BMW 2シリーズ グランツアラー

ユーザー評価: 4.41

BMW

2シリーズ グランツアラー

2シリーズ グランツアラーの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーセキュリティ - 整備手帳 - 2シリーズ グランツアラー

注目のワード

トップ カーセキュリティ カーセキュリティ 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 C28 セレナ 専用 LEDリフレクターユニット動画あり

    C28 セレナ 専用 LEDリフレクターユニット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月12日 12:20 YOURSさん
  • ARMED FLASHER

    会社の駐車場で数台が車上荒らしにあったので、ミラー下のLEDを光らせることに。 ミラー裏のカバーの真ん中を左右にこじりカバーを取り外します。 コネクターを抜きロックを解除し空き端子に灰色端子を差し込みます。 助手席側のAコネクターを取り外し、16番黒のロックモーター線と45番青のアンロックモーター ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年10月22日 12:02 さん
  • 電池交換🔋

    リモートコントロールバッテリーのマーク出たので交換。 簡単な作業なので速攻交換。 CR2032のリチュウム電池挿入!電池交換頼むと交換料金で、電池5個買えるやんて事で、自分で交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月25日 01:45 5529まーさん
  • ドライブレコーダー取付(その2)

    ヒューズからの電源確保だけなら、グローブボックスを外さなくても対応できると思いますが、この後別の加工をするため、グローブボックスを外します。 先人のみなさまを参考にしましたが、結構大変でした。 特に下側のパネルの奥のネジは全く見えませんので、頭を突っ込んでやるか、手探りで、電動ドライバーで外しまし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年11月23日 16:42 山上の木さん
  • ドライブレコーダー取付(その1)

    万一に備え、前後カメラのドライブレコーダーを取り付けます。 解像度が高いPioneer製を選択しました。 (carrozzeria VREC-DH300D 前後2カメラドライブレコーダーユニット) まずはリアカメラから。仮配線してから、リアカメラの位置を決めます。「BMW CLEAN DIESEL ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月20日 19:54 山上の木さん
  • リアドライブレコーダー取り付け(リアハッチ内から給電)

    ラゲッジにあるシガーソケットから電源を取るとラゲッジとハッチをまたぐ部分で配線が丸見えになってしまうため、 ハッチ内で電源が取れないかと調べたところリアフォグあたりから頂けそうだったので配線してみました。 蓋の隙間がないので無理やり通してます。 エーモンのUSBポートを接続してUSBケーブルで給電 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年2月1日 16:24 みもらさん
  • ドラレコ装着 その2

    Aピラーのカバーを外します。 が、これまた固かった。 外してから分かったのですが、止まってるのは3箇所で、一番上が金具、真ん中と下がプラのピンです。 一番上は比較的簡単に外せるのですが、あと2つはすごく固い。 写真の向きだと右側引けばピンが抜けるはずですが、抜けなければ上方向にずらして引き抜くと外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月23日 22:24 ももJIさん
  • ドラレコ装着 その1

    購入した車はドラレコが無かったためエスティマに付けてたドラレコを付けました。 電源確保のため、ミニ平型ヒューズからの分岐を購入。 これ、分岐してる電源コードの方にもヒューズが付いてるので差し込む向きを気にせず使えますね。 あと、ドラレコのシガープラグはそのまま使うので、シガーソケット(以前amaz ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月23日 21:52 ももJIさん
  • リアドライブレコーダー取付

    リアウインドウに取付を試みましたが車内への配線が難しそう…。 天井へ両面テープで取付。今のところ取れなそうです。 電源はウェザーストリップ内に引き込み、 開口部に合わせて配線を這わせ、バンパーまで持っていき、 リアのシガーソケットから電源を取ってます。 簡易的な取付ですが、十分ですかね。 シー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月4日 12:36 ohyoiさん
  • SAS2(Studie Answerback System2)

    2015モデルに付けてから結果1ヶ月ちょいでStudie横浜で外しました。 そして、2018モデルに移植。15,000円でした。 外すのに12,000円。たしか取り付けも同じ値段と聞いてたのに・・・まぁいいか。2018モデルでもしっかり動きます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月31日 12:54 やす@218dさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)