BMW 3シリーズ ツーリング

ユーザー評価: 4.41

BMW

3シリーズ ツーリングMスポーツ

3シリーズ ツーリングの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - 3シリーズ ツーリング [ Mスポーツ ]

トップ 足廻り サスペンション関連

  • リヤの左側からの異音について修理しました

    さてさて、実はこの間ホイール外した時からなんとなくこれではないかと目星をつけていたところの修理をしました。 左リヤのバネが時々、カタッと音がしたので多分これだなと思ってました。 冬越しする前に車高上げたのも影響あったのかもしれませんが、バネの下にはめるゴムとスラストシートがずれていました。 ゴムは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月8日 22:20 TEAM おれんぢ with ...さん
  • 装着後500kmにつき

    3Dデザイン車高調装着後500kmを超えましたのでアライメント調整をお願いしました。 とは言ってもフロントはトゥー調整のみしかできませんので、調整前は左-0°04から0°07へ 右は-0°02から0°07 リアはトゥー左0°07から0°09 右トゥー0°11から0°09 キャンバー左-1°53から ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月2日 16:42 ドライビングマニアさん
  • G-SWATでアライメント調整❗😉

    スタディ横浜サンで出張帰りにアライメント調整を❗ コチラには精密・正確に調整が出来るG-SWATがあります❗ テスター上で4輪を回転させて擬似走行状態にし、ホイールアライメントを計測中です❗ くー❗ フロント・リア共にメチャクチャですね…😳 しっかりと調整を繰り返しながら、何度も測っていきます ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2019年3月17日 00:40 ウルフボーイさん
  • スタディサンで車高調とブレーキパットの取り付け❗

    朝イチに駆け込み、いよいよ装着スタート❗ リフトアップしてタイヤを外します❗ 素早い作業で、あっという間に純正の足回りを外します❗ 結構大変な作業なはずなのに、さすがスタディのメカさん。 サクサク作業が進みます❗ さーいよいよ3Dの車高調が運ばれて来ましたよ❗ 先ずはリアの左側からつけ始めます❗ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2019年3月10日 20:33 ウルフボーイさん
  • BOSCH SDL診断

    我が愛車も購入から13年経過、走行距離も12万㌔を超える状態となり足回り含め色々な所が気になります。 今回、BOSCHのフットワーク総合診断マシーン「SDL診断」を受けました。 この測定器をお持ちのショップはそう無いそうで全国でも20店舗位だそうです。 内容は サイドスリップテスト、サスペン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月19日 16:19 xtantさん
  • 雪降り前に車高アップ

    フロント、バネ部分だけで1センチアップ。減衰は二段戻しに。 リヤは、ロアシートを三回転上げました。 減衰は一段戻しで、とりあえずどうなるか。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月25日 23:25 TEAM おれんぢ with ...さん
  • タイヤ交換に伴うアライメント調整

    約1年半、3万キロで、新車装着の BS S001 RFTが寿命を迎えてしまい、 ピレリBMW推奨タイヤに交換 しましたが、交換前のBSの フロント右の外側が異常に 片べりしており、 前後サイズ違いでローテンション 不可能なタイヤなので、新品タイヤ が少しでも長持ちするように 片べりの原因をさぐるた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月23日 07:58 なごシーガ@YAFDMさん
  • ストレッチスパイスプラス

    テックエムさんデビュー! 前々から行きたかったテックエムさんへ電話を入れたら1時間後にストレッチスパイスプラス施工可能との事でやってまいりました。 皆さんのおっしゃる通り、もっと早くしとけば良かった^_^ 施術後の激変に感激! 乗心地、ハンドリングに大満足。 パーツを交換せずにここまで良くなるなん ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月29日 20:59 k-ヨッシーさん
  • 追記 アラゴスタ取り付け③

    今回、アラゴスタのサスはあらかじめつけたままだったので、ショックだけを純正から交換します。 アッパー側はトルクソケットで3本のネジを外します。 アーム側は、ボルトを外しておきましょう。 そして、腕力でショックを縮ませ抜きました カバーを外した状態のリヤショック。 このリヤショックの頭もネジサイズが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月17日 11:17 TEAM おれんぢ with ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)