんは、このような経験はないでしょうか?
その後、ちょチと調べると、トー角かキャスター角のアライメントも気になり始めました。納車後などにアライメントがずれていたという経験をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか? (長文ですみません)

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:506500 2005/07/04 20:10

    04Y1.8QTに乗っています。直進性はいいものだと思っていたのですが、先日高速にて120キロ辺りでの走行でなんだかハンドルの座りが良くない感じが否めませんでした。片手ではラインを取られやすく、常に保舵しなければならず、少し疲れてしまいました。

  • コメントID:506499 2005/04/03 23:40

    一つ書き忘れました。「直進性」という表現については、やはり私は意味を誤解していたようです。B6B6B6さんのご説明でよくわかりました。ハンドルが真直ぐに戻るということではなく、路面変化にハンドルを取られることがないということですね。一つすっきりしました。ありがとうございました。

  • コメントID:506498 2005/04/03 23:23

    B6B6B6さん、早速ありがとうございます。
    私が、指1、2本分の戻りが足りないと感じるのは、極低速から100km/h(まだそれ以上は出したことがありませんので)までです。やはり、アライメントを調べてもらうのがよいのかもしれないですね。
    購入前に2.0と1.8Tq(スポーツサス)を試乗したときは、極低速~50km/hまで、このようなことは感じなかったのですが、10分程度の短距離だったからかもしれません(でも、1.8Tqはたしか鋭角カーブの低速でも自然にハンドルが戻ったと記憶しています)。
    この2台の試乗車はすでに走行距離が充分だった(走行メータは残念ながら覚えていません)なんてこともあるのでしょうか?
    どなたか、走行距離が進むにしたがって、ステア潟塔Oの戻りがよくなってきたという方はいらっしゃらないでしょうか?

  • B6to8VtoDJ コメントID:506497 2005/04/03 22:40

    ステアリングが戻りにくいと感じるのは極低速から低速ぐらいまでですね。
    具体的には20km/hぐらいまででしょうか。
    それ以上の速度で走行中は特に違和感は感じません。

    直進性は非常に良いと思います。
    深い轍を斜めに横切るような車線変更も楽々です。

  • コメントID:506496 2005/04/03 21:21

    B6B6B6さん、レスありがとうございます。今は慣らしということもあって、私もアクセルを踏むのを控えているので、なんとか突っ込まずにすんでいます。
    ところで、直進中の緩いカーブ後の戻りはどうですか?
    よく「直進性がよい」という書き込みを見かけるのですが、ハンドルを真直ぐにしてしまえば、ということなのでしょうか?

  • B6to8VtoDJ コメントID:506495 2005/04/03 18:38

    確かにステアリングの戻りは悪いですね。
    私も乗り換えてすぐは突っ込みそうになりました。
    取りあえずアクセルを踏み込むタイミングを遅らせる
    事で対処しています。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)