BMW X1

ユーザー評価: 4.34

BMW

X1

X1の車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - X1

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • リモートキーの電池交換

    ドアノブのロック、アンロックが反応しずらくなくなったので、リモートキーの電池交換をします。 暑かったので、夏になってから、クルマは乗るだけになってましたが、これなら部屋でできるのでやります(・∀・) 黄色矢印を押しながら端部を青方向に引っ張ると、 二つに分かれます。 黄色部に鍵の先端を差し込んでね ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月29日 16:03 dsanさん
  • ヘッドライト磨き

    LOOXのヘッドライトクリーナーを使いくすんだヘッドライトを磨きました。 どちらも黄ばみが出てしまっています。 慣れないマスキング、なるべく広く貼った方がやりやすったです。 クリーナーを4回やり、トップコートを塗ると何とか見れるようになりました。 最近はソレノイドバルブとセンサーのオイル漏れとエン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月12日 21:33 Ye84さん
  • 助手席コンフォートアクセス故障につき無効化(40,325km)

    購入時点で故障していた、助手席のコンフォートアクセス。特に困ってないので放置していたけど、昨日たまたま助手席ハンドルを触ってみたら、赤丸のあたりが熱を持っていた。 一晩おいて確認してみたところ、やはり暖かい。ショートして熱を持ってるんだろうな、放置するとバッテリーに悪影響出そうだなとバラすことにし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年8月5日 14:01 catdscさん
  • Androidモニター資材と説明編

    使用アイテム Amazonより クーポン利用で 1.2万で手に入る 今回は車両入れ替え時に 純正に割り込ませると 外すのに苦労するので 簡単に後付けとする。 通常のラジオは 車両本体の物で良いが ワイドFMが受信出来るので 別途アンテナを準備 999円 本体からの音声は 3.5mmピンプラグで繋ぎ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月28日 00:29 F48Xさん
  • 超広域無線機 4台目

    弄れる無線機は色々面白い 超ワイドバンドに改造 100~999.998Mhzまで 受信可能です。 現在稼働中の4台目 アナログハンディ アナログ車載ワイド デジタルハンディ デジタル車載

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月17日 14:17 F48Xさん
  • トランクスイッチ交換

    トランクスイッチが効かなくなり、キー操作のみでしか開けられない状態になっていたので、スイッチを交換します。 開ける時に力を入れ過ぎるとスイッチが壊れやすいようです。 工具は不要で、上側の爪を下に押し下げるようにして手前に引けば簡単に外れます。 右が新品です。高価な純正品は不用なので、1000円くら ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年1月8日 14:57 L990さん
  • リモートキー電池交換

    車内のアラートマークが出たので確認すると リモートキーの電池が切れかけ🔋というので 交換。 ※夜勤の週にしか使わないサブキーなんですがメインキーの電池はまだ切れてない😅💦

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年12月28日 10:44 みやび@@@さん
  • 備忘録 ドラレコ取り付け

    ほぼ仮設状態

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月20日 11:48 ミスターシービーRさん
  • ミラー型ドライブレコーダー取り付け3

    リヤカメラの車内配線をしていきます。 まずは、リヤドアから後列座席の上まで配線を通します。 まずは隠しネジの助手席後ろにある「AIRBAG」の文字が書いてあるプラスチックの蓋をマイナスドライバ等で外します。 次に、蓋を外した裏にあるトルクスネジを外します。 そうすることにより隙間が生まれ、配 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年9月25日 21:48 YSMS1224さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)