アウトビアンキ その他

ユーザー評価: 4.17

アウトビアンキ

その他

その他の車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • ムーブのクラッチ交換

    クラッチが固くなり アイドリングでエンジンがストップするように成ったので レリーズベアリングが怪しいと クラッチ板 カバー レリーズベアリングの交換をする事に ついでにキャーキャー言い出したベルトも交換 かいまんガレージでは足らない工具が有ると面倒なので 工場を借りて・・・・ 先ずはミッション上 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年1月7日 13:31 かいまんさん
  • フロントブレーキ、ディスクローター交換

    購入時にブレーキの効きがイマイチだなと思いチェックしたらこの状態。 結局パッドも半分以上残ってたけど硬化して使用不可。 某オクでパッドとローターを購入。 交換後効きも良くなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月21日 21:22 しゃみのさん
  • シャフトブーツの序章

    なぜか、12インチのテンパーと ゆるみ止めのカシメをコジッた図 タイエンドを抜きます 普通は、手前からさすのでしょうが、 奥側が開いてたので、向こうから挿しました 抜ける時のショックに注意(チョットびっくりした) ステアリングラックブーツもベトベト これくらいは、いいのか? ちょうど、オクで出てた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月12日 16:16 nichaさん
  • リヤブレーキ

    タイヤを外します リフトUPする前にネジは、緩めておいてね カバーを外します たたくなり サービスホールにネジ(ビはM6)を突っ込んで持ち上げるなり テコで外すなり お好きなように 各パーツを外して、パーツクリーナーで、綺麗に 錆止めの油を吹いて 拭いておきます ゴム類を代えて、組み立てる時 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月21日 04:18 nichaさん
  • 左のブーツ交換

    あ あ あ あ あ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年10月25日 02:58 nichaさん
  • ムーヴ ブレーキパッド交換-2

    鳴き止めのプレートも付いてなかったので ノーマルパッドのを外して付けた ブレーキ鳴き止めグリスをピストンとキャリパーの爪に薄く塗る キャリパー側にパッドをセットして ローターに嵌める キャリパーボルトを2本閉めて完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月25日 14:51 かいまんさん
  • タイヤ交換

    純正のケンダタイヤ、ボロボロのヒビびび! チューブには異変がなかったためそのまま流用。 案の定バルブの所が嵌めにくい。気合いだ気合いだきあいだ! 空気は7気圧入れて完了。 リヤは写真を撮りながらなので30分かかったけど、フロントは15分で完了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月22日 12:03 はやややさん
  • ブーツその2

    トルクロッド交換は、エンジンを支えて 高さを調節しながら。。。 ココでいいのかな? フランジの上のボルトを外す為インテークを外して キャニスター(だっけ?)を外すとホースがぱっくり割れてました 生ガスが漏れ漏れ (ですよね たぶん) フランジの下はトルクロッドを外さないと無理かも? エクステン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月12日 16:45 nichaさん
  • リンクブッシュ

    忘れないうちに覚書をこぴぺ ・湯煎してブッシュを柔らかくする。 ・万力で挟む ・歪まないようにラジオペンチ等の先の細いもので  ブッシュの横っ腹を軽く揉みながら 少しずつ力をかけていく。 ・縁が入れば後はこっちのモンです。  ググッと最後まで入れて(万力では最後まで入らないので違う工具で)  先の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年10月9日 18:34 nichaさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)