BMW 4シリーズ グランクーペ

ユーザー評価: 4.47

BMW

4シリーズ グランクーペ

4シリーズ グランクーペの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - 4シリーズ グランクーペ

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 思わぬ副産物

    最近のクルマは、後退するのにミラーが下向くんですね。ご丁寧に…ありがた迷惑というか… 後退の度に身体ずらしたりして、いつまで経っても慣れません。 コーディングで角度調整もできるらしく、機会があったら施工しようと思ってた矢先。 先日ミラーカバー交換して、ミラーのスイッチを左右とも操作して無事交換終 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2024年4月3日 07:34 いい爺さん○さん
  • コーディング実施

    コーディングを試してみたくなったので、納車時から不満に思っていた2点の変更を実施。 ・イージーエントリー シート ムーブメント(有効) ・スマート・クローズ 動作開始遅延(遅延なし) 問題なく完了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月28日 00:12 まげぞうさん
  • レーダー地図・オービスデータ更新

    Z2000の地図を現在最新の2023年秋版にmicrorSDカードお届けプランで更新。 同時にオービスデータも最新に。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月28日 17:30 sukepoさん
  • キーの電池交換

    CR2450 キーを突っ込んで開けようね! 物理キーで開きます。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月22日 17:15 herusiaさん
  • レーダー用電源取り

    レーダーの電源をOBDからとっていますが、エンジン切ってもすぐにOFFにならないので、ACC電源をフロントヒューズボックスから引くことにしました。 準備するのは電源ケーブルと純正のコネクタピンです。 部品番号は写真参照。 ヒューズボックス手前の左から5番目のヒューズがエンジン始動でONになる電源で ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年11月7日 23:51 komaxさん
  • スマートキーバッテリー交換

    今日エンジン始動してら突然警告音が出ました いつかは必要なものなので早々に交換してしまいましょうか 交換方法は車両の説明書で見ることが出来ます ボタン電池の型番はCR2450です カギを抜いてバックカバーを外します 電池を入れ替えて終了です👍

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月22日 19:11 tan.chanさん
  • OSS カスタムヘッドライト故障 DIY修理

    今年は長期預けの期間も長く、2年程経過したので来るべきものが来たという感じですがチカチカから照度低下の症状が出ました。アメリカに送り返すのも大変なので、苦手な電装克服のためにDIY修理を決行👨‍🔧 配線状況の確認からですが、配線数も多く手が入る所も限られてますが、しぶとく配線経路を図化。基本は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年7月1日 10:08 reiseiさん
  • オートライト消灯時間短縮コーディング

    今迄オートライトでトンネル等を通過すると出口からいつまで経っても消灯しないので手動で点灯と消灯していました。 MドライブさんのYouTubeでメンバーシップ限定で配信されていた内容が通常2分位で消灯するが2017年以後の車はコーディングだけで8秒で消灯すると言う事でコーディングしてみました。 する ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月31日 22:43 micchan227さん
  • OBD分岐ケーブルの改造

    レーダーで車両の情報を表示出来る機能、便利ですよね。 でも単純にOBDアダプターを挿すと 足元のOBDコネクターのフタが閉まらなかったり、 乗り降りの際にアダプターに蹴りを入れたりするので結構邪魔。 なので、内装トリムの中でハーネスを分岐させ、片方はレーダーに、 片方は足元のコネクターに繋げてスッ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年3月25日 19:36 nicheさん

BMW 4シリーズに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)